登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
台湾卵子ちゃん
2023/09/03 16:13
こんにちは。
みなさま。
40代になってしまいました😌
台北コウノトリで治療している最中の方、
いらっしゃいますか?
残念ながら、着床したけど、流産してしまった方、
アリクストラ皮下注射頑張って打ってた方、など、
いろいろ話しましょ😉
台北コウノトリ治療中の仲間、募集中です。😍
30
コメント、マークをくださいね
231件
すみれ
2024/03/13 12:21
✨😊卵子提供を受けた方も医療費控除の申告をお忘れなく😊✨
あちこち登場して、少しお恥ずかしくもあるのですが・・・
確定申告で無事に✨約67万円✨還付されることになりました🙏💕
みなさんもどうかお忘れなきようおねがいします。
不妊治療お金かかりますもんね😂
この方のおかげで、治療費のほかに旅費等漏れなく申告ができて良かったです。
令和4年以前の分も修正申告ができますよ!!!
https://ameblo.jp/po-chi78/entry-12802850973.html?frm=theme
1
ゆか
2024/03/13 20:40
>>133
すみれさん、初めまして😄
卵子提供2度目挑戦中のゆかと申します。
医療費控除について、もし良ければ教えて頂きたいのですが、
発生した治療費全額を申請されてますか?😅
200万が上限なので、300万以上発生した年も全額申請せずに200万にしていたんです💦
ふと、みなさんどうしてるのかな?と思いまして…
もし良ければ教えてください😊
0
すみれ
2024/03/14 10:29
>>134
ゆかさん、初めまして😊
私がURLを記載させていただいたブログの女医さんは、200万を超えたからご夫婦お二人で分けて医療費控除の申請をされていましたよ!
私は医療費は全額申請しましたが、200万を超えたのでホテル代や主人のeSIM代は入れませんでした。
主人と分けるほど超えなかったので私のみ医療費控除の申告をしました。
( 私はahamoなので、海外でも月20GBの無料通信費がそのまま使えました。
主人用に買ったこのeSIMっていうのが日本のSIMを主回線で、eSIMは副回線で使えて=ドコモ回線で通話して、ネットは台湾のeSIMを利用して一日あたり数十円という優れものでした✨
https://www.kkday.com/ja/product/132984-unlimited-data-esim-taiwan )
あと、スムーズに還付を受けたかったので、本来は添付不要ですが、不妊治療の医療費明細や領収書、医療保険の手術給付金明細書を添付して、
「台湾で私と同じ治療を受けた方のブログで、医療費控除の申請をして全額申請どおりに還付を受けられたという記事を見て修正申告をさせていただきます。」と記載もしておきました。
↑今年の1月にe-Taxで確定申告を済ませた後に、卵子提供でも医療費控除ができるということを知ったので修正申告しました😅
無事に問い合わせなく還付されましたよ✨
私も次回2回目の移植です!
コウノトリさんで治療中ですか?
お互い頑張りましょうね💕
ちなみに昨日、次回の移植についてのご案内がきましたが、ヒュミラ、シムジアという注射のご提案があり、2本で1,600米ドル😱
ほんと高いですよね😓
次回の移植に還付された金額を充てる感じになりますが、やはり還付を受けられるのはありがたかったです🙏✨
0
かたくり
2024/03/14 14:37
皆さま、初めまして。
3月初旬にコウノトリさんで一度目の移植をしましたが、本日hcgの値がしぼんでしまい、バックアップからも次回に期待しましょうと言われたところです。
普段は検索しないようにしているのですが、せつなくてついつい鬼のように検索をしてこちらにたどり着きました。
みなさん、同じような葛藤や辛さを抱えておられ、申し訳ない気持ちもあるのですが、自分だけじゃないと勇気をもらえました。ありがとうございます。
私も正直、コウノトリさんの検査の多さ、薬の多さに辟易しています。「原因不明を高額医療でごまかされていないか」という不安感かもしれません。
ところでみなさんはバックアップクリニックはどうやって探されましたか?私は関東に引っ越したのですが、治療履歴がない病院ではバックアップを断られ、結局関西でずっと通っていた不妊治療院でお世話になっています。
2回目移植にむけ、もう一度東京でバックアップを探そうと思うのですが、初診でも受け入れ可能なところはご存じないでしょうか?お値段も押さえめだと助かります。
1
匿名
2024/03/15 04:33
>>136
コウノトリは高額です。正直、本当に必要なのかと思います。免疫と言われ、自分の身体がそんなに良くないのかと思います。2回移植を受けて一度目は妊娠と流産、二度目は結果待ちです。
バックアップ病院では、台湾で卵子提供を受けて殆が授かっているようです。(***)今回で授からなければ諦めようと考えいます。因みにHから転院しました。渡航費含め3回の移植で1000万は使いました。
かたくり
2024/03/16 00:20
>>137
そんなに高額になりましたか!?
本当にメンタルを削られますね。。。
でもまだ結果待ちとのこと。ステキなことが起こるといいですね。
実は私も免疫系の数値が微妙にダメで(難病有り)、次は免疫グロブリンを薦められるのではないかと戦々恐々です。日本でやってもかなり高額の治療ですね。副作用も大きいしむりかなと思っています。
日本人スタッフの方たちは皆さんご親切で金満主義とは思えませんが、最新医療を試してみるのが病院の方針なのかもしれませんね。捨てるほどお金と時間と確証があるのなら、やってみたいです。
ただ、これまでうまく行っていないから、免疫と言われてもなかなか踏み切れませんね。
また次の治療についてはご報告させていただきます。
すみれ
2024/03/16 12:50
>>136
かたくりさん
初めまして😊
残念でしたね😢
私も初回の移植、ダメでした。。
TNFαが移植後に上がったのが原因らしく、でもそれがわかっていたのならPeachで日帰り通院もできたからヒュミラとかで対処できなかったのかなって悔やまれております。。
私は関西在住なので関東の事情が分からずすみません💦
>>137
初めまして😊
私もかたくりさん同様、そんなに!?と思いました。。
2回目の移植がうまくいきますように🙏💕
ちなみに、2回目のご提案はどのような感じでしたか?
カワウソさんに、他人の細胞を身体に入れるから自分の免疫力が自己卵より働きやすいというようなことを教えていただき、納得してしまいました。。
私は前回のコメントのように1月にコウノトリさんで初回の移植をして稽留流産になり、原因がTNFαだったので次回は免疫系の高額な注射を提案されました。
こちらの皆さんの書き込みを見て、金額面はもちろん身体への負担も心配していますが、
「みんなOK」の方で2回目、3回目に免疫系の薬剤を使用して無事に出産された方の書き込みを見たら、とりあえず一度はコウノトリさんの提案通りにやってみようと思います。
ストレスや不安、とりこし苦労等あるかと思いますが、お互い頑張りましょう😂
0
カワウソ
2024/03/16 16:04
かたくりさん
初めまして。
今回は残念でしたね・・私もこれまで2回移植し、1回目は化学流産、2回目は5wで流産になってしまいました。
私もかたくりさんと同じで、1回目がダメだった時、あまりのショックと孤独感から検索魔となり、
こちらの掲示板にたどり着きました。
同じ治療仲間を見つけて、とても救われたのを思い出します。
コウノトリが色々検査が多いのは聞いていましたが、薬はコロナ明けから特に多くなったようです。
そして私は他の方より台湾の薬が合わないようで・・、utrogestan2錠×4だけでも、初回はふらふらしてしんどかったです。
(飲んでいくうちに、少しずつ慣れてきましたが😅)
バックアップクリニックは悩みですよね・・。
私も、自己卵で通っていた病院でお願いして通院していましたが、
医師が海外治療に対してあまり良い顔をしておらず、卵子提供2回目までは通院しましたが、
次回もし通院の必要性が出てきたら、また東北~北関東で探さなければならなくて、悩んでいます。
あとは極論なのですが、台湾に長期滞在して、コウノトリに通院するという方法もあります。
私は、免疫の高額な点滴をするために、地方に住んでいて日本と台湾を何回も往復するのが困難だったため、
ゲストハウスに1か月くらい滞在して、コウノトリに通っていました。
通院自体は楽で良かったですが、仕事をしていると、休暇の都合もあり大変ですよね。。
そして、卒業後の病院も探さないといけないのもあります。。
1
カワウソ
2024/03/16 16:29
匿名さん
初めまして。
私は、免疫項目の「TNFα」と「免疫グロブリンG」「B cell」が引っかかっています。
私の場合は、1回目からHumiraを使用しました。
高額だな・・と思いましたが、それが普通なのかどうかが分からず、使用しました。
Humiraなのか、他の薬か分かりませんが、注射後は毎日体がふらふらして辛かったです😢
匿名さん、これまでものすごい額を使われていますね・・😭
金銭面の負担もそうですが、なかなか報われない気持ちが辛いですよね。。
今回は結果待ちとのことで、苦労が報われることを祈っています😌
すみれさん
私はもともとTNFαが基準値より高かったため、2回目はシムジアと高額な点滴を移植前に打ってから、移植しました。
バイオ注射だけでもなかなか辛かったですが、高額な点滴は、効いている間はもっと辛かったです😭
私も2回目まででうまく妊娠出来た方の書き込みを見て、2回目もコウノトリの言うとおりに・・と思ってtryしましたが、
なかなかうまくいかないものですね。
(妊娠初期は、受精卵の生命力もあるので、一概に治療が良くなかったとは言えませんが。。)
2回目ダメだった時に、最後の血液検査で肝機能が上がってしまい、私がこの治療に耐えられないのか、
それとも薬の量が多いのか、悩みました。
ただ、2回目ぐらいまでは大いにtryする価値はあると思いますので、すみれさんも無理はしないで下さいね!
0
132
すみれ
2024/03/11 14:57
>>130
カワウソさん、こんにちは😊
体調は良くなってきて、週末は一日1万歩以上歩いたりしていました。
腹痛はおさまりましたが出血はまだ続いており、今日クリニックで消毒をしてもらいます。
コウノトリからはその後連絡はなく、免疫抑制剤は飲まなくていいのかな?と思っています。
一応、一度催促はしたので😢
なるほど!!!
他人の細胞だから免疫力が働く可能性が高い、強く働く可能性が高い、というのは納得です。腑に落ちました!!
クリニックの提案を患者側が拒否してなにかあっても自己責任、それも納得です。
全然失礼じゃないですけど、文字だと口頭よりも捉われ方がマイナスに作用することも多いので気を遣うところがありますよね😓
NU〇〇に転院するとなっても、コウノトリでの治療内容や採血結果等がアプリで見られて共有できるのも便利ですよね😌
私も負けない気持ちさんのご主人、ステキだなぁって思いながら読ませていただきました😍
「ちゃんと夫婦ふたりで妊活」していらっしゃる感じですよね💕
転院されてワチャワチャ言ってくる方がいたとしても、
個人的にはこれからも負けない気持ちさんの近況報告がこちらであると嬉しいなと思っています😊
1
編集 | 違反