登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/04/22 21:40
おめでとうを言うことに疲れました。
職場の人の妊娠報告に「おめでとうございます」、職場の人の親戚が妊娠したと聞けば「おめでとうございます」
あと何回言えば良いのだろう…。
産休前の挨拶聞くのも苦痛でその場を離れたいぐらいです。
最近は、子どもの体調が悪くて仕事を休んだ同僚が、次の日にやたら詳しく子どもの体調報告してくるのにイライラしました。空気が悪くならないように笑顔で対応しましたが、
「今日出勤できてるんだから、別に体調のこととか細かいことなんてどうでも良いわ。」と思っていました。
こんな感じで、表面上と心の声が正反対過ぎて性格悪くなってるなと感じてしまいます。
いつか表情に出てしまうのではないかと怖くて、「花粉症つらくて」と嘘をついて職場ではマスク生活です😓
この気持ちをそのまま声に出したら、家族も暗い気持ちにさせてしまいそうなので言えません。
このサイトに救われています。
返信、マークをくださいね
2件
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/04/24 22:30
お気持ち分かります!私も人にばかりおめでとうを言っていて、自分はいつまで経ってもその立場になれない状況で、正直めでたいなんて微塵も思えないです。かと言ってこんなこと他の人に言ったら悪者扱いされるのは目に見えてるし…
自分の正直な気持ちを隠して取り繕うのはつらいですよね😥
同僚の方は休んだ後ろめたさで子どもの体調を詳しく話してくるんでしょうけど、これ以上こちらの嫌な気持ちを増幅させないでくれって思いますよね。
編集 | 違反