登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 0 匿名 2025/04/24 07:35 4月上旬に採卵が終わりました。予定では5月末に胚移植を行う予定です。もともと多嚢胞で生理不順のため、ホルモン補充になります。一回で上手くいけば良いのですが、3、4回、もしくはそれ以上かかってしまうことも覚悟しています。採卵はかなりお腹が張ってしまい、体への負担が大きかったため、今回が最後と考えています。今は平日仕事をしていますが、精神的な疲れなのか、採卵後でホルモンバランスが崩れているのか、かなりだるさがあり疲れやすくなってしまいました。なるべく最近は定時で帰り体を休めるようにしていますがなかなか効果はありません。なんとか仕事をこなす日々ですが、正直しんどいです。職場には産休に入る人がいたり、育休明けの人もいるため、勤務の軽減も難しいです。産休、育休明けの軽減はもちろん必要なこととは分かっていますが、それを身近に感じることも、今の私には精神的なストレスになっているのかなとも思っています。まだ誰にも相談はしていませんが、夏ごろまで上手くいかなかった場合、精神的にもダメージが大きそうなため、休職も視野に入れようかなと思い始めています。不妊治療のことは上司と数名の同僚は知っています。不妊治療を休職の理由にするということは難しいでしょうか?今まで不妊治療のために休職した経験のある方がいましたら、どれくらいの期間取得したか教えていただきたいです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと