クロネコ
< 前へ
一覧
次へ >
第二子不妊治療!
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/10/19 07:21
第二子不妊治療を8月から開始しました。

8月はピル(マーベロン)を21日間服用
以前服用したプラノバール(中用量)並みの気持ち悪さ、だるさがあり、低用量ピルだからってなめてました…

9月からは移植周期
ブセレリン点鼻+エストラーナテープ→エストラーナテープ+ルテウム膣座薬で、やっぱりエストラーナでかゆくなったけど我慢😭
膣座薬は、一人目治療の時は夜だけのものだったのに今回は朝晩で地味に面倒😓
内膜は12ミリ超えで、4日目胚盤胞4ABを移植

判定は陰性でした😭
先生も、何でだろうな?と不思議そうでした。

気持ちは次の移植に向けて!
一回目の移植周期は、通院の目処がたちやすく、夫が仕事を休んで子守してくれましたが、諸事情があってこれからは難しくなり、なんとか託児所を探して、良い所が見つかりました!

今はルナベル(低用量ピル)を21日間服用
31日に子宮鏡検査をすることになりました。
良好胚を移植して着床しなかったので、着床を妨げる凸凹(ポリープのこと?)がないか調べるそうです。
子宮鏡検査は痛いと聞いたことがあるので心配ですが、また赤ちゃんを授かるために痛みに耐えます!

残りの胚は、胚盤胞が2こ(5AAと5BC)、初期胚4こです。治療はあと一年、来年11月で40歳になるので、そこで授からなければ辞める予定です。
なるようになる、なるようにしかならない!
後悔しないように取り組みたいと思います😊
5
コメント一覧
2
2022/10/24 13:15
クロネコ
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
じゃむさん

こんにちはー😊
託児所が見つかって、しかも保育士さん達がみなさんとても感じの良い方々で本当に良かったです!

じゃむさんもルナベル服用中なんですね〜
私はルナベルは二日目に吐きはしませんでしたがトイレ駆け込むくらい気持ち悪くなりました😭
今は体が慣れたのか元気です!
子宮鏡検査は痛いと聞いたことがありますが、事前にあまり検索せず受けてこようと思います!

じゃむさんのブログを読ませていただきましたが、転院先はかなり大きなクリニックみたいですね✨
来月は採卵周期とのことで、通院、注射、採卵後の体調など色々大変だと思われます。気温も低くなりますので、お身体大事になさってくださいね😊
1
2022/10/24 08:55
じゃむ
二人目待ち
30代後半
こんにちは😌
託児所見つかったんですね!
良かったです😊!

マーベロン私も以前ダメでした。
2日目位に吐きました😂
私も今リセット周期にルナベルです!
ルナベル初めて飲みましたが、
少し空腹時に気持ち悪いかな?くらいで
飲んでます!

子宮鏡検査と、
移植順調に進みますように😌
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと