きなこパン
< 前へ
一覧
次へ >
大晦日の夜
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
2023/01/04 14:14
大晦日の夜、エコーの動画を見ていた。

本当だったら来月、生まれるはずだったんだな。

妊娠が発覚した7周目、あの時は「あと8か月以上もあるよ〜」と君に会えるのが遠い未来のような気がしていたけど
15周目に君がいなくなってからあっという間に時間は過ぎた。

あの頃は一日一日が本当に大切で
緊張とドキドキで毎日を過ごしていた。
健診が待ち遠しくて仕方がなかった。

そんな日々は突然終わりを告げて、
日々が慌ただしく、無機質に過ぎていく。

薬と体温とグラフと検査薬。

君を妊娠する前はどんな生活だったのかと写真を思い返してみる。

春の陽気に誘われて、夫と田舎の小規模動物園、山登り、ラベンダー畑など毎週のように日帰りで遊びに行っていた。

とても楽しくて幸せな日々だった。

そんな頃、君が来てくれたんだね。

悲しんでばかりのこんなママのところに赤ちゃん来たくないよね。

エコーを見返している私に気付いた夫も悲しくなった。

そうして2022年は過ぎていった。

昨夜、いつものように夫とベッドの中で話をしながら手を繋いで眠る。
安心とキラキラした時間にいつもかけがえの無い気持ちになる。

夫婦ってなんだっけと思い返す。

もう一度あの頃の気持ちを思い出したい。
1
#天使ママ
コメント一覧
2
2023/01/08 20:56
きなこパン
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
みぃま様✧︎*。

コメントありがとうございます。

本当におっしゃられること、そのとおりですね。

夫は「君が居てくれたらそれでいいよ」と言ってくれますが「子供がいたらもっと楽しいだろうな」と話しています。
私もその矛盾した二つが両立した感覚で
多分、お互い同じ温度で感じているんだろうなと思います。

妊娠する前は、子供のいない人生を受け入れ始めていたのですが
流産してからは凄く気持ちが焦るようになってしまって。
これではいけないと。楽しい気持ちにならなきゃ。
幸せな気持ちにならなきゃと。
夫は先にその事に気付いていたのかもしれません。
私にとって赤ちゃんは、二人あってこそなので。

妊活は、1ヶ月1ヶ月が、本当に大変ですね。
たまに落ち込みますが、自信を持って、楽しいお家だよ、と言えるようにしておきたいなって思います。

一日一日を大切に、お互い頑張りましょう︎✿❀ 𓂃𓈒𓏸
1
2023/01/08 15:47
みぃま
一人目待ち
こんにちは。

私も流産の経験があり、その後も子供が出来ず、終わりの見えない治療を継続しています。
私も辛い時こそ夫の存在に有難い思いや幸せを感じています。赤ちゃんができなくたってこんなにも幸せなのに、赤ちゃんができないことが不幸せだと感じてしまう...
何なのかなって思ってしまいますよね。
でも、きっと夫に有難いと思うからこそ大切な人の子供が生みたい、夫をお父さんにしてあげたいって強く思うのだと思います。
そばにいてくれる夫の存在に感謝しながらお互い頑張りましょうね!
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと