• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ささあおちゃん
< 前へ
一覧
次へ >
親にいつ話すべき?
一人目待ち
~20代
タイミング療法
2021/10/31 22:10
不妊治療をしていることを言えずにいて
もはやどのタイミングで言ったらいいんかな?
言ったら、絶対仕事やめろっていってくるのが想像つく。

私の場合、原因不明だし仕事やめたからっといって子供ができるわけでもないし、、、
逆に不妊治療を受けるためにも、稼がなくてはならないし

偏見が強い親だから、本当言うタイミングがわからない。

普段からいろいろ言われることに
嫌な思いしてるのに。このまま言わないって選択肢ありなのかな?
4
コメント一覧
4
2021/11/05 22:04
ささあおちゃん
一人目待ち
~20代
タイミング療法
カラーさん

私も仕事には不妊治療のこと伝えました。
最初言うの戸惑いましたが、気持ちが落ち込むとなかなか出勤する気になれず、休んでしまいましたが、心のどっかで後ろめたさもあったので、、、

だから、話せてよかったと思いましたが、
それも一時だけで、普通に仕事の量は増えましたし、できない人のカバーして残業しました。なんか本当難しいですよね。

不妊治療する、しないとしても、言っていいことと悪いことありますし、わざわざその一言いる?って思います。
普通に子供ができたとしても言われたら傷つくし!ってめっちゃ思います。

まだ親に伝えてないので、何言われるかわからないし、できれば気持ち落ち込むようなこと言われたくないので、まだ言わずに頑張ります!
3
2021/11/04 21:39
カラー
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ささあおちゃんさん

理解されたつもりもありますよね😢
今では「サプリ飲んでるなら次は絶対上手くいくに決まってるね!」とかも素直に受け取れません。絶対なんて保証はどこにもないよ…と内心思ってしまいます。
職場には休みの関係で、言うしかなかったのですが、年配パートさんには会う度に「着床した?アナタ妊娠して休んだら困るわー」とか言われたり…治療が上手くいってなかった時だったのでストレスになりました。
みんな「仕事してるからストレスが減らなくて妊娠しないんじゃない?」などとアドバイスくれますが、そうとも限りませんし、なら治療費は?って思います。
いつ言うかはほんと難しい問題だなと思いますが、思い詰めずにタイミングがきたら言うとか、すごく信頼して自分が頼りたい相手だったら話すとかでもいいのかもしれませんね。

親との関係は難しく、今はもう治療経過とかは話さなくなりました。いつ移植したとかも言ってません😂
2
2021/11/04 06:51
ささあおちゃん
一人目待ち
~20代
タイミング療法
カラーさん

コメントありがとうございます
始めてコメントいただけたので嬉しかったです。

そうですね、言わないでまだいれるのら
言わなくてもいいかもしれませんね。
不妊治療は本人じゃないと、気持ちや体のことは理解できるのは難しいですよね。

逆に理解されたつもりも嫌ですけど。

アドバイスいただいたように
まだ言わないでおきます

ありがとうございます
1
2021/10/31 22:29
カラー
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ささあおちゃんさん

言わない選択肢もありだと思います。

もし言って、仕事やめろと言われるのが予測できたら尚更ためらいますね😅確かにストレスはよくないけど、お金なかったら治療受けれないですしね。

私は体外受精や稽留流産で、言わざるをえない時があって伝えましたが、喘息の事情で流産手術で麻酔が使えない時も「帝王切開も意識あったよ」と言われたり、「移植して何で上手くいかないの?なんで流産なの?」と母に聞かれたりしました。ごもっともな疑問なんですが、理解してもらうのは難しいんだなと感じました。今はもう治療自体をやめろと言われてます。仕事もやめろと。

言うタイミングは人それぞれなので、無理に最初から言わなくても大丈夫かと思います😌

お身体大切にしてくださいね✨
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと