こあ
< 前へ
一覧
次へ >
やっぱりねー、再びっ。
一人目妊娠中
30代後半
2020/01/10 20:21
1月10日、8w5d。

もうね、何て言ったらいいのかわからないけどみんなに衝撃与えちゃえー

あ、嫌な人は読まない方がいいね。

て言ってる時点でお察しなんだけど…





やっぱり成長が止まってた。





あんな覇気のないエコー、初めて見た。
なんだか不鮮明でどよーんとしてた。不思議。

あー、死んでるなー。

て。
めちゃくちゃストレートだけど本当にそんな感じ。

今日はこの可能性があったから最初から副院長のエコーで。
大事な時にはエコーも診察も副院長ってスタイルの病院なんだよね。

からの、即診察室へ。

入室と同時に「やっぱりダメだったねー!」と言う私。
残念そうな先生。

覚悟はできてたけどやっぱりショックで、着いてすぐ呼ばれたのもあってなんだか汗が止まらなかった。
でもしっかりエコー写真も見て「前より小さくなってるね」とか「仕方ないよねー」とか普通に話してた。
その後、先生から手術や染色体検査の話があったんだけど、耳には届いて脳には届かない感じでぼやーっとしてた。

で、ハッとして「次いつから始められる?」と質問。
もうね、こんな時なのに助成金が気になって…笑

恐らく先生も予想外だったよね。
本当にこんな私でごめんなさい。
とりあえずこのままいけば3月末までには妊娠判定されるっぽいので少し安心。

次は看護師さんから説明があるからと、手術のための問診票をもらって待ち合いで待機。

問診票に書くためちょっと落ち着いてから脈拍と血圧をはかったつもりだったんだけど、まあ高い。
ていう自身の異常を目の当たりにして、だんだんと我慢ができなくなってきて看護師さんに呼ばれて個室に入った途端、号泣…笑

その辺りは看護師さんもわかってくださり、一旦は個室に一人。

暫くして、手術の説明開始。

一通り聞いたけどやっぱり脳には届かない。
それで、やっぱり「これって生命保険の適応する?」と聞く私。

ここまで来ると、自分が単なる人でなしに見えてくるね…

いや、でも、ショックな中でも聞きたいことはしっかり聞いておこうと思って。

それからは

あーもー油断するとまた泣くじゃん!!!

と思いながら会計終わって、病院あとにして、スーパー行って、パンと水買って、足早に駐車場へ。
着く頃には半分泣いてたんじゃないかな?笑

車に乗って家までの1時間、泣きながらパン食べながらで周りから見たらなかなかな光景だったと思う。
今までのリセットは意外とあまり大きなダメージはなかったんだけど、やっぱり命が消えたのは悲しいね。
だからペットは飼えないんだよなーとか、これで浮かれてた母に現実を突きつけられるぞとか思いながら運転してた。

まー、今後もメソメソの波はあるんでしょうけど、自分を責めることはしないかな。
昨日珍しく弱音を吐いてた私に対して夫も「ダメなら仕方ないし妊娠中に安心できる時期はないでしょ」と。

恐らく完全に流れ出るのを防ぐため?と、万が一生きてることもあるだろうから?手術まで薬を続ける。
ので、手術するまでは妊娠中のカテゴリーにしとこ…笑

とりあえず「また通院の日々かぁ」とガッカリしてるくらいの人でなし具合なので、わりと大丈夫っぽい。
いや、悲しいけどね。十分悲しいよ。でも強がってはいないよ。

みなさまもどよーんとせず、また治療日記にお付き合いください!
7
#妊娠初期
コメント一覧
8
2020/01/14 18:20
こあ
一人目妊娠中
30代後半
あさがおさん

そうです、内容物から培養して検査するみたいです!
もう受精卵の染色体異常だろうって思ってるので結局しませんでしたけど😅

着床前診断はうちの病院ではできないみたいですけど、また何か進んだら参考程度に教えてくださーい😊
私も出産時にはどうしても1つ歳をとりますよ😂
7
2020/01/12 12:36
あさがお
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こあさん、こんにちは😊

ほんと、仕事してる時は若いと思ってましたが、35歳は高齢出産ですからね😂

流産ごとに染色体検査とは、お腹の子を検査するのでしょうか??

不妊治療でうまくいかなかった時、思った以上に頭働かなくなりますよね😅帰りの長距離運転どうやって帰ってきたか覚えてないくらいに💦

着床前診断、そうなんです、審査とか結果出るまで長そうで😢移植続けながら結果待てないか、聞いてみようと思ってました。
35歳のうちに出産したかったんですけどね〜😓また一つ歳をとってしまいます😭
6
2020/01/12 10:08
こあ
一人目妊娠中
30代後半
おはようございます😊

まだ若いと思ってたけど(仕事してる時は特に)妊娠出産と考えるともう若くないんだなぁと痛感😂

一応うちの病院は流産1回ごとに染色体検査が原則だそうで…でも検査料が高いからやるやらないの選択肢はあるんですけど💦
この説明受けたけど頭に入ってないし、資料読んでもあまり理解できなくて困ってる😂笑

着床前診断は35歳以上だと効果があるんですねー!
それもちらっと書いてあったけど許可がおりるまでには色々ありそうですね😅
5
2020/01/11 19:53
あさがお
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こあさん、こんばんは😄

やっぱり35すぎるとなかなか上手くいかないものですね😂

私は2回目の移植だったので、基準に合えば着床前診断をしてもらえるかもです。35歳以上だと、効果はあるようで、一足先に未知の世界へ行っております!!
4
2020/01/11 18:18
こあ
一人目妊娠中
30代後半
ネコさん

ありがとうございます😊
でも、どよーんとしちゃダメよ!笑

辛いには辛いですけど、染色体レベルの問題だからどうにもできないですね…
とりあえず心も体もゆっくりします😌
3
2020/01/11 18:15
こあ
一人目妊娠中
30代後半
あさがおさん

ありがとうございます😌

この子はこういう運命だったので仕方ないですね…
頑張りましょうねー!
2
2020/01/11 17:13
ネコ
一人目待ち
ART(体外受精など)
言葉が見つかりません。。
こあさんご本人にしかわからない、計り知れない辛さだろうと思います。
涙が出てくる中、運転頑張りましたね😢無事に帰れて良かったです。
今は心と身体をゆっくり休めてくださいね。
1
2020/01/10 22:36
あさがお
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
泣きたい時はたくさん泣いてくださいね。

きっと次は元気に育ってくれます。
また一緒に頑張りましょう。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと