登録なし 匿名でも投稿OK
そら
2025/04/01 21:57
29歳、半年間自己流でタイミングを取っても妊娠しなかったので、先月不妊検査を始めた結婚4年目の者です。
今日、子宮卵管造影検査の実施と、精液検査や私がこれまで行った血液検査の結果を聞きに病院へ行きました。
これまでずっと1人で通院してきましたが、精液検査の結果を言われる日だったので、初めて夫にも来てもらいました。
結果、私に原因なし、精液に問題ありで、顕微授精以外難しそうと言われました。
ただ、2回目の精液検査で結果が変わるかもしれないし、原因がわかれば泌尿器科で改善できるかもしれないと思うので、私はあまり悲観的にはなっていません。
しかし夫が明らかに不機嫌なんです。
今日夫は有給を取ってくれたのですが、こんな時に風邪気味らしく体調が悪いと。その割にこたつで寝るわお酒もしっかり飲むわ、こたつで寝てることを指摘されたらまた不機嫌、家事もしない。
子宮卵管造影検査がほとんど痛くなかったとは言え、私だって検査で体調は万全じゃないし、そもそも今日は病院が目的で有給を取ったはずなのに、自分のことばかりな姿にうんざりしてしまいました。
午前中は私のことを気遣ってくれていたので、不妊の原因が自分にあるとなって機嫌が悪くなったのだと思います。
夫の気持ちもわかりますが、こっちはたくさん検査をして、その度に一喜一憂して、、なのにたった一回、精液検査の結果が悪いと言われたぐらいで、責められてもないのに感情をコントロールできないどころか八つ当たりしてこられて心底迷惑でした。
そんな暇があるならさっさと泌尿器科を調べるなり、前向きに動いてほしい。私ならそうするし、少なくとも自分の体調が悪くても、検査終わりの妻をもう少し気遣う。
話せる相手がいなくてここに書かせてもらいました。
男性ってこんなにメンタル弱いものなのでしょうか?
普段は家事にも協力的で優しく、とてもいい夫です。ただ時々こんな風に、これからやっていけるのか自信をなくすことがあります。
私の夫がおかしいのか、それともそんなもんだよ、なのか、またはこうするといいよというアドバイス等いただけると嬉しいです。
返信、マークをくださいね
2件
そら
2025/04/02 23:21
>>1
メッセージありがとうございます!!
わかっていただけてすごく安心しました。
そうなんです、しょんぼりしていたら寄り添えるのに、不機嫌になられるとこちらも応戦してしまうというか、「私は空気を悪くしないように気を遣ってるのに、どうしてそういう配慮ができないんだろう?」と、本題から逸れたイライラがまた発生してしまい…
たぶん今回検査結果を聞いたことで、初めて我が身に起こった事、自分事になったんだろうなとは思います。
"怒っているのではなく落ち込んでいる"のお言葉、本当にそうだなと思いました。そう思えば私ももう少し、心を広くできそうです!
あと、うちが特殊なわけではないと言っていただけて元気が出ました。わかってくれる方がいてくださるだけでも心強いのに、とても嬉しかったです。
相談というよりもはやすごく愚痴になってしまったのに、優しいメッセージを本当にありがとうございました。思い切って投稿してみて良かったです。
これからまたがんばります!
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/04/02 17:35
うちの主人もちょっとそういうところがあります…。
そういう時はたぶん怒ってるのではなく落ち込んでるんだろうな〜と思ってます。
でもそれならしょんぼりした態度でいてくれるなら、励ましたり「改善方法一緒に探そう」と前向きな声をかけることができるのに、不機嫌になられるとただただコチラも嫌な気持ちになるし空気が悪くなるし、私に機嫌を取らせようをしてるのか?とイラッとしてしまいます。
うちもこうなので、そらさんのご主人が特殊なわけではないのかなと思います。
でも困っちゃいますよね。アドバイスになっておらずすみません…!
「こんな態度をとるのはやめて欲しい」と話し合うのがいいんでしょうかね…
編集 | 違反