この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
匿名
2014/05/19 19:04
ヒマしてる人、この指とーまれ♪
過去ログは返信できません
匿名
2014/05/19 20:30
はーい。暇でーす。
毎日、暇すぎてつまんないです。
匿名
2014/05/19 21:16
ひまーです。やることないー
匿名
2014/05/19 21:42
わたしもヒマ〜。
きのう、夫いないし天気もいいから自転車で出掛けた。
そしたら近所の公園でイベントやってて家族連れがわんさといて切なかった〜。用事済ませてそそくさと帰ってきたよ。
匿名
2014/05/19 22:41
子供いなかったら、こんなに住みにくいんだなと実感してしまうよ。
私も毎日ひまひま生活。晴れていると
イライラし、雨だとみんな家にいるのかしら?と思い元気が出てくる。
私病んでるな
匿名
2014/05/19 23:30
病んでるなって感じた経験、みんなあるんじゃないかな。
私は毎日毎日、訳もなく涙が出るようになったとき、病んでるなって思った。
そんなときは、
思いっきり食べて思いっきり寝て、
やりたいことだけやる!
泣けるんだったら、泣く!
それからのことは後で考えたらいい。
って感じで過ごすことにしています。
匿名
2014/05/19 23:57
生理前でもないのにイライラしてる。
薬の影響かな?
病んでるだけかな?はぁ。
匿名
2014/05/20 12:41
晴れている時は、なるべく外出しないようにしている。
匿名
2014/05/20 16:00
なんか暗いぞ!ここのトピ
働いてる人は専業主婦をうらやましがるんだよ。
でも、やる事ないのも辛いんだよね。
匿名
2014/05/20 16:20
なんか、生理がこない。
4日遅れただけなんだけど、ものすごくきっかりに来る体質だったから、「ひょっとして?!」が消せない。
前もあったけど・・・・想像妊娠だ〜。
不妊歴8年、移植回数14回、移植してない自然周期で妊娠しないことくらいわかってる。
何回かあったんだけどさ。
いつもそれで妊娠検査薬やって、「陰性だ」ってわかるとすぐに生理が始まる。
あー。
妊娠検査薬やんなきゃ納得してくれないのかなぁ、私の脳は。
匿名
2014/05/20 16:34
9さんもかしかしたら、もしかしたらかもよ♪生理がこない事を願ってるよ
匿名
2014/05/20 19:19
10さんありがとう♪
でも頭ではわかってるんですよね、さすがに不妊歴8年なんで。
でもほんとにそうだったら死にそうなほど幸せだろうな。
匿名
2014/05/21 20:37
今日は帰り遅いんだな〜。暇…。
暇過ぎて料理の練習したよ。
鯛のあら炊いてみました。
まあまあかなあ。
匿名
2014/05/22 09:22
アラを炊くって、鯛のあら煮ってことですか?
匿名
2014/05/22 11:50
13さん
そう、鯛のあら煮です。
魚料理が苦手なので、練習しました。
匿名
2014/05/22 11:57
タイとかブリのあら煮好き!!
美味しいよね。
うちは圧力鍋で中骨まで食べられるようにします。
カルシウムとれて無駄がなくて食べやすくて、一石三鳥です。
匿名
2014/05/22 14:01
ホワイトストーンってほんとなのかなぁ。そんなのが効いたら誰でも買うだろうけど。やっぱり釣り?なにかにすがりたくなってしまう。買った人いる?
匿名
2014/05/22 20:03
15さん ほーっ(感心)!って感じです。
私も鯛・ぶりのあら煮好きなんですが、夫が好きじゃないんです。骨から歯で身をほぐす感じが。
圧力鍋欲しいなーと思ってたの。
匿名
2014/05/22 21:05
ホワイトストーン??
初めてきいたよ。
・・・・今ネットで調べたら出てきたけど、なんかうさんくさくないかい?
匿名
2014/05/22 21:55
やっぱり怪しいよね(; ̄ェ ̄) ジネコの書き込みにちょくちょく出てくるから、どうなのかと思ってくる。こういう心理で人ってこういうもの買ってしまうんだね。
匿名
2014/05/24 08:20
12さん偉いね〜
料理の練習。
私も料理上手になりたい。
結婚9年目だけど今だにレパートリーが増えません。
みんなどうやってレパートリー増やしたのかな。
匿名
2014/05/25 14:42
圧力鍋であら煮。
美味しそう〜、やってみよ。
圧力鍋イマイチ使いこなせていないな。
カレー、ぶり大根、豚汁くらい。
20さん、
私の母が料理上手。
見てると好奇心と向上心が大事だと思う。
いつも美味しそうなレシピはないか、もっと美味しくできないかアンテナ張ってる。
それに美味しいと言ってくれる人がいるのも重要。
せっかく作ってもフ〜ンじゃ張り合いないものね。
匿名
2014/05/26 09:38
12です。
みなさんありがとう!
鯛やぶりのあら煮を圧力鍋で作るのですね〜。骨まで軟らかくしたいです。
美味しそう。
また練習しよう。
匿名
2014/05/26 10:09
美味しいともマズイとも言わないから、あれ作ってあげようとか思えなくなる。仕事だと給料とか他人からの評価でがんばろうと思えるけど、主婦の仕事って旦那から何も言われなければ、ただの作業。あーなんか気持ちが落ちてるわー。 不妊治療しだしてから毎週喧嘩してるわ。ら
匿名
2014/05/26 15:24
久しぶりに風邪をひいてしまった…薬は効いてるけど、しんどい。来月また顕微始めるから早く治さなきゃ。
ご近所の息子さんの彼女が妊娠したそうで、夫が、お義父母さんから怒られたと言ってしょげてた。怒られたってか…というか怒ったところで、自然妊娠出来ないからどうしようもないよ。
ただでさえメンタル弱い夫なのに。
夕飯は鶏団子鍋にします〜。
匿名
2014/05/26 15:35
怒られたってどういう意味ですか?
匿名
2014/05/26 15:37
専業主婦の独り言です。
治療に専念するために仕事辞めて
専業主婦やってるんだけど。
お金に余裕があって、ヒマだと思われてるのか?
2ヶ月後の何日に空いてる?って言われても、病院かもしれないし。
治療のこと話してないから、断る理由や、わからない理由とかいちいち考えるのも疲れるな。
2ヶ月後の約束より、来週の約束でさえできないんだよ。病院かもしれないから。
治療を諦めて仕事して好きなようにお金使える生活、その方が幸せかなー。
匿名
2014/05/26 16:14
その気持ち、すごーくわかる。
だから私は治療のことを話してる友達以外、疎遠にしちゃったもん。
旦那ですら、「次のお盆休みどこ行く?」って聞いてきたりする。
予定は一切立てられないのだよ?
いつ採卵や移植になるか、まだ未定だよ?
移植後の山登りなんて、無理だよ?
治療やめるなら、早いうちが幸せかもな〜。そしたらお金にも余裕出るし、スケジュールだって立てられる。
毎日の注射ともおさらばだし、痩せるかもしれない。
ゆるキャラのような体型とはおさらばしたい。
匿名
2014/05/26 18:05
24です、まず夫は口下手でして、両親(夫の親)の心配と苛立ちのような発言を「怒られた」と受け取ったのではないかと思います。治療以外の事でも言ったことに対する受け取り方が変わってる時(考え過ぎるなど)があるんです。初めての事ではないので、直接聞いた訳ではないですが「しっかりやってるのか」とは言われたのでしょう。この言葉は私も聞いた事あります。
真面目で優しい人なので、日頃もですが、採卵時期には特に夫なりに努力しています。…が義両親は(義母いわく、「出来て出来てしょうがなかった」)夫が頑張れば自然妊娠出来る可能性もあるんじゃないかと考えてる。
私の年齢+顕微の段階なので、今となっては関係ないですが、夫はEDなんですよ…まさか自分の息子がそうだとは思ってないでしょう。
私の卵は、薬使わないとならないのを義母は知ってるんですよ、だからナイーブな夫を言葉で責めないでほしい←お義母さんには「精子の質悪くなるから言わないで下さい」とか言った事あります…実際にはそうでは無いにしてもね。採精出来なくなったら大変だから、夫には「努力してるからあまり気にしないように」と話してる。
義両親は知り合い・親戚が次々妊娠出産してるから、つい言わずにはいられなかったんだと、気持ちは解ります。
匿名
2014/05/28 09:37
24さんこんにちわ
私の旦那もかなりナイーブなところありますね。
病院の先生からあまり旦那さんを不妊のことで
責めたりしないでって
よく言われます。
精子の運動能力や量にも影響するからとの事でした。
夜の夫婦生活でさえできなった時期も
あったので大変でした。
匿名
2014/05/28 09:54
愚痴聞き地蔵が荒れてるね〜
匿名
2014/05/28 13:02
24です。29さん書き込みありがとうございます。そうなんですね、質にも悪影響が…。本当に難しい問題です。
匿名
2014/05/28 21:50
24さん義の両親との話しですけど、私も似たような感じだと思いました。私の場合、姉も不妊歴が長かった為(今は姉の方は子供がいます)に私側に問題があると、親戚の人達みんなに姑が
言うです。主人の男性不妊のこと姑に話したのに親戚の人の前では、絶対、自分の息子のことを悪いようには言わないのです。
匿名
2014/05/28 23:41
そりゃ言わないと思うわ。
古い人間の人とか、男性不妊なんて考えないでしょう。
お姑さんだって迂闊に嫁が悪いと言うのは誤りだし、だからと言って息子だと言えない、辛いところにいると思うけどなー。
ウチも男性不妊で顕微だけど、だからと言ってどっちが悪いって一概に言えないもん。
匿名
2014/05/29 21:14
24さん
お互い、早くここを卒業できると良いですね。
今まで苦しんだ分、きっと良いことがありますように
神様どうかお願いします。
匿名
2014/05/30 08:40
24です、34さんありがとうございます。
なかなかうまくは行かないのが人生だとはわかっていても、周りの多くの人が何でもなく当たり前のように飛び越えて行く「妊娠・出産」…
なぜココで!?大変なのは生まれてからの子育てじゃなかったの?なんて思ったりします。現実の厳しさに挫けそうになりますが、時々ここを覗いては「いやいやまだまだ!」と立ち上がる。
今はとても辛い時期ですが、歳をとってから、「いろんな事があったけど良い人生だったわ」と言えたらいい。 悔いなく生ききりましょう。
34さんにも頑張ってる皆さんに子供がいる日常がきますように。
私は転院を計画中です…
匿名
2014/05/30 10:09
24さんへ
34です。私も何度か病院を変えてみたりして
今の通っている病院で最後にしょうと考えています。
この先、何年掛かるか分からない。先の見えない人生だけど、諦めずに頑張っていこうと思っています。
まだまだやれますよ。
匿名
2014/05/30 18:58
治療歴も長くなり、
夫には、専業主婦させてもらってること、感謝してるんだけど。
ずーっと、心のどこかでは
このまま治療しても、出来ないんじゃないかって思ってる。
うまくいかない度に、
お金の事気にしながら、このまま治療続けて、なのに専業主婦でダラダラしていくか
もうキッパリ諦めて、
治療の事は心残りするだろうけど
働いたら、自分もお金も充実できる生活だな
と、悩む。
私のせいで子供出来ないから、
自分から治療辞めたいって言いづらい。
もう。治療辞めたいな。
匿名
2014/06/03 22:55
私も37さんと同じ気持ち。
治療やめたいなと思うよ。でも何十年後、後悔するの嫌だから、今やれることはやろうと思ってる。
匿名
2014/06/04 10:00
私も同じ。
でもどれだけやれば将来後悔しないのかわからなくて途方にくれます。
もう11回も移植しました。
そのうち化学流産が三回。
諦めがつきません。
転院もしたけど、うまくいかなくて、先が見えなくて泣けてきます。
匿名
2014/06/04 13:30
治療やめたら、楽になるのかな?
それとも、やめたらやめたで辛いのかな?
匿名
2014/06/04 14:48
私も同じです。
20回移植したけど、辞め時がわからないです。
50歳で妊娠した人がいると聞いたら、年齢で区切るのもどうかと思って…
諦めきれないです。
匿名
2014/06/04 15:25
38です。
治療は私は○歳の誕生日までって決めてます。
治療を止めるということはもう母親にはなれないことは確定です。自然妊娠は出来ない体なので。
今もちょっと諦めてますが決めた日まで頑張ります。採卵出来なかったりと、少しずつ現実を受け止めてきてます。
匿名
2014/06/04 16:56
38さん、もしよかったら、参考までにお聞かせ下さい。
何歳の誕生日を目処に考えていらっしゃいますか?
辞め時は人それぞれなのでしょうが、今はまだ自分で決められないのです。
このままいったら、閉経するまで続けてしまうんじゃないかと不安になります。
匿名
2014/06/04 17:47
今43歳です。37歳で結婚しました。婦人科系の病気で結婚してから2回手術してます。ですから不妊治療を始めたのは40歳です。
子供を持たない選択もありましたが、治療という選択をしました。
45歳の誕生日で諦めると決めています。
45歳をそんな歳まで…と思う人も沢山いると思いますが、夫婦で決めました。
45歳になったらキッパリ諦めます。
うちのほうは田舎で持ち家が当たり前です。でも、夫婦二人なら小さい家で良いよね…とか色々旦那と話してます。
45歳を迎えたら色んなことを変えていきます。
治療はしてますが、少しずつ健康の心配も出てきてます。二人で健康に過ごしたいなと今は考えるようになりました。
少しずつ諦めていってるんですね。
43さんがどこまでやるかわかりませんが、夫婦で決めたことが絶対だと思います。
匿名
2014/06/04 19:10
私は小柄で食が細いです。
食べても太らない、そう言う体質だから仕方ないのに近所の人に痩せ過ぎとか、もっと食べて筋肉つけないとって言われます。
もう毎回言われるのでストレスです。
同じような方いますか?
匿名
2014/06/04 19:26
お友達にすごく痩せた子がいます。
痩せすぎてて心配ですが、元気だし、沢山食べても太れないみたいです。
沢山食べても太れない人は体がちゃんと吸収しないとかが理由ですが、45さんは食が細いんですよね?
どのくらいの量食べてるのか分かりませんが生理が止まったり生活に支障が出るほど痩せているなら病院へ行くべきです。
匿名
2014/06/04 19:49
43です。
44さん、ありがとうございます。
参考になりました。
私は27歳で結婚し、現在37歳、原因不明の不妊で、もう16回移植しています。
いつもかなりの確率で胚盤胞になりますが着床してくれず、毎度毎度気分の乱降下が激しいため、精神的に消耗します。
それに、かなりホルモン剤を投与したり、刺激を与えたりしているので、だんだん身体の方がおかしくなってきました。
私はたぶん、44さんのリミットまで治療を続けられないと思いますが、私も年齢で区切ってみようと思います。
匿名
2014/06/04 20:01
45さん
お察しします!!
私も小柄少食。
私にしては沢山食べても体重はあまり変わらないです。
基本的に胃腸が弱くて無理して食べるとすぐ調子が悪くなります。
そんなでも健康診断はだいたい問題なし。
周囲にとやかくいう人は少ないですが、義実家に行くと食べろ〜食べろ〜
言われるのが困ります。
今は適当に加減してますが、結婚当初は結構しんどかったですよ。
匿名
2014/06/05 09:59
45です。
46さん 48さんありがとうございます。
私は小さい頃から食が細いです。
毎日、きちんと3食食べても太りません。
食べる量は少ないと思います。
主人とたまに外食して、定食を注文しても私は全部食べ切れず主人がもったいないなあ「オレが食べるよ」と食べてくれます。
生理は毎月来るし生活は大丈夫です。
ただ48さんと同じで胃腸が弱いです。
無理して食べるとすぐお腹を下したり胃が痛くなります。
食べろ〜食べろ〜って言われるのも辛いですね。
私も実家へ行くと母にもっと食べなさいって言われます。
匿名
2014/06/05 10:41
生理があるなら大丈夫!
小食だけどちゃんと食べれてるみたいだし。
痩せすぎの人は生理が止まったり日常の生活もできなくなります。
45さんはきっと他の人よりエコなだけですよ(・∀・)ノ
同じこと何回も言われるの嫌ですよね…でも心配して言ってるんだろうし理解できないんだろうし、聞き流すしかないですね(´;ω;`)
匿名
2014/06/05 15:14
44です。
43さん、いっぱい頑張っていますね。原因不明辛いですね。
私も体調悪くなるときがありました。胸がドキドキして一人でいるのが怖くて姉の家に行ったこともあります。先生に精神的なものと言われました。
でもここ1年は穏やかに過ごせるようになってます。
自分の体を壊したら旦那が一人になって可哀想だから私は元気でいなきゃと考えてます。
43さんが旦那さんと決めたことがすべてだと思います。
43さんがこれから先、幸せな人生でありますように。
ここのトピを見てる人も良い人生を送れますように。
ついでに私も(笑)
匿名
2014/06/05 17:49
私は独身29歳まで157cm38〜41kgだったよ。痩せ型少食でした。生理はあったけど結局原因不明の不妊。不妊本読んでても、生理があれば妊娠できる!大丈夫!ってものでもないのよ。
結婚したら自分の作るご飯と仕事辞めたので3年経った今は50キロ!はぁーあ。
私は35歳までに産みたいので34歳まで治療続けるよ。
匿名
2014/06/10 00:40
私も35までと思ってたな。
懐かしい。
はぁ。まさかね。
匿名
2014/06/10 05:52
妊娠できるかではなく痩せすぎて病院で治療が必要かどうかの判断基準に書いただけです。
何しててもどんな状況でも妊娠する人はするし、できない人はできないでしょうね。
妊娠できるとは一言も書いてないです。
匿名
2014/06/10 08:33
若く不妊とは無関係に生きてて、漠然と生理きてれば妊娠できると思ってる一般論じゃない?!
私は自分がこんなんなるまで、細くても生理あったし妊娠なんてすぐ出来ると思ってきたわ…まさかね。
匿名
2014/06/10 09:30
私なんて30までには産みたいって思ってたよ。
もはやアラフォーでござるよ。
匿名
2014/06/10 15:22
私も30までに産みたいって思っていたよ。
今やオーバーフォティーよ〜。
諦めが悪いの。私。
匿名
2014/06/10 18:17
そんなもんよ。
へたにお金があったり時間があったり、治療できる環境だとやめられないのも事実。
匿名
2014/06/12 17:30
私は35まで!
34歳のうちに出産したい、ので実質あと一年間。3年だな。
匿名
2014/06/15 23:34
35までには産みたいけど、不妊治療は金が持たない&耐えられないので今年いっぱいまでにする、、、
弱い私、、、。
三年、5年とか続けている人の続けようとする強い気持ちを参考にしたいので聞かせてほしいです。
匿名
2014/06/16 02:17
私も35までかな。
…後3年。不妊治療体外は採卵、後1回かなぁ…悩む。
匿名
2014/06/16 14:19
私は28から37まで、治療。
途中3年お休みしてます。
本当はお休みじゃなくて、やめようと思ったんだけど、結局諦めきれずに治療を再開しただけです。
治療を続けるのは、強い気持ちを持ってるんじゃなくて、子なし人生を受け入れられない弱さが原因でした。
でもやるだけやりました。
もうそろそろ諦める方向でいます。
皆さんのところに赤ちゃんがきますよう、祈ってます。
気持ちは痛いほどわかるので、頑張ってとは言えません。
でも無理しすぎないようにね。
匿名
2014/06/16 16:15
私は不妊治療を12年してきたけど
無くすものばかりで、
得たもの何もなし…
これから何を生き甲斐にしてけばいいのかなー。早く死にたい
匿名
2014/06/16 17:36
59です。
35までに産みたいって人いて、なんか良かったです。周りは年上の方で頑張ってる方が多いので、正直思うところが多々あります。
61さん 私も採卵はあと一回、いけて2回かなって感じです。
匿名
2014/06/16 17:41
64さん、思うところって何?
匿名
2014/06/16 17:50
うん、そこ気になるわ
匿名
2014/06/16 18:04
64さんの
思うところって
35歳以上でがんばってる人をバカにしてるように感じたのは私だけでしょうか。卑屈になりすぎでしょうか。
匿名
2014/06/16 18:19
それぞれスタートしてる年も違うんだし、考え方なんだからいいじゃない。
思うところで留めてるんだから。
何書いたって35まで治療と考えてる人の考えは、アラフォーの方たちは批判したりまだ若いのに早いとか口挟むでしょ。
匿名
2014/06/16 18:25
続けていれば妊娠率あがるなら未だしも、下がる一方なのにダラダラ続けてるモチベーションが分からない。
超高齢で治療やめたら、やることないとか可哀想すぎる。治療しかない生活になってくのはイヤ。
匿名
2014/06/16 18:28
もはや荒らしとしか思えない
匿名
2014/06/16 18:29
わたし40代だけど、35歳で治療をやめようとしてる人に若いなんて思わない。
決めたことが全てだと思うから。
まわりがあれこれ言うことじゃないしね。
匿名
2014/06/16 18:38
不妊治療なんて人それぞれ。
年齢でやめる人もいれば、お金がなくてやめる人もいる。
ほんとみんな違うよ。
それに対してあれこれ言うのは違うと思う。
欲しいから治療。ただそれだけだよね。
やめる時期も夫婦で決めたらいい。
私はそう思います。
匿名
2014/06/16 18:47
64です。
なんだかすみません。
68.71.72さんフォローありがとうございました。
出来なくても、治療始めた時点から長く続けるつもりはありませんでした。かと言って子供は欲しかったので治療はしました。
うち夫婦の考え方なので…65.66さんすみません、詳しくは書きません。あくまで私たちの考えで、治療してる方々を否定したり、ましてや馬鹿にしてはいないです。そう受け取られると困るので書きません。すみません。
匿名
2014/06/16 21:16
あまり一人目不妊のここ動かないのに、盛り上がり見ると人いるんだね。
匿名
2014/06/16 21:40
あなたは好きにしたらいいよ、私は絶対嫌だけど!
みたいなのって言われた側はあまり気分良くないからね…
匿名
2014/06/16 22:24
じゃ私はいや、あなたはなぜでしてるの?なんて聞かれたって嫌じゃん。
卑屈なのって厄介だ。
匿名
2014/06/17 16:35
朝から夜も働いてると一般なら、残業と言われるのに。
子供産めない、妊娠できない嫁は産めない、妊娠できない家事仕事があるのに。
せめて週に一遍でも23時に消灯してほしい。24時までついてる。電気ついているとやっぱり疲れる。
匿名
2014/06/17 17:13
???
二段落目がわかんないよ?
匿名
2014/06/17 21:16
まー家事も大変だけどさ
子育てしながらフルタイム勤務の兼業主婦してるような人よりはどう考えても楽してるなと思うよ
匿名
2014/06/17 22:13
正直、子なし専業主婦はラクだよ。
一番楽な職業じゃないかな。
仕事でミスすると大損害になったり、大勢の人に迷惑かかるけど、家事でちょっと間違ったって何の問題にもならないからね。
ほーんとラク。働いてるとは言えないわ。
でもそろそろ専業主婦を卒業しようと思ってます。
長いこと、治療を理由に専業主婦してきたけど、そろそろ治療を諦めるつもりだから。
今から社会に出るのはかなり怖いです。
匿名
2014/06/20 03:26
やっぱり働かないといけないかなぁ
治療やめて、かなりたちます。
みんな働いてる
今さら働きに出る勇気もないし
このまま出来れば死ぬまで働きたくはないです。
匿名
2014/06/20 16:46
私も働くの怖い。
この年で注意されたり謝ったり、大変だもん。
家事は自分のやりたいように、ある程度の時間の融通もきくけど、仕事ってそういうわけにはいかないから、考えただけで心臓ドキドキしてきた。
でももう治療できなくなってきたから、働かないといけない。
匿名
2014/06/24 22:37
ねえ、みんな何年くらい専業主婦やってる?
治療のために仕事辞めてもう何年も経っちゃってるから、今更仕事探そうとしても無職期間が長すぎて雇ってもらえないよね…。面接で、どうして働いていなかったんですか?と聞かれたら答えられないよ。パートさえもやっていなかった私…ため息しか出ないや。
でももういい加減本当に働きに出なければ。治療に湯水のように大金をはたいてしまった。
なんてダメ人間な私。
匿名
2014/06/24 23:08
専業主婦歴8年だよ。
アラフォーと呼ばれる年齢になってしまった。
治療を辞めることにしたから、働かなきゃって思うんだけど、もう就職活動の始め方すらわからない。
絶対に仕事できないと思うから、軽いパートから始めたいな。
うううぅ〜。働きたくないよぉ〜。
匿名
2014/06/25 09:52
私も同じだよ。
就職活動の始め方がわからないよ。
軽いパートでさえ、働けるのか、すぐクビになりそう。
匿名
2014/06/25 11:06
81さんで辛くなった。
荒らされたくありませんが。
すみませんが。
>こなし専業主婦は楽。一番楽な仕事じゃないかな。こなし専業主婦は家事でちょっと間違ったって何の問題にもならないし、ほーんと楽、仕事してるとはいえないわ。<
こんな風にここで言わなくても。。。
子供いない嫁なのに家事で間違っても儀父母と夫で何の問題にもなりませんか??
子供のいない嫁の専業主婦ってほーんと楽ですか???
子供出来てないから、退職せざるをえなかったり、ちゃんと母していることになれないで専業主婦になっている人たちたくさんいるのに「仕事してるとはいえない」って言ってしまっていいんですかここで???
匿名
2014/06/25 11:34
81です。
つらくなっちゃった?ごめんね。
でも私自身、治療に専念するために仕事を辞めた一人ですよ。
実際に、正社員で働いていた時と、専業主婦の今を比べて、思ったことを書いたまでです。
少なくとも、家事はそんなに大変じゃない。
子育てしてたら大変だろうけど、家事自体は手抜きもできるし責任とる相手もないし、本当にラクだと思って書き込んだまでです。
でもなんで87さんがつらくなってしまったのか、いまだにわかりません。
何に追い込まれてるの?
大丈夫?
87さんにとっては家事がすごく大変なのかな?
でも働いたら、今やってる家事にプラスして仕事しなきゃいけないんだよ。
比較すると、子なしの専業主婦はやっぱりラクだよ。
匿名
2014/06/25 11:55
義両親ともしも同居していたら楽楽言われるのは嫌な人もいると思う。
それぞれ事情はある。
匿名
2014/06/25 12:26
81さんではないけれど私も87さん大丈夫?って思ってしまった
仕事しなくて家事だけに専念できる専業主婦はやっぱり楽だよ
匿名
2014/06/25 14:09
家事だけならラクって思う人もいる。
でも専業主婦でもやること沢山ある人もいる。介護とか…
人それぞれだし、専業主婦は、ひとくくりではない。と私は思う。
匿名
2014/06/25 16:27
旦那と二人暮らしで、炊事、洗濯、掃除の基本的な家事しかしてないなら、労働的には子無し専業主婦ってかなり楽かもしれない。
治療があるから、予定が立てにくい不便さはあるけど…
不妊治療以外に闘病していたり、義家族や実家の世話とか介護とかしてたら、また別問題だけどね。
ストレスって意味では、ストレスの原因が違うので、どっちが楽かは何とも言えないな。
仕事上での人間関係や仕事に対する責任については、仕事をしてるとストレスに感じるけど、その代わり、様々な世界が広がっていて、給料ももらえるからそれなりにやりがいはあったと思う。
子どものいない専業主婦だと、ものすごく世界がせまくて、最初の内は息がつまりそうな感じだった。
仕事や子どもを通して様々な世界とつながってる友人達と会っても、なかなか話が続かなくなるし、転居先で新しい知り合いを増やすチャンスもない。
地方だと一人で時間をつぶす場所もないし、自分の家が監獄の様に感じたよ。
旦那と話していても、自分が話してる話題ってつまらない事だらけだなって惨めになってしまうし。
忙しくても、働きながら不妊治療してた時の方が私は幸せでした。
まあ、感じ方は人それぞれだと思うけどね。
匿名
2014/06/25 17:14
専業主婦は、うん一番楽!!
自分の好きな時間に出来るししないときはしないでいいしねっ
でも、最近働いたら?とそればかり言う友達がいる。いつか私がどうしてここまで言う意味がわかる時がくるって言ってくれるんだけど正直うんざり…
その話ししたくないと思ってしまう。
そんなに専業主婦はいけないのかなって思ってしまうよ。
私は一番好きな職業でーす。
匿名
2014/06/25 19:00
専業も兼業も子供の有無も一括りではないとはいえ、一般的に子無し専業なんて一番楽でしょ。
治療通うにも楽だし。
子有り兼業の人の不妊ブログ見てみるとめちゃくちゃ大変そうだよ。
匿名
2014/06/25 19:15
専業主婦バンザーイ
匿名
2014/06/25 22:04
専業主婦ができるってことは、良いことだ。私にとっては。
行き詰まるときもあるけど、旦那の稼ぎだけでやっていけてるんだもん。
働かざるをえない状況ではないんだもん。
幸せに思わないとね。楽でいいんだ〜。
匿名
2014/06/25 23:17
そうだ♪そうだ♪
なぜか、スッキリした。ありがとう
匿名
2014/06/26 01:44
「大変なほうが偉い!」「辛いのに耐えているほうが偉い!」っていうのが根底にあるんじゃないかな?
別に偉くないし、不要な苦労を避けられるなら上手な生き方、夫婦のかたちなんだからいいじゃない。
こっちはこんな辛さがある!って比べて何になるの?
自分にあった生き方や理想の生き方ができて、納得できて、ああ楽しい!っていうのが一番だよ。専業でも共働きでも。
好みや適性があるから、どっちが辛いなんて一概に言えないし。
大好きな旦那がいて、専業主婦できて(もしくは仕事も続けられて)幸せ!なら他人はどうでもいいよ。
きっと、「辛いのに頑張ってるね、偉いね!すごい」って認めてもらいたいんだよね。でもそれで、他の人をサゲるのは違うと思います。
匿名
2014/06/26 10:26
?
101さんは87さんのこと言ってるの?
でも誰も他の人を下げてなんかいないと思ったんだけど。。。
匿名
2014/06/26 11:06
どれに対して言っているのか分からない。
匿名
2014/06/26 11:46
うん。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと