登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ちろる
2025/06/01 08:11
台湾のコウノトリクリニックにて卵子提供をうけ、今年1月に男子を出産したものです。
44歳であるのと、現在育児休暇中ですが、復職を考えた時に、なるべく間をあけずに2人目がほしいと考えるようになりました。
コウノトリさんにメールできいてみたところ、2年空けるのが望ましいとのこと。
出産した大学病院では半年でOKとのことでした。
世の中に年子はたくさんいますし、母体のことを考えると2年空けるのもわかるのですが、、、
コウノトリさんで2人目移植を行った方の意見をおききしたいです。
コメント、マークをくださいね
2件
ちろる
2025/06/22 06:42
ジャスミン47様
回答ありがとうございます。
私はコウノトリさんでの1度目の移植が失敗で、2度目の移植で妊娠しましたが、その間に着床の窓の検査、慢性子宮内膜炎の検査を不妊治療でお世話になっていたクリニックで行い、内膜炎が完治せず(その不妊治療クリニックでは慢性子宮内膜炎が完治しないと移植が不可)、8ヶ月もかかってしまいました。
コウノトリさんに出産報告のメールを産後すぐ送った際に2年のお話があったのと、今は赤ちゃんとの生活を楽しんでください、とあったので、確かにな、と思ってしまい、出産から半年すでに経ってしまいました。。
ちなみに、完全ミルク育児のため、産後1ヶ月半で生理は再開しました。
コウノトリさんに連絡し、2人目の移植をしたいことを伝え、うまくいけば、年内にまた台湾に行きたいと思います。諸々の検査をやり直しているうちに、時間なんてすぐ経ってしまうと思いますし。
ジャスミン様も妊娠中とのことで、お身体ご自愛ください。私は後期に妊娠高血圧症候群になり、まさかの34週緊急帝王切開になりました。妊娠、出産は最後までわかりませんね。
1
ジャスミン47
2025/06/20 12:55
こんにちは
わたしも台湾のコウノトリさんで、卵子提供を受けました。1回目の移植で着床できました。まだ、妊娠中ですが、2人目も是非、コウノトリさんで卵子提供うけたいです。
コウノトリさんからは、まだ1人目を出産する前だから2人目を考えるのは早すぎると言われますが、計画は立てておかないといけないと思います。
日本のバックアップクリニックでは、授乳中は不妊治療は始められない。早い人は三ヶ月で授乳を終了する人もいる。帝王切開の場合は一般的には1年あける、切ったところがしっかり引っ付く期間をとるため、とアドバイスされました。そして、2人目を妊娠していいかどうかは1人目を産んだ産院さんが判断するのが普通です。とアドバイスされました。
トピ主さまのおっしゃる、半年、2年という区切り、そして、私のバックアップクリニックが言う3ヵ月、1年、と、それぞれ期間が違いますね。
とりあえず、1年以内に2人目の移植をするというのが、私の目標です。早く2人目がほしいので、産院にその旨をつたえて、早期回復のサポートを依頼しようと思います。コウノトリさんには、私の希望と、産院さんの意見を伝えて、2人目の移植の時期を決めたいと思います。
追記…
私の場合は高齢だし、子宮筋腫や乳癌の心配もあるから最短でいつか知りたいと、もう一度聞いてみました。
コウノトリさんのお返事は、
一般的には2年が望ましい。夫婦の意向を尊重して早めることができる場合もある。子宮の状態や、月経の再開も考慮するし、1回目の移植前にやったいろんな検査をもう一度やる。だから、最低でも半年は必要。
とのことでした。つまり、希望すれば、体調が良ければ半年も夢じゃないって事だと思います。
編集 | 違反