一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 60
 ターシャ
 2009/12/25 18:43

☆Merry Christmas☆

5ヶ月に入りました。
検診でも順調で胎盤の位置も問題なく、一応安定期になったという感じでしょうか・・?
おかげさまで尿も自己排尿できるようになり、夜もよく眠れます。本当にほっとしています。

さざなみさん、アメリカのクリスマス楽しそうですね!
お兄様たちもたくさんで賑やかな様子が伝わってきました。来年のクリスマスはもっと賑やかですね〜。

マタニティドレスは日本でも高いですが、一着あれば便利かな、と思い先日購入しました。
オールシーズン着られるもので、予定日が6月の私には嬉しいです。
不思議の国のアリスが着ているエプロンみたいなもので、試着したら一気に妊婦っぽくなりました。

胎動はそうそう、ガスがぼこぼこする感じで、私が中腰になったりお風呂の出入りのときなどに感じます。
まだまだけったりする感覚はないのですが、ベビーの存在を感じられて嬉しいですね。

今年のはじめはこんな年末を迎えていようとは思わなかったので、本当にドナーさんや日本と現地のドクター、ナースの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

私はLAではありませんが、どこで受けても大体流れは一緒だと思うので、これからエッグドナーをお考えの方にいくつか参考になれば、と思うことを書きますね。

まず、移植の一ヶ月前に自己ホルモンを一ヶ月間停止する注射を打ちます。リューブリンという薬が多いようです。
LAではスプレキュアを使うのでしょうか。作用は同じですね。これにより自分の卵子は育たず、排卵もしないので自分の黄体ホルモンはまったくでない状態になります。

そしてピルをドナーさんと同じ日に飲み終わります。
私の場合は飲み終わって5日目に生理がスタートしました。
生理3日目に内膜の厚さをドクターにレポートします。この時は生理で前の周期の内膜が剥がれ落ちたことを確認するので、厚さというより、薄さをレポートします。私の場合2.3ミリ、とてもいいという返事がきました。
そして4日目からからプロギノバというホルモン剤を飲み始めます。
これにより内膜を厚くしていき、生理11日目に今度は暑くなっているかどうかを確認、8.1ミリでこれまたとてもいいという返事をいただきました。

ドナーさんは私が渡航する前の生理16日目に採卵、これが私の排卵日として今の大学病院でもカウントされています。

そして移植の4日前から膣剤を使って黄体ホルモンを投与し、着床しやすいようにしていきます。
私の場合、移植したのは5BBと3BAの杯盤胞を2個でしたが、着床はひとつなのでどちらが着床したのか、やっぱりグレードのいいほうなのかもしれません。

判定日に尿検査で陽性、ドクターからはすぐにおめでとうメールが来ましたが、次の日から出血、あわてて現地でいただいていた止血剤と黄体の注射を自己注射、ほどなく出血は止まったので止血剤は中止したものの、黄体の注射はいただいていた30本とバックアップでも追加でいただいて妊娠8週ごろまで続けました。
その後も膣剤は12週まで続けました。

ドクターに出血は卵子提供の場合、よく起こることなのでこれで終わりと悲観しないで、と念押しされていたので、頑張れたと思います。また、黄体は自分のものが出ないので自分の胎盤が出来てくる12週頃までは必要です。

膣剤は日本では手に入りにくく、バックアップでも処方されなかったので、私は主人に海外から取り寄せてもらいました。Crinoneという膣剤が私のドクターはお気に入りで、一度は個人輸入できて、Vanuatuという国から届きました。でもその後もう一度買おうとしたら製造停止というメールがきて手に入らず、Utrogestanという錠剤状の膣剤を購入し、使っていたのですが膀胱炎の症状がでて自分の指で薬を入れてばい菌がついたのかな、と使用を停止しましたが、もう12週を超えていたので事なきを得ました。

転院は10週でしました。
大学病院はいつも混んでいて一人当たりの時間はとても短く、バックアップのように黄体の注射などを頼める感じはしないので、私の場合は転院をあせらずによかったと思います。
転院してからは、ほかの妊婦さん同様、たとえ卵子提供であっても自分と赤ちゃんの無事の出産にむけて進んでいくので、なんだかおもはゆいような不思議な感じです。

自分が忘れないためにも書いてみましたが、何かの参考になれば幸いです。また思い出したことがあれば書きますね。もしかして間違った見識もあるかもしれません、
こんな感じなんだくらいで読み流してください(笑)

では皆様よいお年をお迎えください。
プレママの皆様、お体にお気をつけくださいね☆
ターシャ

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと