登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 0 匿名 2024/03/09 23:36 職場の3回目の育休中の女性が、事前連絡もなく突然赤ちゃんを会社に連れてきた。無事に産まれました(生後6ヶ月)の挨拶だそうで。周りはビックリしつつも「かわいいね〜」と言っていた。いや、赤ちゃん目の前にいきなり出されたらそう言うしかないやろと思いつつ。第1子のときも、第2子のときも同じことしてた。普通の人なら、やむを得ず赤ちゃんを連れてきても事前連絡があったし、会議室や応接で最低限の人と挨拶と業務連絡をしておしまい。でもその人は、職場の全部の島を赤ちゃんを見せて回ってきた。皆んな仕事してる時間に。私は遠目でその人の姿を見つけた瞬間に嫌な予感がしたので、同僚に事情を伝えて近所のカフェに逃げた。その頃は移植時期のはずだったけど、採卵後のOHSSがひどくて足止めを喰らってた期間だった。ちなみに私、その人に治療してること言ってた。言ってたけど、育休に入る時に「◯◯さんも頑張ってね!」って言われた。育休中に挨拶に来るなとは言わない。でも私が知っている限りでも、この職場には、2人目が欲しくても叶わなかった人、不妊が原因で離婚した人、不妊治療しても授かれなかった人、そもそも結婚したくてもできていない人、そして治療中の私がいる。それぞれの地獄を抱えながらも、目の前の仕事に向き合っている時は地獄から解放されている。なのに、そこに赤ちゃん連れてこられたらさ。GW明けからその人が復帰する。私はその頃に2回目の移植周期に入る。正気でいられるかな。その人のことは全く嫌いではないし、むしろその件を除けば好意的に接している。けど、同じスタンスで今後も来られると正直もう無理かもしれない。不妊じゃなければ、こんなに人に対して嫌悪感も拒否感も抱かずに済んだのに。でも、私がすんなり妊娠出産できていたら、何も考えずにこの人と同じことをして誰かの地雷を踏み抜いていたかもしれない。ずーっとそんなことばかりぐるぐる考えています。結局、なにごとも当事者にしか分からないよな。すみません、オチはないです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと