一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 40
 ワイナリー
 2009/11/30 22:14

和穏さん、こんにちは。
確かに難しい問題ですよね。
私の場合は、高齢出産の掲示板で、それこそ3年ぐらい前に色々とレスを下さった方で、忘れられない方がいらっしゃったのです。
その方は、何度もドナーさんを変えて卵子提供に挑戦されていたけれど、ご主人の方が原因で受精卵ができなかったというような事を書かれていました。
とても辛い状況だと思うのに、他の人を応援する書き込みをずっとされていました。私に何かできることがあれば、と当時も思っていましたが、私には凍結卵ができなかったので、何もできませんでした。
だから、ボイスの投稿を読んで、すぐにその方を思い出したのです。そしてきっと、他にもそういう方がいらっしゃるに違いないと思ったのです。

だから、とにかく難しい問題ですが、いい方向へ向かうようにと祈らないではいられません。


ところで、話はかわって、本屋さんで『30代からのしあわせ子育てノート』という千野志麻さんの本を見かけました。男の子の双子の子育ての本です。と言っても、双子育児のコツや裏技についてはあまり載っていなかったのが残念。
ただ、双子ちゃんを二人ならべて、ミルクを『ママ代行ミルク屋さん』というクッションで飲ませている写真があって、便利そうでした。

あと、「電動スイングラック」。
うちには手動のラックしかなかったのですが、電動だったら便利だったと思います。かなり高いので、レンタルを利用されるといいかも。
とにかく、私など産後は、赤ちゃんが寝てくれるのなら、なんでもする!という気持になりましたので、電動スイングラックもあるとよさそうです。


それから、ネット上で、読んでいて育児が楽しくなったのが、「育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶」
というスレッドです。
(育児に役立て! でググってみてください)
色んな話が書き込みされていますが、赤ちゃんは色んなことを考えているんだ!と勉強になりました。
なかなか面白いのでおすすめです。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと