一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道(その15)

  るみか

 2011/09/04 03:45

引き続き その15を作りました。


こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。

みなさまの励みになる場でありますように。。。

卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。


みなさま、こんにちは。
9月になりましたね。

我が家のベビちゃん、もうすぐ一歳です。
あの感動の出産から1年も経つのに、まるで昨日のことのように思い出されます。
おなかの中で10ヶ月も育んで来た命と対面できた日のことです。
妊娠という、長い時間があったからこそ、私も母になれたのだと思います。
今は子育てに夢中で、提供の事を思い出すことはほとんどありませんが、治療を支えてくださった掲示板の存在に、とても感謝しています。
エージェントや、ドナーさん、授けてくださった神様にも感謝の日々です。

みなさまのもとにも、かわいい天使が舞い降りてきますように。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

71

  にっきー

 2011/10/11 11:45

りぼんさん

詳しく教えてくださってありがとうございます。
前回は、バックアップクリニックの先生が、陽性で胎嚢も確認できたんだから血液検査なんてわざわざしなくていいよ、なんて言われて検査しなかったものだからいろいろ後悔していて。

なので今回はプロゲステロンも注射でやるつもりです。
もともと膣剤は気持ち悪くて・・・・
何となく出血するときもあるので


編集 | 違反


72

  ナキウサギ

 2011/10/13 15:05

肌寒くなってきましたね。極度に冷え性なもので暖かグッズや食品を見ると買わずにはいられず、すっかり冷えとり貧乏なこの頃です。
Chikaさん
メッセージありがとうございます。
長旅の疲れは取れましたか。体調はいかがでしょうか。
フライングしたくなりますよねー。どうか良い経過でありますように!ご無理なく過ごして下さいね。

編集 | 違反


73

  にっきー

 2011/10/13 17:24

Chikaさん

私の陰性時は、全く体調に変化はなかったんだけど、投薬しているからか、手足は妙に温かかったです。
なので、体温上昇しているからといって陽性じゃないんだなぁ〜というのが実感でした。

陽性の時は、何となく下腹が張ったような感じがしました。何か硬いというか・・・
手足が温かいのはやっぱりありましたね。

私は今度のトライで3回目になるのですが、
ハワイで移植を行ったんですが、ドナー探しにロスにも行ったので
はっきり言ってベテランですね(号泣

編集 | 違反


74

  Chika

 2011/10/14 17:57

皆様、こんばんは。
先日の移植の結果ですが、おかげさまで血液検査で無事に陽性の判定をいただくことができました。
ただ…まだまだごく妊娠初期の数値なので、ここからHCGの数値が伸びなければなりませんし、胎嚢確認、心拍確認と心配事はつきませんが。
まったく体調に変化もないし、正直かなり覚悟しており結果をお伺いしたあとも、「えっ?」という感じでまだ声がかたかったような気がします。

着床してくれたことに感謝して、今は注射など含めとにかくできるかぎりのことをして大事に過ごしていきたいと思います。子宮の小ささ+奇形が予めわかっており、切迫流産・早産の可能性の高さなどいわれ、かなり慎重でなければならないのですが…頑張っていけたら。

>>ナキウサギさん
ありがとうございます。私も実は冷え症なのです。
できるだけ身体を温められるようにとは思うのですが。
今は靴下をはいて寝るようにしています(笑)。

>>にっきーさん
はじめまして。メッセージをありがとうございます。
つらいこともふくめ、いろいろなことを経験してきていらっしゃるのですね。
涙の分、きっとにっきーさんの笑顔につながると願わせてください。
ちなみに、私もにっきーさんのコメントを拝見し、今度ホルモン値の血液検査もお願いしながら慎重にいきたいと思っております。もし、何か過ごし方やしたほうがいいことなど思うことがありましたら、お教えいただけましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


編集 | 違反


75

  ちか

 2011/10/14 19:41

Chikaさん。陽性おめでとうございます。
これから次のステップまで、またドキドキですね。

ところで、私は先日着床不全外来を受診してきました。
前回の流産から、なんで今頃というくらい時間が経ってしまいましたが、単に混んでいて予約が取れなかっただけですが、受けて良かったです。
血液検査の結果は問題はないとのことでほっとした一方、先生から甲状腺ホルモンを出す何かの値が高めで、妊娠した場合、胎児の脳の成長を阻害する要因になるので、そのホルモンを補充した方が良いとアドバイスがありました。
数値だけ見ると正常値の範囲なので、言われないとわからないことですが、そんなこともあるんだなあとビックリしました。
後、複数のお医者様に筋腫は大丈夫か確認してきて「問題ない」と言われてきましたが、初めて「子宮鏡検査をして中を直接確認しないと、良いとは言えない。また複数個ある場合は、外側の筋腫でもそれだけで着床しずらい、しても流産しやすい。」と言われました。前回の流産も、もしかしたらそれが原因だったのかも・・と思ったら、やはりきちんと見てもらうことにしました。
今になって思えば、流産した時に染色体の検査をしてもらえば良かったです。
私の場合は、胎嚢が小さかったので自然に出てくるのを待ってソウハ手術はしなくて良いと言われ、そうしたので検査出来なかったのです。
参考になる方がいるかもと思い、一応報告させてもらいました。

編集 | 違反


76

  KS

 2011/10/15 02:21

Chika さん
陽性反応よかったですね〜〜〜!!!!もちろん8週目くらいまで(心拍を確認するまで)は少し不安もあるでしょうが、赤ちゃんの生命力を信じてゆっくりとお過ごしください。私はお陰さまで16週目に突入しました。初めの2ヶ月ほどは出血もあり、どきどきハラハラでしたが、私も赤ちゃんの生命力を信じることにしましたよ。今からもホルモンの注射などがありますが、頑張ってくださいね。赤ちゃんは毎日確実に大きくなってますからね〜〜。次回のウルトラサウンドが楽しみですね。おめでとうございます!

ちかさん
私は3年前に不妊治療を始めたときに甲状腺の数値が高いといわれ、薬を飲み始めました。甲状腺機能低下なので、数値が(アメリカですが)5.3くらいあったと思います。不妊治療をしている場合はこの数値が2.5以下でなければいけないと、いうことで、毎日ホルモン剤をのんでいますが、まったく副作用はありません。いまは妊娠16週目ですが、毎月血液検査をして、お医者様にモニターをしてもらっています。初めよりも薬の量は増えましたが、お陰さまで数値は一定しています。
それから私も子宮に腫瘍があり取り除きました。やはり場所によっては着床するのに影響があるということです。今回もありましたが、先生の判断で、離れているところにあるので、大丈夫だということでした。
甲状腺と腫瘍の問題を克服して、移植に進んでくださいね。応援してます。

編集 | 違反


77

  コージェット

 2011/10/15 19:02

大変ご無沙汰しております。

ちかさん、お声をかけていただいて感激です。8月に無事出産しました。38週まで到達でき、管理入院もなしでした。双子の出生時の体重もバッチリで(二人あわせて6キロ弱でした)、周りからはいつも驚かれています。単に運がよかっただけかもしれませんが、こういう例もありますので、皆さん安心して妊娠してください!

産科を退院してから、子宝ねっとの皆さんのことが気になっていましたが、なれない育児にふりまわされて時間がありませんでした、というか、多少時間があれば、ひたすら昼寝をしてました。最近、授乳の間隔が3時間から4時間に広がってきましたので、ちょっと余裕ができてきました。

その14あたりで双子の育児のことが話題になってましたね。今回の妊娠・出産は初めてなので、「こんなものかな?」という感じです。一人の妊娠と比べて、つわりもきついし、育児疲れも2倍らしいですが、私の場合、一人妊娠・出産をしたことがないので、比較できません。初めての出産で双子を生んだママさんたちも同じこと言ってました。夜間のオムツ替え・授乳は大変ですが、2週間くらいで体が馴れてきました。夫とのチームワークは不可欠です。義父母が幸い(?)退職していて時間があるので、週三回くらい来てもらってます。「おばあちゃんがくると、赤ちゃんがご機嫌でニコニコしている」と言うと、張り切って手伝いに来てもらえます。

若いママさんも睡眠不足でひーひー言ってますから、あまり高齢のせいにしないことにしました。

すいません、うちの子が二人そろって泣き出したので、また、来ます。

編集 | 違反


78

  にっきー

 2011/10/15 22:03

Chikaさん

おめでとうございます。うらやましい〜〜〜〜。
安定期までは、無理せずにストレスなく過ごしてください。
私も後に続けるようにがんばります。

ちかさん
私も前回のトライの時は、子宮筋腫がありました。
どこの病院に行っても殆どが問題ないと思う・・・といっていましたが、移植が2回も失敗するとそれが原因かも・・といわれ摘出手術しました。
筋腫の病理検査の結果で異型細胞があったため将来がん化する可能性があったと言われ、どちらにしろ取った方がよかったようです。

流産したときの染色体検査ですが、私はそのときが最後の凍結卵だったためにやっても無駄と思いやりませんでした。

編集 | 違反


79

  咲

 2011/10/16 13:53

>Chikaさん
コメント初めて失礼します。
陽性反応おめでとうございます(*^-^*)
今が大事な時期だと思いますし、暖かかったり寒かったり変な気候ですので、お身体ご自愛くださいね。
私もにっきーさんに同じく、Chikaさんや皆さんの後に続きたいと思います。

>ちかさん
着床不全外来の情報、とてもためになりました。ありがとうございます(^^)
ホルモンの検査でそんなことまでわかるのですね。今の医療ってすごいなと思います。
もし初回の移植が失敗した時は原因究明に参考にさせていただこうと思います。

私事ですが、移植の渡米が12月上旬に決まりました。
ハワイ組の私ですが、偶然にもホノルルマラソンの時期とかぶってしまいまして、飛行機をとるのに四苦八苦してしまいました;最低滞在期間より少し長い滞在になってしまいますが、無事予約できましたので一安心です。いよいよ11月からサイクル開始ということでドキドキしています。
ハワイ組の方々にひとつ質問なのですが、1度目の渡米の時にアスピリンとビタミンのサプリメントをいただいたと思うのですが、アスピリンの在庫が切れた時はどこで買われましたか?処方していただくのでしょうか?
ビタミンサプリに同じく、ドラッグストアでも買えるとどこかで見たような気もするのですが、もしよろしければ教えてください。

編集 | 違反


80

  にっきー

 2011/10/16 14:40

咲さん

移植の時の滞在はドナーの採卵が前後1〜2日ずれることも多いので余裕があった方が絶対いいです。
でも、一人だしかなりつまんないんですよね〜。
激しいアクティビティーができるわけでもないので
仕方なく?買い物ばかり・・・
帰国してカードの支払いにぞっとしました(笑)
アラモアナセンターの白木屋の中に屋台村というのが今年6月にできたのですが
日本のお総菜コーナーの豪華版という感じで
お弁当がたっくさんあるので一人の時は便利ですよ。
是非ご利用なさってください。

アスピリンは81mgのベビーアスピリンというものを使用しますが、アスピリン自体米国ではドラッグストアに売ってますので入手可能です。
日本では処方薬になりますのでバックアップクリニックに処方して貰う必要があります。
もしくは海外薬/サプリメント個人輸入なんて手もありますが・・・
たいした値段ではないので病院で貰うのが一番安価だと思います。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと