この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
匿名
2014/02/20 15:00
ひっとりじゃないって〜すってきなことね〜♪
過去ログは返信できません
匿名
2014/02/20 15:01
ガス代16000円。
夫婦二人なのに。
匿名
2014/02/20 15:15
高っ!!
でもウチ電気代が¥28000だった。。。
匿名
2014/02/20 18:07
凄いタイムリー
うちも今月はガスも電気も水道も高くてヒーッってなった。
因みに電気は16000円、ガスは約20000円(´Д`)
匿名
2014/02/21 11:21
今月は結婚式2件、出産祝い3件…
移植する予定なのにキツい(ToT)
匿名
2014/02/21 14:05
同じく結婚式2件お葬式4件
洗濯機壊れて…
採卵の予定。お金がない。
匿名
2014/02/21 15:07
今通ってるクリニックはとても人気有るところだけど、顕微5回しても結果でないから転院を考えて他の病院の説明会にでてきました。
そこも割と評判は良いみたいなんだけど、採卵も培養も凍結も移植も全て今のクリニックより安い。
助かるんだけど、大丈夫かな〜?って思いもあって。
病院ごとに値段が違うと悩みますね〜。
培養士の技術は今のクリニックが良いみたいだけど、所詮口コミだし…
匿名
2014/02/21 16:07
私も転院五度目ですが、受付の女子達が、また来たと言う顔が嫌で転院してしまいます。
そんな事思われてもないと思いますがどうしてもそんな顔されてる気がします。15年病院に通いつめていると
そんな風になってしまいました。
匿名
2014/02/21 17:19
不謹慎で余計なお世話かもしれませんが、それだけやって結果が伴わないなら新たな人生を考える時期に来ているのではないでしょうか?
偉そうにごめんなさい。
匿名
2014/02/21 17:21
私も、何度も転院しましたが
有名とか評判良くても、結局は相性が合うかどうかが大切だと実感しました。
HPとか、良いこと書いてあっても行ってみたら全然 対応が違ったり…
そんなもんかーと期待するのヤメました。
匿名
2014/02/21 19:39
まぁまぁ、良かれと思って書かれたことでしょうから。。
あとは8さんご本人の判断にお任せして、非難するのはやめておきましょ。
皆さんのところはインフルエンザまだ流行ってますか?
こっちはだいぶ下火なので、もう終わりかな〜って思ってたんですが、今日、旦那が会社の同僚からうつってきました。
移植してもうすぐ判定日っていう時なのにぃーー!!
ガッデム!
もしうつっても薬飲めませんよね?
それとも高熱出続ける方が害ある?
匿名
2014/02/21 20:04
インフルエンザに感染した可能性があればすぐにかかりつけの医師に連絡を入れてください。
発症後48時間以内に抗インフルエンザ薬を服用する必要があります。
妊婦の場合インフルエンザ発症前でもインフルエンザ患者と濃厚接触した場合予防内服が産婦人科学会のガイドラインでも推奨されているくらいですよ。
匿名
2014/02/21 20:07
マダニ?も増えてるとかテレビで言ってましたけどあれも怖くないですか?
死亡例も結構あるっぽいし。
どういう症状か分からないですけど。
インフルエンザもまだまだおさまらないんじゃないですか?
インフルエンザの薬も飲めないのかな?
もし、妊婦さんがインフルエンザになったとして薬飲めなかったら相当キツイですよね(>_<)
私、インフルエンザ罹った事あるけど耐えられない程の辛さで意識朦朧としてたから薬なしでの対応って…絶対苦しいと思う〜>_<
12さん、気を付けて下さいねー!
匿名
2014/02/21 20:31
12です。
そうだったんですか!!
知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
ところで「かかりつけの医師」というのは、不妊治療の医師ですか?それともインフルエンザなので内科医ということでしょうか?
何はともあれ、うつらないよう万全の体制で祈るばかりです。
匿名
2014/02/21 21:39
13さんではないけど。
移植後判定待ちの状況なら感染したかも?と思ったらまずは不妊治療の病院に電話をして指示を仰ぐと良いと思います。
匿名
2014/02/22 09:18
トピの20代の参加者さんがあ行、わ行の小文字と、そこ必要ないでしょ?っていうところでカタカナ小文字。
あと顔文字の多用。
投稿してる内容は別に普通で、良い人だと思うんだけど…
何かイライラする〜!!
大人なんだから普通に書いて〜!!
って直接は言えないから、ここでボヤかせて下さい。
匿名
2014/02/22 10:01
わかる〜
私はあと旦那ちゃんと書く人
ちゃんって何?って思う
匿名
2014/02/22 10:18
小文字はムカつくね。
顔文字くらいは許して!
匿名
2014/02/22 10:47
私も旦那ちゃんは嫌〜。
友達とかにも「うちの旦那ちゃんがさ〜」って言う人がいて、ちょっと呆れる。
人柄は良い子なのに、損してると思う。
顔文字は別に良いけど、一つのコメに5個も6個もあるとやだな。
匿名
2014/02/22 10:49
顔文字使うのは良いんだけど、
文章の内容と顔文字が違いすぎるのはイラっとする。
なんでこの文章にこの顔文字使うの??
匿名
2014/02/22 13:50
20代じゃなくても
ゎとか顔文字使いますよ…
匿名
2014/02/22 14:21
私が見たのは、
流産になってしまった人に対してのコメに笑顔の顔文字つけてた。
ヒドイ。
匿名
2014/02/22 14:57
土曜日は待合室は、夫婦だらけだ
三時間は、かかりそう。
匿名
2014/02/22 15:38
流産の人に笑顔の顔文字はひどいですね
わざとだったら恐ろしい
匿名
2014/02/22 17:25
わざとではないと思いますが
その人いつも絵文字と文章があってなくて。
だけど、さすがに流産の話に笑顔の顔文字ってヒドイな。
無理に顔文字使わなくても良いのに。と思いました。
匿名
2014/02/22 18:08
うちの県にもいる。
意味のない小文字と顔文字多用の30代。
「行く」は「ゆく」、「言う」は「ゆー」、「私」は「あたし」。
自分がやってる治療内容も理解してない様子だし正直ウンザリします。
普通に書けば印象は全然違うだろうに勿体無い。
匿名
2014/02/22 21:13
“あたし”とか本当にイヤだ。文章読んでて気分悪くなる。
あと“ゎ”ね。
文章も幼稚だし、いい年してって思います。
匿名
2014/02/22 22:46
あたしはいいじゃない?
おかしくないし…
てか、そこまで気にするの?(笑)
細かい
匿名
2014/02/22 23:09
おかしいと思わないんだ?
だったらしょうがない!
好きにしたらいいと思います!
匿名
2014/02/22 23:10
あたしは別にいいと思うなぁー
気分悪くなるとかは、ないかな。
なぜそんな事で気分悪くなるのか不思議。
匿名
2014/02/22 23:12
「あたし」って書く人いるね。
文章の終わりに「ぅ」って小文字付ける人。
「なぅ」って意味わかんないね。
私の知ってる子も30代だけどやたら顔文字使うよ。
匿名
2014/02/22 23:24
常識ないんだなっていう判断材料になってちょうどいいよ
匿名
2014/02/22 23:29
お金がどんどん出ていく。
でもガッツリ働くと治療に通えなくなるし、難しいな。
常勤で働きながら治療なさっている方々、尊敬します。
自分はしばらく、今のペースで働くしかないかな。
その前までは、治療を後回しにして年月が経ってしまったから。
う〜辛抱だ!
匿名
2014/02/22 23:32
あたしは、変だよ。
わたしでしょう。三十代以降でやってたら、悪そうだな。
匿名
2014/02/22 23:35
「あたし」別にいいけど、何で「わたし」って言わないのか不思議。
あたしが可愛いって思ってるのかな?
実生活で「あたし」っていう人あんまりいないよね?
私の身近にいないだけかな?
匿名
2014/02/22 23:35
あたしは、当然ナシだけど
顔文字ぐらいは、何歳で使ってもいいと思う。そこまで、相手に求めたら疲れるな。
匿名
2014/02/22 23:37
あたしって言葉ないしね。
あたし=わたし ではないよ。
いい大人でこれだったらちょっとね〜。
匿名
2014/02/22 23:38
あたしさぁー
って、バカみたいじゃない?
言わないよね
匿名
2014/02/22 23:38
顔文字が会話の内容に合わないから嫌だったんですよね?
まぁ…そんな人ばっかりの所見なければいいんですよ。
匿名でいいじゃない(・┰・)!
匿名
2014/02/22 23:40
あたしさぁー
って、バカみたいじゃない?
言わないよね
匿名
2014/02/22 23:48
匿名じゃないトピで書き込みされてるケースもあります。
トピ主としては、相手にしないわけにもいかないし。でもちょっとイラッとする時があります。
顔が見えないだけに、最低限の常識って必要だと思います。
匿名
2014/02/22 23:49
これから親になろうとしてる人が小文字とかあたしはダメだと思う
顔文字は適切な使い方ならアリかな
匿名
2014/02/22 23:51
43さんに同感です。
常識のない親で溢れそう。
匿名
2014/02/22 23:59
まぁまぁ、寝る前にケンカしなさんな。
匿名
2014/02/23 00:04
42さん
だから匿名でいいじゃないって言ってるのですよ!
トピ主だからって定期的に顔出さなきゃいけないんですか?
イラッとするんだから放置してしまえ!!
匿名
2014/02/23 07:24
あたしは、あたしって使う!
そこまで他人に言われたくない
匿名
2014/02/23 07:37
あたしってさぁー
みたいな言葉遣い考える方がバカみたい(笑)
匿名
2014/02/23 08:38
えーと…。
私はそこまで気にはなりませんが、確かにそのような文字遣い、言葉遣いをする人は友達にはいません。
頑なに我が道を貫き通してもかまいませんが、自分は気にならなくても、世間にはそういう風に嫌悪感感じる人が多いってことは覚えていた方が良いと思います。
本当は、もう大人なのだし直した方がいいのですが。
匿名
2014/02/23 09:17
大人だから?
あたしはダメって?
ゎはダメかもだけど、
リアルの発音聞いてもあたしとわたしがいるんだし構わないと思うー
こだわりすぎのちっさい人間達
匿名
2014/02/23 09:35
構わないんじゃないかな?
あたしでも。
個人の自由ってことで。
ただ周りの人は「常識ないな〜」って思ってるだろうけど。
匿名
2014/02/23 09:40
天気良いし、暖かいし、さっさと家事済ませてお弁当作ってお出かけしよう♪
皆さん良い日曜日を!
匿名
2014/02/23 09:41
50とかは荒れさせようと思ってわざと書いてるの?
ゎはダメだけど「あたし」はリアルで聞く発音だからOKとか釣りとしか思えない。
匿名
2014/02/23 09:45
お弁当作って出かけるとかいいな。
うち、夫まだ寝てるし。
とりあえず、チーズハムトーストでひとり朝食。
匿名
2014/02/23 12:15
49さんの書き込みに対する50さんの書き込みは、あまりに幼稚。
私の友達にも50さんみたいな人っていないな。
いつものあの人でしょ?
匿名
2014/02/23 12:29
小文字や幼稚な言葉を使う人ってやっぱりアレなんだなーっていう見事な例ですね
匿名
2014/02/23 13:06
そうだよ!
いつもの人だよ!
いつもくだらない事で荒れさせようとするよね。
匿名
2014/02/23 13:12
今日採卵でした。採卵終わって、パンツは履かせてもらうと、なんか落ち着くのは私だけかな?
家に着いたけど天気いいのにゴロゴロしてないと身体が気持ち悪いし頭ボー
とする…あぁぁしんどいよ…
匿名
2014/02/23 13:13
揉めてる内容が、前と一緒だね。揉めてる人達も毎回同じ人なんだろうけど。
匿名
2014/02/23 13:37
同じ人だと思うよ。
荒れるのを楽しみにしてるんだよ。
匿名
2014/02/23 14:53
あたしかぁ
あたいみたいだな。漫画みたい。
匿名
2014/02/23 21:26
20代の頃好きな人とのメールで、可愛いかなと思ってわざと「あたし」って使ってました。
今思えばバカ丸出しですねf(^^;)
匿名
2014/02/23 22:28
あー確かに、あたしの方がインパクトはあるね。自己主張してる感じ。
あたし、ご飯食べた。
あたし、いってきます。
あたし、寝ます。
匿名
2014/02/23 23:38
やっぱりバカっぽいですね(^-^;
匿名
2014/02/24 08:04
使い方がバカ丸出し(笑)
あたし、行ってきます
なんて日常で言わない(笑)
匿名
2014/02/24 10:11
なんだろう65さんは
63さんの、ニュアンスが通じない気がする。
多分、そのまま使うって事じゃないよ。
その使い方自体が皮肉なんだと思う。
63さん、説明しちゃった(笑)
匿名
2014/02/24 10:28
65さんは50さんかな?
普段「あたし」って使うけどそこまで馬鹿じゃないし!ってことだよね
匿名
2014/02/24 10:30
まあ、あたしは止めた方が無難だ
匿名
2014/02/24 10:59
まだこの話題続いてるの〜?
もう止めようよ〜(;´д`)
匿名
2014/02/24 11:12
うん、つまんない(¬_¬)
匿名
2014/02/24 11:41
戻してすみません!
あたしを使う人は、周りがおかしいかもって言っても、頑として受け入れないのはなんでだろう。
私は、自分が普通に思ってた事が違ってた時は、もうよそうと思いました。
誰かが、バックを食事のテーブルにおくのは汚いと書かれてた時があり、私はやってたので。
そんな、マナーとか常識だけど
意外としてしまってる事柄を、知りたいです。
何がありますか?
匿名
2014/02/24 11:43
質問スレにいきましょ
匿名
2014/02/24 11:56
私が常識だと思ってたのに間違ってたこと。
ご飯にシチューをかけて食べるというのが普通ではないということ。実家がずっとそうだったから疑問にも思いませんでした。クリームシチューって外食で食べる機会なかったし。結婚して旦那に指摘されて初めて知りました。
くだらないネタですが衝撃でした…
匿名
2014/02/24 12:01
それ、おいしそうだね!
匿名
2014/02/24 12:08
74さん、ありがとうございます。
美味しいですよ〜!でも旦那からはゲテモノ食べてる人みたい扱いをされます(泣) なのであんまりシチュー作らなくなっちゃいました。
匿名
2014/02/24 12:14
シチューネタで質問!
シチューの時って、他のおかずとかどうしてますか?
それと、みんなご飯派かしら??
私は、「ごはん」+「シチュー」+「サラダ」って感じです。
匿名
2014/02/24 12:19
73さんの食べ方結婚してから主人に教えてもらいそれ以来シチューはご飯食べてますがとても美味しいです!みなさんにも試してほしいです
ご飯シチューにかけるのでおかずはサラダでじゅうぶんだし楽でいいですよ
匿名
2014/02/24 12:27
うちもシチューはご飯にかけて食べてましたよ。
マナー違反になるんですね?
知らなかったです、確かに外食でシチュー食べた事がなかったな。
でも、ご主人ゲテモノ食いまで言わなくてもいいのにねぇ、、
カレーも別々に出る所あるけど
あれはどうなんだろう?
匿名
2014/02/24 12:42
旦那さんもそんな悪い意味で言ったのではないと思いますけどね。
カレーやハヤシライスとかはご飯にかけるからその感覚でシチューもご飯にかけてたんですよね、きっと。
旦那さんもビックリして笑い話みたいなもんですよね。
各家庭で色々違うのありますよね〜。
色んな家庭のを聞くと面白いですよね!
匿名
2014/02/24 13:03
73ですが、ご飯にシチューかける方他にもいらっしゃって嬉しいです。
旦那が文句を言ったのは私が悪いんですよ〜。それが普通だと思い込んでいたので、旦那の分もご飯にシチューかけてだしてしまったんです…。
匿名
2014/02/24 13:22
シチューライス?!
我が家は別々に盛りますが、スプーンにご飯をすくってシチューにくぐらせて食べたことがあります。おいしいですよね!
朝軽く?済ませたいときは、市販のコーンスープにご飯を茶碗半分くらい入れて、よく混ぜてから食べます。
炭水化物は何にでも合いますよね。
匿名
2014/02/24 14:32
うちもかけてました!
匿名
2014/02/24 15:06
カレーライスとライスカレーで
違うみたいですよー!
前にテレビでしてた(笑)
シチューには、パンですね!
匿名
2014/02/24 15:37
シチューごはんか??
牛乳ごはんみたいだから、食べれるかも、、きな粉ごはんも好きだな
匿名
2014/02/24 15:45
きなこご飯は砂糖はいれるのですか?
匿名
2014/02/24 15:52
ひま。
匿名
2014/02/24 15:58
好きな芸能人とかとデートする妄想する。
または、頭のなかで部屋の模様替え。
匿名
2014/02/24 16:04
義妹の友達と病院が同じらしく、姑を通して見かけたら声かけても良いかと聞かれた。あちらは二人目希望。できれば関わりたくない。
匿名
2014/02/24 16:09
88さんは義妹の友達と顔見知りなんですか?
治療内容とか違うしプライベートな事なので嫌ですね。
断るの難しいですね。
匿名
2014/02/24 16:16
断った方がいいと思うよ。
そもそも一人目不妊と二人相手に、心の持ちようも違ってくるし、先にどちらが妊娠してもいい結果にはならないと思うから。
それに、義妹の友達って…それは友達でも何でもなく、他人ですよね。
しかも姑介してって…。
治療のタイミングによってはとても繊細な時期があり、あいてに失礼なことになりそうなのでって感じで、うまーく濁して断ろうよ。
、、、、でももしかしたら、義妹の友達とやらもここ覗いてるかもね。
匿名
2014/02/24 16:22
90です。
自動入力で変なことになってました。
二人相手に× → 二人目不妊だと
です。ごめんちゃい。
匿名
2014/02/24 16:42
不妊に悩んでいたら「赤ちゃんは空の上で順番待ちしてるんだよ、もうすぐ来るよ」
流産したら「赤ちゃんは忘れものを取りに帰っただけ、また戻ってくるよ」
ストレスでイライラしていたら「お母さんが怖い顔してると赤ちゃんが怖がって来てくれないよ」
こういうメルヘンチックな発想、絵本か何かの影響ですか?
うんざりです…
匿名
2014/02/24 17:32
92さん
気持ちわかる。そういうの大嫌い〜
赤ちゃんは親を選んでるんだよとか?
なら選ばれてないの?って思うし。
何故虐待する親とかを選ぶの?
とも思います。イライラしますね。
私は、流産しましたが忘れ物した。何を忘れ物したわけ?って思います。
匿名
2014/02/24 20:43
88です。嫌だなぁ〜と簡単に言っちゃえば良かったですね。また言われたら軽く断ります。頑張ります。大学病院なので夫の親戚に会っちゃったり、そんな巡り合わせなのかしら。病院で会ってどうしたの?と聞くのはダメよね。
匿名
2014/02/24 21:53
88さん
断りたいなら断った方が良いと思います。
お互いに治療中だけど治療方法なども違うと思うし、あちらは既に一人いらっしゃるんですよね?精神的にも全然違いますよ。
匿名
2014/02/24 22:06
私は病院には夏でもマスクして行きますよ。顔隠しです。
私は大学病院だけど知ってる人いたら嫌だから。
まだ誰にも会ったことはないです。
匿名
2014/02/24 22:57
私もマスクする
堂々と、おしゃれに化粧して
目立つ方は凄い。
とにかく、存在を消してる
匿名
2014/02/25 10:44
88です。あちらは一人目自然だから情報が欲しくて丁度良く私が居ただけだと想像できます。義妹が里帰り回数も減ったから大丈夫だと思います。ご心配ありがとうございます。一人で通院はマスクして忍者みたいにササッとしてるけど、夫と一緒とか空腹に耐えられずレストランでがっついてたり気を抜いてると見つかるんです。忍者に徹しないとダメだわ。明るい気持ちで治療したいものですね。
匿名
2014/02/25 11:57
忍者って面白いね。
私もいつも、ニンニンです。
匿名
2014/02/25 12:56
私もニンニン(笑)
通っているのは、大学病院だけど待合室が狭くて…待ち時間が長い。
本を読んだりして、時間を潰してるんだけどこの間は、お母様といらっしゃってる人がいてずーっと愚痴みたいな話をされてて、同じ空間にいてちょっと疲れてしまいました。
結構、お母様といらっしゃってる方見るんですが…
また別の時は、お母様が予約したのに娘が全然呼ばれないと受付でクレーム言っててビックリ。
私も迎えが必要な治療で、夫に迎えが頼めない時は、母にお願いすることもあるのですが…ガッツリは関わってほしいと思わないので、別の場所で時間を潰してもらったりしてます。
通っている病院、本当に座る場所が少なくて治療を受ける本人が通路の遠い場所で待たなきゃいけないような感じなので。
付き添ってもらうのは、自由だけどなんだかなーと思ってしまうのは、私だけですかね。
匿名
2014/02/25 13:14
マスクはメガネが曇るよね。
だけどニンニン。
花粉そろそろかな。
やだな
匿名
2014/02/25 13:15
ニンニン!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと