ライナス
< 前へ
一覧
次へ >
採卵周期の卵胞チェック①
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/01/18 16:31
D8 クリニック受診

今周期はPPOS法での採卵周期です。

受付で同意書と住民票を提出して、まずは採血。

そして内診。
多分、初めましての女医さんでした。
(顔は見ていないけど、聞いたことない声だった)

結構グリグリして下さってたのですが
左右ともまだ小卵胞のみ😖
前回、D2に内診してもらったときより
小卵胞の数が左右とも減っていて、少しガッカリしました。

薬や注射を始めてから、お腹がすこーーーしだけ張るような
違和感があるような感じがしていたのに
勘違いだったようです。
と言うか、ただの便秘かも…😅

調べてみると、黄体ホルモンを補充すると
便秘になることがあるようです。


院長先生の診察で、
「内診ではまだ育ってない感じだけど、
 E2が上がって来てるから
 お薬は効いてます。大丈夫ですよ😊」とのこと。

クロミッド、ルトラール、hMGフェリングを
同量で継続します。

ゆっくり、質のいい卵が育ってくれればありがたいです✨

そして、便秘のことも聞いてみたら
やはりよくあるようで
「オススメの漢方があるから、飲んでみてください😊」と
潤腸湯という漢方を処方されました。

「漢方飲める?」と聞かれて、つい「飲めます!」と
言ってしまったのですが
漢方は飲んだことがなく、顆粒も苦手なので
自己注射より試練かもしれません。
しかも、毎食前……頑張って飲みます💦便秘ツライので…。


さて、次の卵胞チェックではどうなるのか、1週間後が楽しみです!
1
#体外受精
#採卵周期
#クロミッド
#自己注射
#PPOS
#10割負担
#漢方だけ3割負担
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと