一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 1
 ジャスミン47
 2025/06/20 12:55

こんにちは

わたしも台湾のコウノトリさんで、卵子提供を受けました。1回目の移植で着床できました。まだ、妊娠中ですが、2人目も是非、コウノトリさんで卵子提供うけたいです。

コウノトリさんからは、まだ1人目を出産する前だから2人目を考えるのは早すぎると言われますが、計画は立てておかないといけないと思います。

日本のバックアップクリニックでは、授乳中は不妊治療は始められない。早い人は三ヶ月で授乳を終了する人もいる。帝王切開の場合は一般的には1年あける、切ったところがしっかり引っ付く期間をとるため、とアドバイスされました。そして、2人目を妊娠していいかどうかは1人目を産んだ産院さんが判断するのが普通です。とアドバイスされました。

トピ主さまのおっしゃる、半年、2年という区切り、そして、私のバックアップクリニックが言う3ヵ月、1年、と、それぞれ期間が違いますね。

とりあえず、1年以内に2人目の移植をするというのが、私の目標です。早く2人目がほしいので、産院にその旨をつたえて、早期回復のサポートを依頼しようと思います。コウノトリさんには、私の希望と、産院さんの意見を伝えて、2人目の移植の時期を決めたいと思います。





追記…

私の場合は高齢だし、子宮筋腫や乳癌の心配もあるから最短でいつか知りたいと、もう一度聞いてみました。

コウノトリさんのお返事は、

一般的には2年が望ましい。夫婦の意向を尊重して早めることができる場合もある。子宮の状態や、月経の再開も考慮するし、1回目の移植前にやったいろんな検査をもう一度やる。だから、最低でも半年は必要。

とのことでした。つまり、希望すれば、体調が良ければ半年も夢じゃないって事だと思います。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと