まいむ
< 前へ
一覧
次へ >
体外受精㉔:2回目の移植予定日決定
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/09/14 20:58
診察内容:少量出血(生理?)があったので、血液検査&エコー、今後のスケジュールの決定
診察代:約16,000円


前回の診察(流産後の予後チェック)が終わった夜、謎の出血が少量ありました。

次の通院は生理1日~4日の間に来てね、と言われていたのですが、
生理!と断言できないほどの少量の出血…なんだこりゃ…

翌日になっても出血量はさほど増えないものの、D4までに行かないと移植見送りになる可能性もあるので、病院に電話して診察してもらうことに…。

出血あるならたぶん生理だね~
ってことで移植可能なホルモン値かどうかをみるため、血液検査。
そしてエコー。(生理中のエコーほんと苦手😓)

結果、出血はやはり生理でした。


「やった、移植できる…!」
と思いきや、ホルモン値にちょっと問題があり…


FSH、LH⇒正常
E2、P4⇒めっちゃ高い


E2とP4が引っかかってしまい、このまま移植周期には入れないとのこと😭

なので一旦プラノバールで体をリセットして、
もう一度生理を起こしてから移植周期に入ることになりました~。

移植予定日は… 10/17 !!!!


結果として1周期見送ることになったけど、
もしかしたら11月まで待つかもしれなかったので、当初の予定より短くなってラッキーだったと思おう😂


で、ちょっと気になったので聞いてみました。
今回の私のE2の数値は420で、病院の基準値は160。

普通E2は排卵前にピークになり、月経開始時期にガクンと下がるはずなのですが、
私は生理がきたにも関わらず、排卵期くらいの数値…。

何か卵巣の病気じゃないだろうか、、、と思ったのですが、
それはあまり心配しなくてもいいよと。

エコーで診てもらったら卵巣がかなり腫れていたので、それが原因では?とのこと。
ずっと腫れてる場合は問題だけど、ちゃんと元の大きさに戻るので、
単に卵巣が腫れやすい体質なんでしょうね~と言われました…。

そんなもんなの?😅という感じですが、
確かにタイミング法やってた頃も排卵後は卵巣腫れてたな~😓

こうやって子宮と卵巣の様子をこまめにチェックできるところは、不妊治療してよかったなと思うところかも。

というわけで、移植まであと1ヶ月!
まったり準備始めます😌
3
#顕微授精
#体外受精
#凍結胚移植
#リセット
#プラノバール
コメント一覧
2
2018/09/19 02:14
まいむ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
つぼみさん

こんばんわ!😆
おお、移植日近いかもなんですね!
めっちゃ心強いです~✨😆

つぼみさんが新鮮胚移植の場合はって感じですかね😊
近くなるといいなぁ~~
注射&薬の日々大変だと思いますが、がんばってくださいね😌
1
2018/09/18 10:04
つぼみ
一人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
まいむさん

移植日決まったんですね😍
1ヶ月長く感じますけど、きっとあっという間ですね😄

確かに、子宮・卵巣の異常をすぐわかるのは治療してるからこそですよね!
普段だとよっぽど異常がない限り
なかなか、婦人科に行くことすらないですし、、💦

もしかしたら移植日、近くなりそうでうれしいです💕
気持ち落ち着かせて気楽に頑張りましょう😍
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと