登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 19 たまご 2010/05/29 17:30 Naohiro さん。はじめまして。たまごです。卵子提供に関しては、まだ法律もないので、産婦人科の先生方が倫理委員会を結成してJISTARTというものがあります。詳しくは、わからないので、調べてみてください。卵子提供者がいれば・・・。もちろん、日本で行うには、このことは大前提になる話だと思います。しかし、相手の方は35歳以下で、子供が2人以上いるなどなど決まりはあるみたいです。相手の方の治療費、カウンセリングの費用(イロイロな分野の先生方の費用も含め)きっと、外国で卵子提供を受けるぐらい費用はかかるのかも・・・?と思うこともあります。卵子提供者の方の治療は卵子を採取するための治療なので、苦痛もあるとおもいます。その方への治療の説明・卵子提供者の旦那さまとのカウンセリング・・・治療が始まるまでには、倫理的な問題をクリアしないといけないみたいです。しかし、普通妊娠が出来ない私には、仕方のないことだし、子供を授かることはそれだけ重大だということをいつも思って治療しています。誰にでも言える話ではないからこそ、一緒に頑張りましょう!!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと