じゃむ
< 前へ
一覧
次へ >
無題
出産後
30代前半
2019/10/21 03:54
やっぱり最初だけで、哺乳瓶ダメでした…
というかお腹が空いてないとお乳以外
飲まないんだな。

今日は泣き声で旦那さん起こしちゃうから、
片乳後搾乳したやつ飲ませようとした
んだけど、それがダメだわ。
最初にあげれば良かった😂

何か萎える。息子片乳で寝る。

なんで私がそんなに旦那さんの配慮まで
しなきゃいけないんだ?😅
「搾乳してる電子音でも起きちゃうんだよね」
リビングの奥の方でひっそり夜な夜な搾乳機使う私。

うん、哺乳瓶じゃなくて萎えてる原因は
そこだ、苦笑

仕事が辛いのは分かるんだけど、
こちらに責められても私も辛いし。
上手くいかない原因を間接的に
こちらに向けられてる気もするし。
精神状態が普通じゃないらしい。うつの手前くらいらしい今。
それ言われても😂話とかじっくり聞いてあげないといけないのかもしれないけど、こっちも息子のお世話あるし。


と思う私も普通じゃないのかな。

つか普通の精神状態て何?何が普通の基準?😅

お互いがそれぞれリフレッシュして
発散するしかないのだよ!!

いつも思ってるけど、メンタル弱すぎる!
完璧なんて無理なんだから、力抜けばいいのに。
プレッシャーとか、見えない圧力に
押し潰されるタイプの人なんですよね。。
それが心配なんです。もういい年次なんだから
逆らっちゃえばいいのに。開き直ればいいのに。
これ言ったら多分ブチ切れです。何もわからないくせにって。

私はイライラを完全に甘いもので消化。。
糖尿検査引っかかってしまいそう😂

あ、最後愚痴になっちゃった。ごめんなさい。
また愚痴ってる。そんな風に思う自分も嫌だ。

あーもう寝よう。。

哺乳瓶はまた
しばらく色々試してみて様子見しよ。

ハートさん、やっぱり乳首変えてもダメでした。
すみません💦💦
1
コメント一覧
8
2019/10/22 19:35
じゃむ
出産後
30代前半
チワワの母さんへ

こんばんは初めまして😌コメントありがとうございます😆

完母目指して頑張ってきて、やっとここまできたんですが、やはり災害時や出かける時の事を考えると、哺乳瓶拒否されちゃうと困るなぁっという感じです😂 皆さん少なからず経験があるのですね。
💧確かに離乳食始まったらまた変わりそうですしね!気長に様子見します✨

旦那さんも仕事が大変なのは重々承知なんですが、
こちらに当られてもっていう状態です💧
当たるところが無いからこちらに来てるんでしょうけどね💨なるべく迷惑かけないようにと思ってるんですが、それもストレスで。2人の子供だから2人で育てるってイメージなので💦
ちょっとズレてしまっております💧

皆さんがお話聞いてくださるので感謝です✨
月齢が進むにつれてまた新しい問題や不安が出てくるんでしょうね。勉強になります。。もちろんリフレッシュも大事ですよね!
ありがとうございます😊
7
2019/10/22 17:33
じゃむ
出産後
30代前半
くま彼女さんへ

こんばんは✨😌
うちも最初そんな感じでしたよー。
みんな同じ道を通るんですかね😂
でも乳首変えた事で、前よりは良くなった気がします😉

旦那さん快適そうですね、苦笑
うちもやっぱり起きちゃうんだよねって言われた時、耳栓すれば?って以前言いました。
周りの音は小さくなるけど、アラームは聞こえるやつとかあるみたいですね!BOSEのやつとか凄そう!私からは絶対買わないけどちょっとググってみます、笑😌
6
2019/10/22 17:27
じゃむ
出産後
30代前半
Greenさんへ

こんばんはー😌

哺乳瓶問題上手く解決出来るといいんですが、
あともう少しの辛抱という事で、しばらく様子見します😅

旦那さんの言動言い方違いますけど
ホントほぼ同じ感じですね💧苦笑
せめて休みは夜中様子見に来てくれたりして欲しかったのに、全く無かったです💦
まぁこちらも最初から望まないようにしてましたけど💧息子なかなか夜寝ない時もじゃっよろしくーって先に寝ますしね💦

皆さんが共感してくださるだけで救われてます✨
ありがとうございます😋
5
2019/10/22 17:22
じゃむ
出産後
30代前半
ハートさんへ

こんばんは
それは良かったです!😉
うちも気分によってって感じです。
今日は何故か右の乳を拒否られてます、苦笑 
気長に様子見します😂

旦那さんも仕事大変なんで、
仕方ないのかもしれないですけどね😅
とりあえず昨日はお払い行くって
自分で言ってましたんで
行って来なよーって言いました😅
4
2019/10/21 14:37
チワワの母
出産後
こんにちは😄
はじめまして。

一歳三ヶ月の娘が居て、ほぼ母乳で育て中です。
そして、一ヶ月頃まで手動搾乳使い哺乳瓶で、それ以降は、直乳でやってます。
そんな娘も、哺乳瓶拒否ありました😅(実家暮らしで、お留守番は母に頼んでたので、その時は搾乳して哺乳瓶でお願いしてたんですが、拒否しだすと飲まなかったです)
離乳食が始まる頃には、またスパウト等のシリコン系の物も使えるようになりましたが…

直乳が1番良いようです。

旦那さん…困りますね😓
うちは、妊娠中から、ドンドン悪化のモラハラ夫化して、完全別居しちゃったので(ゆくゆく離婚したいと私は思ってるけど、旦那はどーだか😖)男の人って、産前産後の女性がどんなにキツイかさっぱり理解不能みたいです。故に自己中!と、言うか、産んだ記憶無い赤ちゃんかえりしちゃう長男(笑)的な…

吐き出せる所で吐き出してくださいね。

ホント、産後一年経っても、キツイなーと思いますし…(うちは、夜泣きが激しかったし(夜中に2時間なにしてもギャン泣きで寝ないとかです😓)、今はママ追いが激しいし😓母乳だからか、今も夜間授乳あるし、そのくせ体力ついて昼寝は1日一回1時間前後と減るし😥)休めるときに休んで、お子さんの為にも、リラックスリフレッシュも出来る限りしてくださいね😌✨
3
2019/10/21 11:11
Green
出産後
30代前半
ああー😱娘と状況似てます😅
娘のように哺乳瓶拒否にならないこと祈ってます😖✨

旦那さん…😥
でも、私の旦那も言葉は違えど同じように言われました💧
夜中に娘が起きてくれなくて胸にシコリができてる時に搾乳機でやってたらガタガタ音するから起きちゃうとか…💢
出勤ギリギリまで寝てたいから朝ドタバタするなとか💢💢
娘が喃語を明け方喋ると寝れなかったとか💢💢💢

起きて手伝ってもくれないのにそう言うな😠💢って感じです。
4ヶ月健診の時、ちょっと先生に愚痴ったら支援センターとかベビークラスとか人に話すと良いよって言われました。ため込むのが1番良くないそうです!!だからここで吐き出してしまえば良いと思います😋
2
2019/10/21 07:42
くま彼女
出産後
30代前半
していない
じゃむさんお疲れさまです💦

哺乳瓶問題大変そうですね😢
うちも咥えさせても嫌そうな顔で舌でべーっとやって
無理やり突っ込んでも口からミルクをボタボタ垂らす時があります😭
でもたしかにお腹空いてる時だけはすごく食いつきが良くてごくごく一気に飲んでますね!
おっしゃる通り哺乳瓶→母乳の順番で飲ませるのが一番哺乳瓶を拒否しない方法なのかもしれません💦

しかし旦那さんもお仕事大変とはいえ
こっちはこっちで大切な命を育ててるわけですから
少しは耐えて欲しいところですね😢

うちの旦那はお値段高いですがBOSEのノイズマスキングイヤープラグとゆうものを
勝手に買ってきて癒しの音楽を流しながら毎日寝てます。
それはそれでムカつきますがおススメらしいです。
1
2019/10/21 05:31
ハート
出産後
30代後半
まじすか💦
うちは乳首変えたらゴクゴク飲めるようになりました! でも母乳のあとミルク飲ませようとすると泣きじゃくるけど、少しすると飲み出したり…全然ダメだったり😅
まあ、気長にやりましょう😊

それより旦那さん💧
自分でリフレッシュできるように上手くやってほしいけど…
聞いてもわかる訳ないしね!
自分でなんとかするしかないけど。
普通の精神状態じゃないって言われても困りますね😓 こっちだって毎日忙しいし!
カウンセラーいる病院とか探してみれば?とか言ったらブチ切れますかね😅

私も寝ます!
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと