一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 2
 匿名
 2025/09/03 11:28

コウノトリではなくNUWAですが失礼いたします。

私もちゃんこさんと同じように、PGT-A正常胚を1個移植するのと未検査胚を2個移植するのではどちらがいいのか?と悩んでいました。NUWAの説明会に参加した際に医師に直接質問してみたところ、「ドナー卵子を使った場合でも精子の要因や受精後の分裂の状況にもよるので、染色体異常の可能性はあり得る。あくまで統計上の話だけど胚盤胞3つあたり1つが正常胚となる。」という説明でした。

3つ胚があったとして、@正常胚、A異常胚、B異常胚、ということなので、もし未検査の状態で2個移植した場合、A+Bで移植した場合は妊娠しません。移植前後の薬+移植費+航空券+宿泊費、これらの費用に加えて妊娠しなかったことに対する心のダメージ+もしかしたら着床したものの心拍までいけずに手術をする可能性...諸々考えて私はやはりPGT-A検査をすることにしました。

私はNUWAなので他にクリニックはどうか分かりませんが、生検する数と先に検査する数を選べたのが良かったです。私の場合は生検可能なものは先に全て生検し、先に3つ検査に出すことにしました。結果、正常胚1つ、低モザイク胚1つ、異常胚1つ、ほぼほぼ統計上の結果と同じでした。正常胚を1つ移植し、無事妊娠、臨月を迎えています。

もちろん未検査でもうまいこと正常胚+異常胚を移植して正常胚だけが着床して〜といく可能性もあるかもしれませんが、異常胚2つを選んでしまう可能性もあると思います。考え方は色々なのであれですが、PGT-A検査は高かったですが結果的には良かったと思います。双子に関しては私の身長が153センチと大きい方ではないので元々考えていませんでした。お薬についてはコウノトリのことは分かりませんが、私の場合は注射はなく飲み薬とちつ剤のみだったのでそこまで苦にはなりませんでした。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと