登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 13 匿名 2025/10/08 22:21 @38歳A2人目妊娠中(2人とも不妊治療で授かったB20代後半出産できる年齢のタイムリミットを意識し始めたからC普通を求めるタイプだから。友達も結婚して子供がおり、自分も子供を産んで育ててみたいと思った。親が孫を望んでいた。老後の孤独の不安から。D33歳=結婚した年齢彼の子供を産みたいと思ったからE元々子供ができる確証はないと思っていたので、出来ないなら出来ないで夫婦2人の生活を楽しもうと思っていたが、後悔のないよう出来ることはしたいと思い治療を選択した。Fお金G働く女性が不妊治療のために欠勤することに多大なストレスを抱えていること、子育て中の子の病気による欠勤で退職を検討せざる負えない状況に対する対応方法を検討頂きたい。保育料の完全無償化(保育料が2歳まで毎月6万ほどかかり、3歳以降も1.5万くらいかかっている)夏休み等長期休暇を1週間程度とし、その間親も仕事を休みにして欲しい。(働く女性には親も子も夏休みはなく毎日登校している)大学まで完全無償化(国公立に限る)ミルク代オムツ代習い事代レジャー代、諸々金銭的支援をして欲しい(親の貧困による子供の体験格差をなくしたい祖母など近くで頼れる家族がいない母親への無償のサポート制度
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと