一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 ちょっと、聞いてください!

 登録なし  匿名でも投稿OK

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 9
 匿名
 2025/11/08 15:29

体外受精/顕微授精の時の採卵から胚移植した時のスケジュール(二カ月分)です。

病院のお休みの日や方針によっていろいろ違うと思うので、あくまでも一例ですが…覚えている範囲で書き込んでみました。

金銭面は高額医療費?が、使えるとどこかでみたことがあったので調べて見るのおすすめです。
入ってる保険によっては、人工授精/体外受精関連/先進医療でお金が戻ってくる場合があるみたいですので、該当するものがあるか保険屋さんに確認してみてもいいと思います。

生理3日以内に受診、飲み薬(なるべく決められた時間に飲むやつ)と注射の薬処方/約15.000円

5日後に受診、追加の薬処方、卵子の数確認、採血等/約12.000円

5日後に受診、注射の薬(決められた時間に打つ)処方、卵子の確認、採血/約6.000円

5日後に採卵、精子検査、飲み薬処方、先進医療使用/約50.000円(採れた卵子の数によって±料金が発生)

1週間後に受診、受精卵のランクとどれだけ凍結できたか説明、採卵後の卵巣の経過観察/約100.000円(凍結できた数で±料金発生)

生理3日以内に受診、飲み薬処方/約6.000円

1週間後受診、内診、追加飲み薬/約6.000円

3日後採血のみ/約2.000円

次の日内診、胚移植日を決める/約3.000円

1週間後胚移植、飲み薬追加/約50.000円

2週間後陽性か陰性か確認の受診

陰性の場合はまた生理3日以内に受診

長くなり申し訳ありません、少しでも参考になれば幸いです。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

© 子宝ねっと