一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 44
 ワイナリー
 2009/12/05 03:03

みなさん、こんにちは!
にぎやかになってきて、嬉しいです。

さてさて、和穏さん、管理入院になるそうですが、その方がやはり安心ですよね。

ここで、帝王切開は怖くない、という話を書いてみます。

私は自然分娩でしたが、分娩の途中で血圧が急上昇!!
とても危ない状態になりました。そこで、「切って出すから」と、まだ穴から頭の先が2〜3センチ見えてるぐらいの状態なのに、思いっきりエインを切って、赤ちゃんを取り出しました。
正直、前の穴と後ろの穴が合体するぐらい切られたと思います。ヒエー…。
当然、出血も超多量!!急上昇した血圧は今度は機械で測れないぐらい急降下。普通なら意識も失っているぐらいだったみたいです。そして産後は超貧血状態に!!
産後は貧血で母乳も全然出ないし、エインの辺りはいつまでも痛くてまともに座れないし。

しかし、帝王切開なら、きちんと管理して切るので、出血多量にはならないし、エインも無事ですよ、みなさん!!(笑)
あまり励ましにはならないかもしれませんが、もしも私がもう一度出産することがあれば、必ず帝王切開を選びますよ〜。


話変わって、赤ちゃんのためのバウンサー「ビョルンベビーシッター123」を私も買いました。しかし、うちの子には合わずに、乗せてもすぐに機嫌が悪くなってしまい、あまり使いませんでした。これ、合う子はすごく喜んで、ウトウト寝てくれるらしいので、なんでも合う合わないがあるのかも。
とにかく、色々、産まれてから試してみるのが一番かもしれませんね。

産前には、私はそれほどブルーにはなりませんでしたが、産後はブルーになりましたよ!

「産後、ブルーになるのは、ホルモンのバランスのせいで、誰でもブルーになって当たり前」だそうです。

まず、産後3〜5日頃に、ホルモンバランスが激変して、誰でもブルーになるらしいです。私も入院中、病院のベッドで泣いてました。
(今、思うと、母乳が出ないぐらいのことで、泣くこともなかったのに、泣いてましたねー)

そして、産後6週間が、ホルモンの変化でブルーになる「魔の時間」だと、本に書いてありました。

確かに産後のテンションはずっと低かったです。
産後、最初の一ヶ月が経つのがすごくすごく遅く感じました。とにかく一ヶ月健診で外出することだけを目標にがんばってました。

その後、100日目のお宮参りが終わる頃までずっとテンション低かったのですが、お宮参り頃からちょっとずつ、立ち直ってきたかも。

そして、産後5〜6ヶ月ごろには、新幹線に乗って出かけることもできました。
お座りができるようになると、一人遊びをしてくれて、かなり楽になりました。
気持にも余裕がでてきましたよ!!

とにかく、気持がブルーになるのは当たり前!!
みんなどこかで泣いてるもんです。そして、その対策には、自分の時間をちょっとずつ作るのが一番かも。
産後すぐの私の自分の時間は、携帯でネットして、育児の情報を読むのが、一番の息抜きでした。

色々掲示板ではえらそうなことを書いてますが、産後はかなりへこみっぱなしの毎日でした。
「息抜き」と、普段の家事の「手抜き」で、なんとか乗り切りましょう!!
現在、夜泣きで、夜は2時間置きに目を覚ますので、私は常に睡眠不足ですが、それでも9ヶ月になった今はとても楽になりましたよ。

また、大変な時は、みんなでここにグチでも書いて、発散しましょうね。ブルーな気持になるのは悪いことじゃなくて、当然なのですから〜。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと