登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/10/02 12:26
Th1/Th2の検査をするか迷ってます。
先生には必要性は無い、しても特に意味は無いと言われどうしようかと😓
皆さんの意見やアドバイス頂きたいです。
返信、マークをくださいね
6件
匿名
2025/10/02 22:04
>>1
書き込みありがとうございます😊
セカンドオピニオンもしたのですが、私が関わる先生達は検査必要無い派ばかりで必要性があるのか分からず悩んでます😢
因みに私は凍結胚移植を5回したのですが、1回も着床せず特にこれと言った原因も見つからずといったところです😓
経験談聞かせて頂きありがとうございます😊
ちー
2025/10/03 01:56
こんばんわ。私やりました。結果、12.5で次回移植はタクロリムスをする予定です。
エマ、エラ、アリス検査、子宮鏡検査など、反復着床不全に関わる検査は全て受けるよう医師から言われてやっております。有名クリニックではPGTAをオススメすると言われますが、これは今のところやってないんです。
匿名
2025/10/04 00:40
現時点で明らかな原因や対処法が見つかっていないのならば
何回も陰性を繰り返してしまって、保険適用の上限回数を迎えてしまうよりも
検査を受けてみてはどうでしょうか?
医師の言葉をそのまま信じてしまって結局陰性を重ねるほうが後悔が大きいのではないでしょうか?
例え望む結果が得られなくても、手間やお金はかかってしまっても、免疫系の異状はなし、と不妊の原因の可能性を一つ潰せることになるでしょうし、
やれるだけのことはやった、と思えるほうがまだ深く傷つかなくて済むのではないでしょうか?
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/10/02 18:05
初めまして✨
私も、悩んだ末に9月22日に検査を受け、今日結果を聞いてきたところです。
検査を受けてよかったことは、免疫力が強すぎるかどうかがわかったこと、それに対してのアプローチをどうするかが明確になったことです。
私は、2回目の体外受精の時に8週目稽留流産し、お医者さんに勧められましたが、検査を受けず3回目の移植をしましたが陰性だったため、検査を受けました。(早くやっておけば、胚盤胞を無駄にしなかったのかなぁとも思います。)
ただし、実費負担の検査になること
もし、免疫が高かった時に飲む薬(タクロリムス)も
保険適応外になることもあるので、メリットデメリットあると思います💦
何のアドバイスにもなってなくて、すみません💦
私の最近の経験談でした🙇‍♀️
編集 | 違反