登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 97 かりめろ 2010/01/31 23:31 11月に双子のママになったかりめろです。2ヶ月たってかなり落ち着いてきました。ちぁこちんさん私も出産するまでは一人で頑張るつもりでした。でも二人とも3000g超えでいきなり母子同室になり、夜も一緒に過ごしたはじめた3日間はほとんど寝れず、不安でいっぱいになりました。母乳がでるかでないかで大きく違う気がします。私は母乳が一人分でるくらいでしたが、まだ吸う力が弱いのかあまり吸ってくれずに1ヶ月めの私の一日はこんな感じでした。・一人目に直母(直接おっぱいをすわせる)20分・結局足りないのでミルクの追加20分・げっぷがなかなかでなくて10分・二人目にミルクとげっぷで30分・一人目が吸い切れなかったため搾乳20分これはうまく進んだ時で、途中でベビーが寝てしまったりしたらあっと言う間に倍の時間がかかってることもあります。哺乳瓶や搾乳機を洗ってほっとしていると、飲み方がまだ上手くないので吐いてしまうとすぐおなかすくのか大泣き気がつくと、次のミルクの時間・・・・この繰り返し・・・一人をお世話していると、もう一人が泣いてもあやしてあげられなくて、腕が4本欲しい!!と何度思ったことか。起きるまでミルクあげなかったり、搾乳をさぼったりして手を抜いて寝る時間を作ってました。でも、泣かれるとやっぱり寝れなくて・・・母乳教室に行くと、もっと母乳を吸わせる時間をつくらなきゃ!!と言われへこみました。これ以上時間つくれないよぉ。結局、2週間ほどベビーシッターを頼みました。数時間でも好きなこと(家事や寝ること)ができたので、精神的にも落ちついてきました。でも、義父母がお金がかかると反対、自分たちが来る!!といわれ抵抗もできずお願いしましたが、二人ともまだ働いており、来る時間もまちまち。まかせっきりにもできず、ずっと動いている感じなのでかえって疲れてしまってました。しばらくしてからは買い物に行く!!とか病院にいく!とかいろいろ用事を作って完全に任せて外に出てリフレッシュすることを思いつきました。主人は帰りが遅くミルクをあげようとしてくれるのですが、こくりこくり・・・ベビーを落としてしまうのではないかと思い心配になって目が覚める。こんな日々はあっという間にすぎていき、今は夜5時間くらい寝てくれるようになったので私も2時間位ぐっすり寝れるし、おもちゃに反応したり、声をかえるとうーとかあーとか言って笑ってくれるので癒されてます。大変ですが毎日新しい発見で楽しいです。そして、顔をみていると不思議と自分に似ているところがある気がしてきます。これから二人揃って動き始めるかと思うと一人でできるかどうかわかりませんがなんとかやっていけるのかなあ・・・と思ってます。みなさんも手抜き息抜きしながら、そして、人に甘えながら頑張りましょうね〜
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと