三丁目のねこ
< 前へ
一覧
次へ >
D3 通算4回目の採卵周期
二人目待ち
ART(体外受精など)
2021/05/31 13:31
D3でクリニックを受診しました。今日からまた治療再開です。

クリニックにはまだ凍結胚盤胞が2つ残っているので、移植ではなくて採卵でいいのか何度か確認されました。悩ましいけど、残り2つで妊娠できるかわからないから、採卵して少し受精卵を貯めようと思います。

ホルモン値の結果は特に問題なかったようで、アンタゴニスト法での誘発になりました。(前回の数値と比較しようと思ったら前回の結果を保管していなかったようで、できませんでした。。。)

また自己注射の日々か…と思うと少し気が遠くなりますが、限られた治療期間を後悔しないように過ごしたいと思います。
2
#体外受精
#顕微授精
コメント一覧
14
2021/06/05 16:04
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
joさん
ありがとうございます。卵子活性化を調べてみました。…我が家も3年前に比べて精子所見が悪くなっているので、卵子活性化は良さそうだなって思ったのですが、残念ながらうちのクリニックではやってなさそうです😥😥

調べれば調べるほど40歳の壁が厚く思えてきて、、、精神的によくないですね😓

わたしは少しの間治療から遠ざかっていたので、またクリニックの費用がいちいち高いのにビビっています😱😱ほんとに、いよいよお金が続かなくなってきて、本来必要な電動自転車の15万円を躊躇してしまっています😓

わたしは次は月曜日に通院して、卵胞の育ち具合をチェックします。
13
2021/06/04 21:06
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
三丁目のねこさん

間違えました😂
私は2回通院して3回目に採卵日を迎えることが多かったです😅
前回は3回目に採卵日が決まりました~😆

卵子活性化は卵子に力をという感じでしょうか😊
私は採れる数は少ないですがほぼ受精します。
卵子活性化してない時も受精はしてましたが、うちは凍結精子を使っているので卵子には力を与えたくて(笑)
なので40過ぎてからは使ってます。2万円プラスですがこれで上手くいくなら安いもんですよね😂
完全に金銭感覚麻痺してます(笑)

転勤してから実家がいかに便がよい場所にあったか痛感してます😂
12
2021/06/04 17:29
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
joさん
joさんも通院は3日くらいなんですね。3日なら、諸々あってもなんとか通院できますね。

卵子活性化って何をするんですか?わたしも41歳になって年齢の壁を感じるように…。うちのクリニックでやってくれるかわかりませんが、卵子が活性化できるならチャレンジしてみたいです。(といいつつ、採卵は今回が最後かも。。。)

joさんのご実家は北区なんですね!いよいよ、オフ会ができそうですね😊
11
2021/06/04 16:29
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
Momoさん
娘が転園して初めての雨天で、レインコート着て自転車に乗りましたが、あれはダメですね(笑)小雨だったからなんとかなったものの、大雨ならレインコート着ててもずぶ濡れだろうなと。。。オペレーションを考え直さないといけません。。。

ほんと、コロナが落ち着いたらいつかオフ会やってみたいですよね。

低刺激でトータル46万ですか!高いっ。。
何度もできるものではないですね。。。

娘は…2つ目の保育園だし、まだ小さくて「行きたくない」とか抵抗する術を持ち合わせていないのかな、と思いました。その意味では、転園させるのにはちょうどいいタイミングだったのかもしれません。

Momoさん、大丈夫です!占いは信じないでおきましょう!
10
2021/06/04 12:23
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
三丁目のねこさん

私も大体3回ぐらい通院して採卵日を迎えます。
私は卵胞が育つのが早いので、D2or3、D8、D11ぐらいに採卵です。自己注射だと通院が少なくていいですよね😊
私は低刺激なので注射も隔日だし😉

ホント治療費はかかりますよね~😖
私は卵子活性化もするし凍結精子融解代もかかる😱
けど無麻酔だから皆さんとトントンかな(笑)

因みに私の実家は北区です😋
9
2021/06/04 08:58
Momo
二人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
おはようございます😊
朝から雨、憂鬱ですね‥
傘を持って歩くのが、本当に嫌いです💦

三丁目のねこさんのイメージは、23区住まいかな?
私は、志村けんさんのとこです。
旦那の実家がそこなんで😆
まだまだ畑が沢山あり、野菜の直売所もあります!

本当にもしご縁があればお会いしたいですね😌

私の低刺激は、トータル46万ほど💨
高いですよね💦

娘さんは、精神年齢も高いのでしょうね✨
子供ながらにストレスやら無理は、パンク状態を起こしかねないので、ちょこちょこ公園でガス抜きが必要かな💨

メルカリで子宝占いやってみたら、タロット占いですが一年以内に良いカードは出ていないようで、先は明るくないようです😅
8
2021/06/03 19:43
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
Momoさん
Momoさんのクリニックは1~10個まで一律費用なんですね。うちは、凍結費用は卵の個数分かかりますが、採卵や顕微受精は全部一律です。今確認したら、自然周期でも顕微受精で新鮮胚移植までいけば、32万円くらいかかる計算でした😱改めて見るとめちゃくちゃ高いですね、、、もう、本当にお財布が辛いです😭

今日の診察で6000円かかったんですか??それは確かに高いような…。自費診療ってほんと謎すぎますね😓

助成金をどこで申請するかは悩みますよね。申請期限はまだまだ先なので、しばらく様子を見てどれを申請するか決めるのでもいいかもしれませんね。

Momoさん、完全に同い年ですね😄同じ都内ですし、いつかどこかでお会いしたいです😍

保育園の先生曰く、娘は少しずつ馴染んでいるようで、自然体で過ごせることも多くなってきたとのことです。最初の頃は泣くかな〜とか、「行きたくない」とか言われたらどうしようとか考えていましたが、幸い、すんなり登園してくれるので助かっています。
とはいえ、娘は変に空気を読むところがあるので、実は無理している部分もあるでしょうし、ストレスを抱えていないか心配です。
7
2021/06/03 16:48
Momo
二人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
お疲れ様です!
三丁目のねこさん、55年生まれですね?
一緒です✨

なんか低刺激で安いなって思い、請求書を見返すと、TESE顕微授精は、1-10個まで同額の10万で、え??って。
だった、2個2万にしてくれって思ってしまいました😱

OHSSフォローなのか、低刺激なのに6000円取られて、もう不妊治療の自費って不明瞭過ぎますよね💦

2日培養7万円、移植に8万円。
助成金申請しますが、前回の移植分だけを申請するか、申請せずこの後の採卵に助成申請を回すか‥悩ましい。

娘さん、保育園嫌がらずに行ってくれてますか?😋
6
2021/06/03 12:46
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
Momoさん
通院お疲れさまでした。通院からの、出勤でバタバタしますね💦

ワンクリノンは一本1100円もするんですね💧不妊治療は全額負担で薬価がモロに響くので辛いですよね😭

もう一度カウフマンを試してみるんですね。ホルモン値は周期ごとに大きく違うというので、身体を整えて、いい卵がとれるといいですね。

それにしても…年齢の重さをひしひしと感じるようになってきましたね😖わたしももう41歳になったので、、、次の採卵で上手くいかなければ、治療終了も見えてくるのかなぁなんてぼんやり考えてしまいます。無念。
5
2021/06/03 11:32
Momo
二人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こんにちは😊
今は午後から、とりあえず出勤なので向かってます💨
三丁目のねこさんの病院も、joさんの病院と同じ、陽性判定後からの膣剤なんですね✨
先生によって処方薬が変わると不安になります。
そしてワンクリノン、1日1回で楽だなぁ〜なんて思っていたら、薬価が高かったです💦
1本1100円。
いやぁ〜、手間賃が上乗せなのか‥。

7月は、先生の学会があるらしく、新鮮胚移植にはスケジュール的によろしくないと言われ、神頼みのカウフマン療法をもう一度してみようかなと。
何かに縋らないと‥縋りたいってのが本音かな。

暑くなってきたし、汗かきやすい時期になりましたもんね💦
卵巣を休めて、身体は体力作り。
8月にはプラス一歳年を重ねてしまいます😅
頑張れ自分!!ペシペシです💨
4
2021/06/02 14:55
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
Momoさん
いよいよ明日ですね。わたしまでなぜかドキドキしてきました😱

ホルモン補充のお薬は、薬によって良し悪し?があるんですか?わたしのクリニックは、陽性が出る前は膣座薬はなくて、飲み薬だけです。陽性後はウトロゲスタンが出ますが、高くてびっくりします…😓

たくさん刺激した採卵周期はホルモン値が崩れるので?、一旦凍結した方がいいと聞きますが、自然周期や低刺激だと新鮮胚でも問題ないと思いますよ。凍結は胚にはストレスですしね💦

アンタゴニスト法は2回目ですが、前回より注射の量が増えたような?
ホルモン値は前と比較ができないのでよく分からないのですが、反応が少し悪くなっているのかなぁ、、、。胚盤胞まで育ててちゃんと育ってくれるか、いつやっても不安で気が気じゃないですね。。
3
2021/06/02 14:47
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
joさん
ありがとうございます。採卵周期がんばります。
わたしの場合は、基本的に自己注射なので、D3(D4まで)に受診して誘発方針を決めた後は、D10ごろに一度卵胞の育ち具合を確認して、あとは採卵当日なので、3回受診するだけです。移植もホルモン補充周期だと3回だったと思います。
joさんはもう少し通院回数多いですか?

平日は子どもを保育園へ送った後に通院できるので、そこまで苦ではありません。

joさんも身体を整えて採卵ですね。わたしも少し運動しないと体重がヤバいです😅
2
2021/06/02 07:54
Momo
二人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
おはようございます😊
昨日は、娘さんの転園初日でバタバタだったかな??
通院と連日お疲れ様です😌

私はいよいよ明日、判定日です。
今回はフライングしませんが、やっぱりワンクリノンの膣剤よりウトロゲスタンやルテウムの方が良いみたいですね💦
1日足りない分は、残薬のウトロゲスタン3錠でまかなえるので良かったです。
初期症状、分かる程の体調不良って、明らかなんですね。
新鮮胚移植は、判定日までが長い😂
今回ダメだったら、もう一度低刺激で採卵をしようかなと思います。
胚盤胞まで培養するか、なってくれるのかが‥大金はたいて賭けですよね‥
妊娠率からは凍結胚がいいって言われるし、葛藤です。

三丁目のねこさんは、今回アンタゴニスト法なんですね✨
均等に質のいい卵を育てるって、私の先生は言ってましたよ〜

お仕事あるので、自己注射ですか??
OHSSだけは避けて、良い卵が育ちますように🙏💕
1
2021/06/01 14:45
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
三丁目のねこさん

治療再開されたんですね。
お子さんがいながら採卵となると通院回数も増えるし大変だと思いますが今回凍結数が増えたら気持ちも楽になりますね😊
良い卵子が採れますように🙏🙏🙏
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと