登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/07/01 03:50
引き続き その14を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
みなさま、お元気でしょうか?
書き込みをしたいと思っていながら、なかなか時間を作ることができません。。。(涙)
身体が二つ欲しい!このごろです。
提供卵でのベビちゃん、そろそろ10ヶ月 を迎えます。
まだ夜の授乳が2、3回あり、子育ては年齢的に若い方が良い!。。とつくづく思い知らされます。(泣)
とっても可愛いのですが〜〜
兄弟もつくってあげたいのですが〜
今は、1人でいっぱいいっぱいです。
皆さまにも、可愛いベビちゃんを抱っこできますように、心から祈っております。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
咲
2011/07/02 15:40
7月に入り、本当に夏らしくなっていますね。7月生まれの私ですが、夏の暑さが本当に苦手です;日が長くて開放的な感じは好きなのですが;
皆様夏バテにお気をつけくださいね;
6月下旬に無事1度目の渡米(ハワイ)を終えました。こちらでいろいろご相談にのっていただいた甲斐があり、いろいろ下見出来ました。ありがとうございます。
同じ暑いと言ってもハワイの暑さは苦になりませんね。カラッとしていてさわやかな気候です。日本語がある程度通じますし、活気にあふれていて、それでいてリゾートらしい穏やかな空気が流れていて…すっかりハワイの虜になってしまいました。次回は一人での予定ですが、今から楽しみでとても待ち遠しいです;
遊びに行ったところなど詳しく書きたいところですが、個人的なハワイ旅行記になってしまいますので、それはここでは割愛します(^^;
検査のほうは結果良好で、子宮がきれいで、内膜もいいから今移植してもいいくらいねと太鼓判を押していただけました。(といっても、生理を起こすためのホルモン剤は使用中ですが;)移植もまだなのに、大げさかもしれませんが、そのお言葉だけで涙が出そうでした。国内のクリニックの批判ではありませんが、一般不妊治療では身体のどこかについていいと褒めて頂けた経験がなく駄目出しばかりでしたので、卵巣は機能していなくても、子宮を褒めていただけて、とても嬉しかったのです。
今は今月別のご夫婦のサイクルのため採卵予定のドナーさんのお返事待ちなので、しばらくは何もない待機期間になりそうです。順調にいけば最短で10月に2回目ということになりますが、学生さんや社会人のドナーさんが多々いらっしゃいますので、なかなかすぐにはいかないかもしれませんね;時期はともかく、ドナーさんからのお断りがなければいいのですが、こればかりは祈るしかありません;今はおとなしく仕事と家事に勤しもうと思います;
コージェットさん
初めましてです。書き込みにご反応いただけて光栄です。お話とても参考になりました。
大なり小なり、トラブルは起きてしまうことがありますよね;小心者で心配性な私でして、そういう事態になればきっととても動揺してしまうと思います;
ですが、できるだけ冷静に何とかなるさの精神で乗り越えられるよう、とりあえず心と身体の健康を維持しようと思います。病気…ではありませんが、病は気からですよね;
“ストレスを人生経験として見方をかえてみると、不安がやわらぐ”というお言葉が特にためになりました。そういえばうちの旦那さんも同じようなことを言っていた気がします。何事も経験、経験ですね♪
ひまわりさん
初めまして、横入りすみません;
私もひまわりさんとほぼ同じ状態の身体だと思います。原発性無月経の第二度で、生まれてこのかた、一度も自力で生理が来たことがありません;通院した病院はひどい病院ではありませんが、今まで私の体質について否定的な言葉しか聞いたことがありませんでした;ですが、ハワイで良いコメントといただき、少し希望が見えてきたところです。
ひまわりさんの“涙ばかり流してきた分諦めなくて良かった”というお言葉を心の支えにして、ゆっくり前進していきたいと思います。
mary
2011/07/03 09:14
本当に夏本番ですね。私の住む東海岸でも6月から暑い日が続いており、ちょっとバテぎみの日もあります。
暑いと体調を崩し気味になりますが、頑張って元気に過ごしたいものですよね。
咲さん、
私もちょうどそのテストを終了し、その後の薬を内服し終わったところです。私も無事にクリアでき、ドナー選びを始めることになりました。(うちのクリニックはこれらにパスしたいとドナーエッグに参加することができませんので、テストが先なのです)
でもどうもその薬が合わなかったようで、ちょっとひどめのめまいを街中で起こしてしまい、辛いやら恥ずかしいやらでした・・・まだ症状が抜けきらないので、しばらくは要注意で頑張っていきます。
咲さんは検査の結果も良かったとのことで一安心ですね。なんとかいいドナーさんのお返事をもらえるといいですね。
最短で10月とのことですが、私もそのくらいにサイクルに入って、来年の夏に出産希望なので、また同じくらいで経過をお聞きできるのかもしれないなと、勝手なんですがちょっと嬉しく思いました。
私もやっとドナーリストにアクセスできるようになり、毎日チェックしてますが、なかなかこれといったドナーさんに巡りあえてません。
私のところはもともと東洋人はほとんどいないので、今のリストのおらず、それは諦めはついてます。ですので、私に似ているとかもありえないし、同じ血液型とかもかなり少ないので、私の最重要チェックポイントは健康なのです。が、エッセイを読んでいいなと思ってる人でもお子さんにうちの子と同じ障害があったりとか、主人の病気を持っている人が多い(どちらも遺伝が無視できません)とか、なかなかこれは!と思える人に巡り会えません。でも私がためらったドナーさんでもすぐにリストから消えてたので、気にされない方も多いんだと思います。うちのリストは早い者勝ちで、決まったドナーさんはリストから消えちゃうので、次の回の時に・・・というのがないので、とても迷います。今まである意味人様の経験を聞くだけだったドナー選びに直面して、いろいろ悩んでしまいます。運命を信じて待つしかないですよね。咲さんにも運命の出会いがありますように祈ってますね。
トパーズ
2011/07/07 22:33
大変遅くなりましたが、ご報告させていただきます。
昨年末に、帝王切開で無事女の子を出産しました。
2か月近くの管理入院後の出産でした。
その後、赤ちゃんはNICUに入院したものの、
順調に回復して1か月で退院し、現在は母子ともに元気です。
赤ちゃんは現在生後6か月余りになり、元気にすくすく
育っています。
育児は大変ですが、子はとても可愛くて、毎日を感謝して
過ごしてます。
こちらは時々覗いて、読ませていただいておりましたが、
育児が少し軌道に乗った頃に、大震災で夫の実家が被災し、
なかなか書き込みすることができませんでした。
去年、入院前に書き込みした際に温かいお言葉をくださった
皆さまには心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今夜は七夕です。
ここ数年、赤ちゃんのことを夫と2人でお願いしてきました。
時間はかかりましたが、私たちの願いは叶いました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
プログラム進行中の皆さまのところに、
可愛いベビーがやって来ますように、心からお祈りしています。
かずみ
2011/07/11 11:08
こんにちは、毎日暑いですね。
ミラク●エージェンシーを考えてるのですが
こちらで体験した方はいらっしゃいますか?
お金がどのぐらいかかったのか
教えていただきたいです。
問い合わせたのですが、ざっとした数字だったので
追加でかかるんじゃないかと気になってます。
(以前、別のI社に聞いたときは、
最終的な金額はわからなくて、人によっては7−800万かかっている人もいそうでした)
るんか
2011/07/11 20:04
こんにちわ。
成功した方にお尋ねしたいのですが、移植後に時間をとったほうがいいでしょうか?
私は2泊して移植、2泊して帰国といった感じです。
今度こそ成功したいので。。
mary
2011/07/13 11:49
>トパーズさん、
ご出産おめでとうございます。入院の末に帝王切開とはたいへんでしたね。でも可愛いお嬢さんを授かり、幸せそうで素晴らしいですね。さらりと書かれておられますけど震災で大変な中で育児をされるのはそれはそれは大変だったと思います。今は少しは落ち着かれておられるのでしょうか。元気な赤ちゃんと楽しい毎日を過ごされますように。
私事ですが、ドナーさんが決まりました。健康面重視で、アジア人ではない方ですが、きっといい結果になってくれると信じてます。卵子をシェアするプランなので、もうお一人の仲間ができるのを待っている状態です。
青空
2011/07/14 11:50
maryさん
こんにちは。
ドナーさんが決まられたとのこと、良かったですね!
たぶん、maryさんのかな??
・・・と思ったブログを読ませていただいたのですがー
(違ってたらごめんなさい)
ドクターにドナーさんの相談をしてアドバイスもらったんですよね。細かい検査結果を把握してるドクターのお墨付きがあるのは、とても安心だなーと思いました。
早くもう1人の方が見つかって、
かわいい娘さんが来てくれる日をお祈りしてます♪
るんかさん
私はまだ成功してないのですが・・・
移植後に安静にしていてもしてなくても変わらない
というデータが最近も発表されてました。
でも、その時の胚の状況によっても違うのでしょうし、
ご本人が気になるのであれば
安静にするのが一番、体にもいいかもしれないですね。
もし帰国しなければならないとしても、
最低限、腹筋に力を入れたりしなければ
きっと大丈夫だと思います〜
にゃんじろう
2011/07/15 04:23
みなさんこんにちは!
私は今サンフランシスコに来ています。
日本での注射で内膜が厚くならず、凍結胚移植となってしまいました・・
帰国も延びることになり、長旅になりそうです・・
また報告します。
KS
2011/07/20 03:39
皆様おひさしぶりです。カリフォルニアに在住のKSです。NYのドナーさんを選択し、先週移植してきました。
私はてっきり5日目まで受精卵をまち、胚芽胞になってからの移植と思っていたのですが、3日目の移植でした。グレードは1と2で、3つ移植しました。今現在残りの4つの受精卵が胚芽胞になってくれて、今は3つの受精卵を保存してもらっています。
前回ドナーさんの採卵の結果が最悪で、移植がキャンセルになって、ショックをうけていましたが、また前向きにと気をとりなおし、今回にいたりました。
投稿をお休みしている間に、妊娠された方がいたり、そのほか、私よりもうんと苦労されてる方の、お話を読んで、勇気がわきます。
ただ、私も卵子提供での妊娠確立がもう少し高いと思っていたので、ちょっと不安ですが。。。
満月、お月様にうまくいくように手を合わせてきました。
コジェットさんでしたっけ?告知されるのに、本を書いてらっしゃるのは?ちょっと見過ごしたかもしれませんが、また情報をおしえてくださいませ。
私たちも、もしめでたく子供を授かったら、本人に告知するつもりなのです。
まだ判定までは不安ですが、皆様の投稿をみながら、できるだけ、リラックスしていきたいと。。。思ってます。
サンフランで卵子提供をされてるかた、家が近くなので、なにかあったら、投稿ください。できる限り、お知らせします。
ロック中につき、返信できません
1
るみか
2011/07/01 03:53
新しいトピを立ちあげました。
皆さま、遊びにいらしてくださいね♪
編集 | 違反