キィ
< 前へ
一覧
次へ >
転院先へ初診察&2回目診察の巻
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/08/03 15:18
いってきました。


外観からビビってましたが、受け付けでもうすでに気持ち持ってかれてました(笑)

病院のびの字も感じない空森。

看護師さんや先生はナチュラルな対応と制服?で安心できます。居心地良いでーす。

受け付けするとiPadもたされてそれで診察から会計まで知らされます。
すっご!(笑)

そしてソファーがなんとも気持ち良い!
枕もフカフカ
枕!(笑)
クッションと呼ぼうか(笑)
多少にやつきながらポフポフして遊んでたら他に患者さんが来たので、我に返り枕を元に戻す(笑)

今思えば極度の緊張からちょっと気持ちが浮わついていたからの行動だったと思われます苦笑

1時間くらい待って呼び出し。
カウンセリング室?へ。
問診票を元に色々と確認し合いました。

終わりに院内を案内してくれたんだけど、初日は目が慣れず、何処をどう歩いてるのか分からなくなるほどの作りで(笑)
全体が木材のせいか?
病院病院してないので戸惑いまくりましたー
ま。これも次第に慣れるわね。

さらに1時間ほど待ち呼び出し。
私は理事長に初診みていただきました。
よくがんばってるなぁ~。なんとかしてあげたいっっ!

て言ってくれてね。
嬉しかったなぁ。

噂通りの優しい笑顔の先生でした。

返り際に食い入るように
ずっと先生に診てもらう事ってできますかっ!?

と聞くと笑顔で頷いてくれました。
ホッ。

30分後に3回目の呼び出し。

その日は血液検査したんですがね。
なんと6本分!
私の過去最高本数です💧

気のせいかもしれないけど返って体重測ったら800グラムも減ってたよ。

まじー!??

診察から会計まで早い早い!
以前の病院では1時間は待たされたから
( 。゜Д゜。)
会計は22000ほど。

あうち(‾▽‾;)

1週間後に血液検査結果を聞きに。
色んな項目の検査をしたよ。書くのは省略。

引っ掛かったのは
ビタミンD、DHEA、フェリチン、A1c。

ビタミンDは返りのスーパーで、DHEAは院内でサプリを購入して対応。
フェリチンは鉄剤を処方。
A1cは。
食事指導してくれました。
今は5.5なので(5.0~5.1が望ましい)
高タンパク質生活を意識して頑張ります!

次は生理後に排卵誘発のお薬を前の病院とは違う薬を出してタイミング治療するみたい。
そして排卵期?着床期にMRIして子宮の振動をみるみたいだ。

つぎの診察が楽しみじゃ。
望みが少しでもあるということはありがたいなぁ。

余談ですが。
二回目の診察後も自宅で体重計乗るとやはり同じくらい減ってて。(笑)

病院への運転もまだ慣れず緊張し、汗かくからこんなにへるのかな?とびびりな自分に笑えました。
7
コメント一覧
6
2018/08/05 12:54
キィ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
よんなーさん
こんにちは( ´∀`)

内膜炎の検査もしたのかな?
NK細胞の検査も?
子宮のMRIとか。

私はこれからです。

空森いくとき、初日は苦戦しました💧
心理士さん?にも来るとき迷いませんでした?って言われてちょっと盛り上がりましたよ。

いい結果をだしましょーね💕
5
2018/08/04 23:57
よんなー
一人目待ち
30代後半
人工授精
きぃさん、こんばんわ!
私は、不妊治療スタートが空の森だったので、ずっと目が真ん丸状態でした^^
トイレに行くにも、しょっちゅう迷子になって。診察室呼び出されても、どこ~!?って焦って変なとこ歩いてスタッフに連れて行ってもらう迷子を、何度もしました(笑)
ほんと、大きいコテージみたいな感じで、リラックスできますよね!お昼寝ができる待合室^^♪きぃさんのブログを読んで、懐かしく感じました😊
私はすぐ近所に転院したけど、空の森で基本的な検査は全部やってもらったので、転院先でもすんなりスタートできました😊

相性も大事って聞くので、相性が合っているといいですね!

お互い、うまく行きますように🙏✨

余談ですが、空の森、看板もないので、毎回曲がる角を見逃して、通り過ぎていました(笑)ほんと隠れ家みたい(#^^#)
4
2018/08/04 16:57
キィ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
トレニアさん
初めまして( ´∀`)

うちの食事指導は普通の糖質制限でしたよー。
重度の貧血(;゜0゜)
貧血は不妊に関係するらしいですね!
専門病院にきて初めて知りました。

はい、食事が妊活には大切だと思い知らされました。
やはり食事なんですよね✨
私もサプリを取り入れながらまずは体の環境を整えながら検査をし、採卵しようと思います。

トレニアさん
ゆで玉子3個!卵は値段いいやつ食べてます?
安いのは餌に薬が交ぜられてるから良くないと聞き、それからはある程度の値段のする卵を買い始めました。

ほんと。野菜高いです!
れたすが328円でしたよぉー( 。゜Д゜。)
もーやだ。

コメントとっても嬉しいです。
ありがとうございました
3
2018/08/04 00:46
トレニア
キィさん、はじめまして😊

転院先の病院は食事指導してくれるんですね!オーソモレキュラー療法ですか?

私は不妊クリニックとは別に食事療法の病院に通っています。血液検査の結果、重度の鉄不足でヘム鉄、亜鉛、ビタミンD,C、L-カルニチン飲んでます。不妊には食事療法も大事だと思い知らされました😌

やっぱり、低糖質・高タンパク質ですね。毎日、ゆで卵3個食べてます😅 

最近、野菜の値段が上がって辛いです💦
お互い頑張りましょう✨
2
2018/08/03 17:20
キィ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
ぱんだ丸さん
こんばんは(^ω^)

ぱんだ丸さん検査受ける事にしたんですね!
返信読んだときに、大きなお世話かなぁ?って思ったけどコメントして良かったです。

だって私みたいな悔しい思いしてほしくないもん泣

話は変わり
貧血なりました!
帰宅の夕飯作ってる時に長めの立ちくらみが。。
その日だけでし( ´∀`)

検査内容は凄なと思いました。
私は総合病院からきたものですから。
総合病院でもよくしてくださいましたが。
主治医が移動になったのをきっかけに。
それともっと追求した検査がしたくて転院。

もう、悪いところ幾つも見つかってるので転院して大正解だと思っています✨

またよかったら覗いてくだされ。
いつもあたたかいコメントありがとうございます、コメントきてると心踊ります(笑)
1
2018/08/03 16:34
ぱんだ丸
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
キィさん😊
転院先、とても居心地良かったんですね♪ 何よりです(^^♪
そして先生の頼もしい言葉。行くの楽しみになるのもうなずけます😄
ひとりずつにiPadとはすごい…!!

ものすごい量の血液とられましたね💦貧血なりませんでしたか??
着床期MRIとか、高度な検査っぽいですね~。
またどんなだったか教えてくださいね😄
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと