一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道(その12)

  るみか

 2011/03/11 01:47

その11から引き続き その12を作りました。

こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください

みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。


トピ主のるみかは、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、高齢ながら自然分娩にて出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。

提供卵でのベビちゃん、スクスク育ち6ヶ月になりました。
求めるものが多い子で、子育ては体力だとつくづく思います。。。泣
ベビちゃんは、すっかりママっ子になりまして、可愛くってたまりません。
みなさまのもとにも、可愛い天使が舞い降りてくれますように!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

11

  かりん1

 2011/03/15 10:46

今回の震災で被災された方々心よりお見舞い申し上げます。治療をすることが今は、被災地の方々に対し心苦しく思っています。節電・募金などしか協力できなくて申し訳ありません。

ガトーショコラさん  へ

お元気でしょうか?体調の方は回復してきましたでしょうか?
先日のセカンドオピニオンでは不育症についての期待できる治療方法はありませんでした。現行のアスピリンと自己注射のみで・・受精胚自体は何ら問題はなく妊娠継続できないのは、卵子提供による私の免疫寛容の問題かなと?自己判断していますが担当医とタイの医師に相談してみます。また、結果はお知らせできる範囲で書込みしますね。

皆様 へ

私は日本の担当医の本音(卵子提供に対し)には心が痛いときがあります。が、笑って流すようにしています。
卵子提供について厳しいコメントなど見たりすることが多いですが笑顔で・元気に・負けず!にがんばりましょう。

編集 | 違反


12

  ガトーショコラ

 2011/03/17 11:23

ご無沙汰しておりました。

フレッシュ移植に失敗後、今は体を休め次の凍結卵移植に備えているため、あまり近状報告する事も無く、ときどきこのトピを外から拝見させていただいておりましたが、私の名前を書いていただきありがたく出てまいりました。

かりん1さん

お声をかけていただいて嬉しくて出てきてしまいました。不育症は本当に困ってしまいます。私も、治療効果なしで、改善していないままです。取りあえず漢方薬と周期に入ったらアスピリンの服用しか方法はなさそうです。タイの先生は不育症の事も相談に乗っていただけそうですか?ロスは難しそうなので、きっとこのまま移植になりそうです。かりん1さんは不育症を持ちながらもご出産された方ってご存知ですか?もし、ご存知なら教えていただけるととても勇気がわきます。またかりんさんの成功も心待ちにしてます。近状もまた教えてください。お互い頑張りましょう!

久しぶりですが、少しお伺いしていないと新しい方がたくさん増えておりますね。また、ご出産された方も多く皆さまおめでとうございます!
私も不育症など不安を抱えておりますが、ここのトピに集まってこられたお仲間達共どもわが子を抱く日をまだまだ夢見てゆきたいです!

またおじゃまします。



編集 | 違反


13

  ルル

 2011/03/20 18:55

みなさん、お久しぶりです。
被災地でのニュースを見るたびに心苦しいばかりですがこれからの日本を担う子供たちのためにも私などは微力ですがみなで力を合わせて日本を復興しなくてはと思っております。

ちょくちょくのぞかせていただいていたのですがしばらく投稿をご無沙汰していました。新しい方もたくさんいらしていて頼もしいばかりでした。
自身の状況を書き込んでいると本当に卵子提供でLAに渡るんだという思いで逆にプレッシャーになり(小心者で…)無事提供を終えてからこちらにお邪魔しようと決めていました。
コージェットさん、お声をかけていただいていたのにお返事できなくて申し訳ありません。順調におなかのベビーちゃんが育っているとのこと☆自分のことのように嬉しく思います!

私はと言えば無事震災前にLAにわたって5日目受精卵を2つ移植し、先日陽性反応をいただきました。
内膜の状態はベストで、受精卵は決して一番良いランクではありませんでしたが、さすが若いドナーさんの卵とあって見た目に関係なくしっかりおなかにくっついてくれました。
まだ胎盤が見えないのでこのまま妊娠が継続できるか、双子かどうかわかりませんがせっかく授かった命、双子だと嬉しいです。

卵子提供について調べ始めてからドナーさんの変更や小さなトラブルはあってやきもきしてばかりでしたが、ここまでこれて本当に良かったです。
ここの掲示板は本当に心の支えでした。
これからもお世話になっていくと思います、また私もこれから提供を受ける方にアドバイスできることがあれば嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします。

編集 | 違反


14

  MAO

 2011/03/20 19:40

ご無沙汰しております。

結希さん、ひまわりさん、ゆの☆さん、ご出産おめでとうございます。
本当にうれしいです、私ももうすぐ出産なので頑張りたいと思います!!

咲さん
はじめまして。
私も咲さんと同じ原発性無月経で今回提供に踏み切ったMAOといいます。
もうされているかと思いますが、提供のリスク等も日本の先生とよく相談されてくださいね。

私はハワイ組なのですが、相談会でドナーさんの資料を
みせていただいて、ピンとくる方がいたのでその方に即決しました。
もし相談会など行けるようでしたら、行ってみてはいかがでしょうか?

編集 | 違反


15

  咲

 2011/03/21 22:46

震災…すごく大変な状況ですね;
私は幸い関西住まいなので、被害はありませんでしたが、阪神大震災を思い出してしまって、遠くから身震いしております;(今回はあのとき以上の事態ですが;)
一日も早く、いろいろなことが復興するようにと切に祈る日々です;募金や節電くらいしかできなくて申し訳ない思いです…。

本題ですが、ご返信くださったお二方ありがとうございました;とても嬉しかったです(*^-^*)

ゆの☆さん
初めまして、ご返信ありがとうございました。
ゆの☆さんのご返信をまず拝見して、ハワイ渡米に心が動いたので、只今ハワイのほうで検討中です。
単なる観光ではなく治療のためですし、言葉のことなどストレスや不安になりそうなことは極力避けたいので、やはりハワイが良いのかなという結論になりました。
経済的なことを考えると2回目が一人になりそうなのですが、ハワイならゆの☆さんに同じく、一人ででも何とか大丈夫…と思いますし(^^;
最短泊数が短いのも魅力的ですね。私もパートの身ですが仕事をしておりますので、極力職場に迷惑をかけたくありませんので;(2回目の渡米までは今の仕事を続けたいと思っております;)

今は子育て中でいらっしゃるのですね♪
寒くなったり暖かくなったりですので、お身体にお気をつけて、楽しみながら頑張ってくださいv

MAOさん
初めまして、ご返信ありがとうございました。
MAOさんのご返信にもハワイ行きへと心を後押ししていただきました;感謝です(*^-^*)
当初、説明会への参加を希望しておりましたが、なかなか機会に恵まれず近い日取りで行けそうにありません;
ですが、エージェンシーの方と念入りにメールで問い合わせ、情報をいただいているので、この調子でしっかりと情報収集したいと思います。

リスクのことも調べましたが、卵子提供うんぬん…というよりは、通常妊娠に同じく、年齢や多胎がリスクの要因となるようですね;
確かにリスクは怖いですが、私たち夫婦にとっては、可能性があるのに何もできず後悔する未来が何よりも恐ろしいので、どんなお話もしっかり聞いて受け止めつつ、でも前には進みたいと思います。
かろうじて20代とはいえ、重度の原発性無月経ですので、女性的な身体年齢でいいますと、私にはもうあまり長い時間は残されていないと思います。急に子宮が縮んできたりすれば、卵子提供にすら挑めなくなってしまいますので(;_;)

ゆの☆さんやMAOさんのお幸せにあやかれるといいなと思います…!
只今6月中旬に1回目の渡米を予定して、話を煮詰めているところです。メールをやりとりするごとに、話が具体的になってきてドキドキしてきました;
慎重に進めていこうと思います。
またお邪魔させてください;m(__)m

編集 | 違反


16

  すみ

 2011/03/22 09:30

皆様こんにちわ
初めまして。45歳の すみです。
突然すみません。笑
皆様、いろんな段階でがんばっておられ、勇気づけられます。
今回LABでの卵子提供を考えてまして、ここを覗かせていただきました。

ハワイと、ロサンゼルスでは費用も違うし色々違うのだと思いますが
主人が休みを取れないもので、何日間休みを取ればいいのか、わからず皆様にお聞きしたいのです

1回目は2泊3日で良いのでしょうか?フライトが長く2泊4日になるのでしょうか?

編集 | 違反


17

  サリー

 2011/03/22 15:03

今回の大震災で、自然の脅威の前では人間はなんてちっぽけな存在なんだろう!と思い知らされました。震災された方には義援金を送ることくらいしかできない自分に歯がゆい思いです。皆さん、本当に大変な日々を送られていると思いますが頑張って下さい。

ところで、○田○子議員のお子さんの障害について、正直「やはり」という気持ちでした。長い間集中治療室に入っているという話だったので、普通ではないなとは思っていました。この件だけではないのですが、卵子提供による出産&高齢出産等による障害児出産の可能性については非常に不安な部分です。
不安になってばかりでは前に進めないとも思うのですが、一度発進したら後戻りはできないことなのでどうしても慎重になります。
既に出産された方も含め、皆様のご意見をお聞かせいただけたらありがたいな、と思います。

編集 | 違反


18

  淡雪

 2011/03/22 23:17

すみさん、はじめまして、こんばんわ。

7月にLAで予約している淡雪と申します。

私も海外旅行に不慣れ&休み取れないでいろいろLAさんにメールでお尋ねしているのですが、最短で1泊3日だそうです。2泊になると2泊4日になるそうです。

ただ、海外に行く時の決まり(?)なのか、一番安い飛行機のチケットは最低滞在3日ないとダメだそうです。
(土曜日も含まないとダメ?だったかも・・)

正直、5日も取れないので、ウチは一回目は2泊4日で行く予定です。(主人がどうしても一日は観光したい!とダダをこねるので・・(汗)何しにいくのかわかってるんだろーか?)
未だにチケット手配をお願いした旅行代理店さんから何の連絡も無いので不安な状態ではありますが・・。

主人は一回目の渡米で採取した精子の状態が良ければ行くのは一回だけで済むそうです。状態が悪ければ2回目の渡米が必要との事ですが。

今私がわかっているのはこんなところです。
間違っていたら、ごめんなさい。

編集 | 違反


19

  ちか

 2011/03/23 08:46

ちかです。ご無沙汰してます。
結城さん、ゆの☆さん、ひまわりさん、ご出産おめでとうございます。
まだトピに参加せず、もんもんとしながらこちらを見させていただいているころから、頑張っていらっしゃったのを見ていたのでとてもうれしいです。
ルルさん、陽性おめでとうございます!良かったですね。私もがんばります。
ガトーショコラさん、健やかにお過ごしのようで、なによりです。私も出遅れましたが、ドナーさんの協力のもと、5月に移植ができそうです。
また1から投薬ですが、間違えないよう頑張ります。
すみさん。私はハワイ組です。
主人がやはり休みが取れす、でも羽田の場合、金曜夜中(正確には土曜未明)発のハワイ行きに乗ると、月曜に帰って来られます。(帰りは成田の方が午後着で楽です)その場合、着いてすぐに採精になるのでご主人の体力次第で、数値は悪くなることもあるとのこと。(実際うちもギリギリでした)後、金額ですが多少ハワイの方が高いようですが、未経験かどうかハワイ在住の方かどうかでドナーへの謝礼も変わるので、一慨に言えないようです。私は1回目も一人で行ったのですが、カラカウア通り近くのホテルにしたので安心して夜も一人で歩けました。
また、滞在日数がどうしても取れない場合は、最初から凍結胚にするという選択もあります。
ただ、LAの話では、新鮮胚の方が成功率が高いのと、最悪凍結に耐えられる卵が1個もできない可能性もあるそうです。日程は採卵日が多少前後する可能性、3日目移植の可能性を考慮して日本発着で1週間を標準にしているそうです。
参考になりましたでしょうか?
サリーさん、の○さんの件、私もテレビで見ました。
私も子宮筋腫持ちで、(過去に手術もしています)肥大していると言われ、環境は決して良くはないので考えさせられました。
お子さんの障害は、本人の年齢とドナーさんの遺伝子どちらに原因があるかは番組でははっきりさせていませんでしたが、20代の方の普通の出産でも可能性はゼロではないですし、生まれてくる力があるのなら育てられると考えて、トライしてみようと思います。

編集 | 違反


21

  すみ

 2011/03/23 09:56

おはようございます。

淡雪さん。
早々の返信ありがとうございます〜
LAで予約取られているんですね。正直、ハワイとロスのどちらが良いのか分からず、まだ迷っている段階です。。。
なんだか、道のりが遠く感じます。涙

最短で1泊3日なんですね。ありがとうございます。ウチはどちらかと言えば私が観光したいほうなので、(笑)2泊4日でもいいんですが〜。。。

一番安い飛行機のチケットは最低滞在3日ないとダメだって、その決まりって、まだ、代理店と話してないので分かりませんが、なんだんだろう〜。。。

ありがとうございました。参考になりました!!!

ちかさん。
早々の返信ありがとうございます〜
ハワイで予約取られてるんですね。迷ってます。。。
移植時の滞在日数は、1週間ですか〜。。。
子宮を整えてからの移植にしたいので、凍結卵移植を希望してるんですが、
凍結に耐えられる卵が1個も出来ない事もあると言われると、これまた、考えちゃいますね。。。

ありがとうございました。参考になりました!!!

サリーさん。
卵子提供を考えてる者にとっては、考えさせられる事でしたね。
卵子提供による出産&高齢出産等による障害児出産の可能性について の確率がどのくらいなのか、
数字で出ると、わかりやすいのかもしれませんが。。。資料がありません。。。
若い方が普通に妊娠・出産されても、障害の可能性はあることだとおもうんですが。。。どうでしょうか。。。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと