登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 3 永遠の42歳 2025/10/09 20:02 ステップアップのタイミング悩みますよね。私は36歳で結婚して、37歳になったぐらいからルナルナを使って自分で排卵日を確認しながら自然妊娠を目指しました。半年ぐらい経った後にお互い不妊だったら困るなと思って、夫婦そろってブライダルチェックをしに不妊クリニックに行ったときに、先生に「IVF考えてもいいかもね」と言われました。その時私は37歳、旦那は29歳でした。検査の結果どちらも不妊ではありませんでしたが、子供が二人欲しいこと、あとはそのクリニックは卵子を2つ移植できるというのがあって、夫婦で話し合ってIVFにすることにしました。人工授精をすっ飛ばしたのは、その先生曰く人工授精は自閉症の子が生まれる可能性が高いからおすすめしないと言われたからです。しかし、IVFに向けて検査を重ねると、私のホルモン値が異常で甲状腺クリニックに飛ばされました。そこで半年間血液検査を行って、投薬せずにIVFができると診断されて不妊クリニックに戻りました。その後ようやく採卵できたのですが、移植をしようと思った月が8月で、ちょうどクリニックのお盆休みと私の排卵日が重なってしまい移植できませんでした。その次の月は、海外出張があり、気圧が変わるのは良くないということでスキップしました。その次の月は、生理が終わった2日後に排卵が起こってしまい、泣く泣く延期しました。次の月はまた甲状腺の血液検査で引っかかってしまい、1か月投薬をしました。投薬後ホルモン値が正常になったので、ようやく次の生理が来たら不妊クリニックに今度こそ移植の話をしに行きます。←イマココ私の意見から言うと、早い方が良いです。次のステップに行ったからと言ってすぐにできるかどうかもわからないんです。(私の場合はホルモンも影響してるので、相場よりさらに遅延が発生しているかもしれませんが…)旦那さんと相談して、早めに切り替えたほうが良いかと思います!人工授精やIVFは自然妊娠よりは結構計画的にできると思います!!頑張りましょう💕
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと