登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/06/25 21:31
不妊治療のために休職された方はいますか?
私は仕事そのものは好きなのですが職場の人間関係がものすごくストレスで、仕事をしてると全然リラックスできなくていつも呼吸が浅く身体がへとへとです。人工授精5回以上、体外受精、顕微授精をしましたが全て陰性で、先生から原因不明と言われています。自分の中では絶対原因は仕事のストレスだと思っています。
今度また採卵をする予定ですが、胚移植の保険回数が迫ってきていて、今度こそうまくいってほしいという思いから休職を考えています。心と身体をきちんと整えるために半年くらい思い切って休みたいと思っています。
お金のことや今後のキャリアのことなど考え、辞職ではなくまずは休職をしたいと思っています。
しかし、診断書を書いてもらえるのか不安です。病院に電話で聞いてみたところ、状況次第かな、先生に相談してみないとねとのことでした。
不妊治療のため、診断書を書いてもらって休職された方はいらっしゃいますか?何と説明して先生に診断書を書いてもらいましたか?
教えていただけると幸いです。
返信、マークをくださいね
3件
匿名
2025/06/26 19:02
>>1
ご返信ありがとうございます。
社内規定に休職のために診断書が必要とあったのでそれしかないと思っていました。傷病手当をもらわない選択というのもあるのですね。まずは診断書について相談してみて、難しければ上司や人事にも相談してみます!
とても有益な情報をいただき本当にありがとうございました。
ジャスミン47
2025/06/28 19:50
不妊治療で、採卵スケジュールに合わせて遅刻や早退をしていたら、派遣切りされました。
別のパート先に転職したら、理由を言わなくても連絡さえすれば自由に休ませてくれました。
着床してからは理由を伏せて、体調不良とだけ、言って休職しています。
書類について、不妊治療連絡カード、
という書類を厚生労働省が作っているようです。職場に不妊治療で休むことを報告するための書類です。私は機会がなくて使用していませんが、どなたかの役に立つかもしれません。
下記にURLをのせておきます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/30b.pdf
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/06/26 18:03
こんにちは、私は今まさに不妊治療の為に休職中です。
上司と相談して一年間休ませて頂いています。
ただ、私の場合は診断書等はもらっておらず、傷病手当ももらっていません。
社会保険料を払いながらただ休んでいる、という状況です。
診断書がもらえるか心配、ということは、匿名さんは傷病手当をもらいながら休みたい、と言うことでしょうか?
もしその様でしたら、私が通っていた医院の先生に聞いた際には、例えば採卵後に何らかの病名(名前は忘れましたが)を付けて、2週間程度の休養が必要という診断書を出す事は出来るけど、それ以上は難しいとの事でした。
診断書を出す以上は、医者としても病名が必要なので、不妊治療医院で長期間の診断書をもらうのは恐らく難しいと思います。
ただ、職場のストレスによる精神的な問題があるという事であれば、心療内科の方で診察を受けて、必要だと判断されれば診断書を出してもらう事は可能だと思います。
匿名さんが心穏やかに治療に専念できます様に…😌
編集 | 違反