1. ホーム
  2. 顕微授精
  3. 掲示板

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

顕微授精の掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

移植の日程について

 NS

2007/08/30 17:06

 はじめまして。NSと申します。

 今回2度目の顕微授精を採卵から控えています。
日曜採卵で、通常の移植日は、最初は2日後にするそうです。
 
 ただ、今回2度目なので、数や、グレードによっては、4日から5日まで培養をし、分割を進めたり、胚盤胞まで育てる可能性もあります。

 胚盤胞まで、育てるのは、ハイリスク、ハイリターンでもあるとも先生に言われました。

 質問なのですが、
 今は、まだ移植日は決まってないのですが、
例えば、4、5日培養して分割が止まってしまう受精卵は、2日目に移植しても、着床しないのでしょうか。(内膜の厚さも関係するかもしれませんが)
 
 そこの部分はわからないのか、それとも実際移植してみてどちらの結果も出る可能性があるのでしょうか。

 もし、着床しないのであれば、ハイリターンであっても培養をなるべくした方がいいのと思ったり、
 培養を進めて、全て分割が止まって、移植さえできなくなっては不安だと思ったり・・・。

 高度医療ですし、最終的な判断は、専門の培養士さん、先生に決めてもらうことになるかもしれないのですが・・・。

 みなさん、どのように決めているか、教えていただけたらと思い、投稿しました。

過去ログは返信できません

[1] Re: 移植の日程について 

 ひとつだけ

2007/08/30 20:43

こんばんは、NSさん。

私も、次回は新鮮胚盤胞での移植を希望しています。

うちの先生の場合は、どう移植をするのかの最終決定は患者です。

『医師としてはこうするのがお勧めですが、○○さんは、どうされたいですか?』って言ういい方をされます。

結構、どうするのかやっぱり悩みましたよ〜(><)


受精卵を培養していって、胚盤胞になる受精卵と途中で分割が止まってしまう受精卵がある。
胚盤胞になった受精卵は、分割していく力が強い。
胚盤胞になる受精卵の方が、受精卵の羽化が近い時期に子宮に戻せるので、着床の時期としては、4細胞期よりも自然妊娠に近い移植になる。(書き方堅い?)

でも、胚盤胞にならずに分割が止まった受精卵は、もしも、4細胞期で移植していたら着床する事ができたのか??
・・・・これは、多分証明のしようがないですよね。
1つの授精卵に2つの未来を試して見る事はできません。でも、可能性は絶対にゼロだとは言いきれないですよね。

『だから、胚盤胞に分割しなかった受精卵は、4細胞期で移植しても結局は途中で分割が止まってしまい着床をしなかったであろう』と患者の側が『納得』して考える事ができるかどうか・・・が重要ですよね。


リスクとしては、培養士の手技のミス、培養液が質が良くない・または受精卵と合わない、全部が分割ストップし、移植中止の可能性がある。

培養液が進化してやっと胚盤胞が安定して出来るようになってきたところなので、まだまだ分からないことが多いと思います。

私は、子宮環境や、4細胞でのグレードが良かったのに、全く着床の気配が無かったので、自分から胚盤胞を希望しました(^^)

NSさんが、納得できる方法で移植が出来るといいですね!!

[2] Re: 移植の日程について 

 NS

2007/08/31 16:17

 ひとつだけさんへ

 丁寧なご返答ありがとうございます。

 先生にも聞きそびれてしまい、気になってたので、
とても参考になりました。

 確かに、おなかの中で起こっていることは、見えないですし、断言できないですよね。

 ひとつだけさんは胚盤胞を希望されるのですね。

 私も、先生と相談しながら決めたいと思います。

 受精卵のグレードなど、色々調べるとほんと、
どうしたらいいのか、わからなくなります。
 
 でも進めてみて、選択肢も狭まるものかもしれませんし、頑張ってみます。

 ひとつだけさんも次回、うまくいくようお祈りしてます。

過去ログは返信できません

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと