一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 ちょっと、聞いてください!

 登録なし  匿名でも投稿OK

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 3
 匿名
 2024/06/20 08:07

お気持ち、すごくよくわかります。

私もタイミングを取った日〜生理が来るか来ないかを待つ期間や、しばらく病院の診察が無い期間(何もやれることがない期間)が一番不安で苦しかったです。

今はタイミング、人工受精を経て、今月から体外受精にステップアップしたのですが、毎回辛くなるので、私の場合は通っている病院のナースカウンセリング(有料)を受けました。

カウンセリングの資格を持った看護師さんが話を聞いてくれるもので、先生にはゆっくり話せないことも看護師さんとのカウンセリングだと色々不安な気持ちも吐き出せて、温かい言葉もかけてもらえてかなり気持ちが楽になりました。

私も、毎回待ちの期間に不安で一人で泣いたりイライラしたり、「もし子どもができなかったら、夫は私と結婚したことを後悔するのかな」と考えるようになり、一番ひどいときは「いなくなりたい」と思ってしまい不妊うつのような感じになっていました。

カウンセラーさんには、不安な気持ちや他人に対するイライラした気持ち(絶対に人には言えないようなドス黒い気持ちも全部)をノートに全部書き出す、そのノートは誰にも見せずに自分だけで見る、のも良いとアドバイスをもらって、実践してました。

病院内にカウンセリングがない場合は、外部でも不妊治療専門のカウンセラーさんや話を聞いてくれるサービスもあるみたいなので、不安になりそうな時期に事前に予約しておくと、少し不安が和らいだのでおすすめです。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

© 子宝ねっと