登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/08/23 15:30
私の職場も20代で彼氏と同棲したばかりの子と私以外はみんな子供がいます。職場ではもちろん自分の子供の話ばっかりで20代の子も将来の為の勉強といった様子で興味津々で、私も空気を悪くしたくないので話に加わりますが内心とても辛いです。いずれ20代の子も時期が来たら普通に子供が出来るんだろうなと今から憂鬱です。私も職場からの帰り道がそこしか無かったので、タイミング法までしかできない病院に通院。1年近く通ってダメだったので次は人工授精までできる自転車で30分くらいの病院に行き、そこでもタイミング半年してから人工授精5回してもできず、紹介状を書いてもらい、今月末ようやくやや遠めの体外受精ができる病院に行きます。自分は不妊とは関係ない、次はきっとできると悠長に構えてしまい、今になって無駄な時間を過ごしてきた、もっとどんどんステップアップすれば良かったと後悔しています。不妊治療が長引けば長引くほど周りの幸せそうな妊婦さんや子供連れのご家族をみて辛くなる期間も長く、周りの友達や身内の妊娠報告も増えてどんどん心が荒んでいきます。可能であるなら、思い切ってステップアップしてみるのはいかがでしょうか。私は人工授精も5回しましたが、5回といっても5ヶ月間という訳ではなく、どうしても休めない日とこの日に来てくださいと言われる日が重なったり、卵胞が成長していなくてその月は見送らなくてはいけなかったりと、なんだかんだそれだけで1年くらいかかりました。今思うと、人工授精もタイミング取るのととほぼ効果は変わりない気がするので1~2回、多くても3回で十分だったと思います。人工授精でも上手くいかなければすぐに体外受精というように、不妊治療自体の期間を短くできれば心のすり減りも緩和できるかもしれません。とはいっても、ステップアップするにつれてかかる額も増していくので、そこは旦那さんとも相談して、ご夫婦で納得できる選択肢を取って見てください。私も20代後半から妊活を始めたはずなのに、気がついたらもう30代で、メンタルもズタボロだし、不妊治療始めて直ぐに戻れるならどんどんステップアップしたいと後悔中ですので、こうはならないでください😂
Re: 無題
1
匿名
2025/08/23 15:30
私の職場も20代で彼氏と同棲したばかりの子と私以外はみんな子供がいます。
職場ではもちろん自分の子供の話ばっかりで20代の子も将来の為の勉強といった様子で興味津々で、私も空気を悪くしたくないので話に加わりますが内心とても辛いです。
いずれ20代の子も時期が来たら普通に子供が出来るんだろうなと今から憂鬱です。
私も職場からの帰り道がそこしか無かったので、タイミング法までしかできない病院に通院。
1年近く通ってダメだったので次は人工授精までできる自転車で30分くらいの病院に行き、そこでもタイミング半年してから人工授精5回してもできず、紹介状を書いてもらい、今月末ようやくやや遠めの体外受精ができる病院に行きます。
自分は不妊とは関係ない、次はきっとできると悠長に構えてしまい、今になって無駄な時間を過ごしてきた、もっとどんどんステップアップすれば良かったと後悔しています。
不妊治療が長引けば長引くほど周りの幸せそうな妊婦さんや子供連れのご家族をみて辛くなる期間も長く、周りの友達や身内の妊娠報告も増えてどんどん心が荒んでいきます。
可能であるなら、思い切ってステップアップしてみるのはいかがでしょうか。
私は人工授精も5回しましたが、5回といっても5ヶ月間という訳ではなく、どうしても休めない日とこの日に来てくださいと言われる日が重なったり、卵胞が成長していなくてその月は見送らなくてはいけなかったりと、なんだかんだそれだけで1年くらいかかりました。
今思うと、人工授精もタイミング取るのととほぼ効果は変わりない気がするので1~2回、多くても3回で十分だったと思います。
人工授精でも上手くいかなければすぐに体外受精というように、不妊治療自体の期間を短くできれば心のすり減りも緩和できるかもしれません。
とはいっても、ステップアップするにつれてかかる額も増していくので、そこは旦那さんとも相談して、ご夫婦で納得できる選択肢を取って見てください。
私も20代後半から妊活を始めたはずなのに、気がついたらもう30代で、メンタルもズタボロだし、不妊治療始めて直ぐに戻れるならどんどんステップアップしたいと後悔中ですので、こうはならないでください😂