この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
 はる
 はる
2015/02/08 07:09
37歳、不妊治療で授かった
3歳の女の子を育てながら
二人目ちゃんと会える事を信じて治療をは再開してから1年半です。
しかし、
一人目よりも時間がかかっているのが現実…。
去年の8月に8週目で稽留流産
今年の1月に12週目で自然流産してしまいました。
今年の流産に関しては、週数が週数なだけに、今は、やりきれない毎日を過ごしています。
流産して2週間が過ぎても出血が続いていて、よく似た方が居たら話を聞きたいと思って書き込みしました。
返信=62件
※100件で過去ログに移動します。
 るな
 るな
2015/02/13 11:30
こんにちは。
5歳双子の40歳のママです。
双子出産後現在3回目の自然流産待ち中です。
前回2回は胎嚢のみの流産だったのですか、今回は心拍も確認出来た後9週での検診で心拍停止が分かり、心拍停止の日から毎日お腹の赤ちゃんがなんで亡くなってしまったのか、何か私が原因を作ったのかな?とか頭の中からずっと離れません。
とりあえず体が戻った後不育症の検査をする予定です。不育症検査はされましたか?
 はる
 はる
2015/02/13 20:21
るなさん
お話できて、ありがたいです。
しかし…
一度の流産でさえ苦しい体験なのに
繰り返すなんて…言葉に表せない程の苦しさですよね。
私も、何度も
もっと安静にしていれば流産しなかったのだろうか…
食べ物を、もっと気をつけていれば良かったのだろうか…
考えても現実が変わらないと分かっていても何度も何度も考えてしまっています。
私は、一人目の妊娠にトラブルが無かったので、不育症の可能性は低いと話があり今の所、検査の予定はありません。次の生理を見送って、不妊治療を再開しようと考えてます。
双子ちゃんの時の妊娠は順調だったのですか?
妊娠は、すべて自然妊娠ですか?
 るな
 るな
2015/02/13 23:29
はるさんこんばんは^_^
ほんとに3度目となると、ショックが大き過ぎて夜中も何度も目が覚めて寝れなくなってしまってます。
こればかりは経験した人にしか分からないですよね。
私は1度目の妊娠は2年の不妊治療で双子を授かりました。
初期から少しの出血は妊娠5カ月までありましたし、6週の時に大出血があったけど、他は順調に出産まで行きました。
双子が2歳になる時、産後体質が変わったのか自然妊娠しました。結局2回とも流産になっちゃったんですがね。
2回目の手術から、また不妊になってしまって、今回体外受精で妊娠まで行きました。先生には今回の体外受精の前に不育症検査した方がいいんじゃない?って言われてたんですが、費用もかかるししなかったんですよ...
今じゃあしておけばよかったと後悔してるんですけどね
不妊だし、不育症だったら、40歳だしほんとあせっちゃいます💧
 はる
 はる
2015/02/14 20:13
頑張っての双子ちゃんだったんですね。可愛らしいでしょうね。
女の子?男の子?
産後、体調が変わると良く聞きますが、自然妊娠だったんですね。
不育症だと、初めての妊娠から流産という場合が多いそうです。1度でも出産できていれば確率は低いと産科の先生は話しいましたが…産後の体質の変化を考えると正直、自信がなくなってくるな。
不育症の検査って、どんな事をするんですか?不育症の診断を受けたら対処法があるのかしら?
しかし…
焦りますよね。
焦っても焦っても治療のペースは、限られてるし。
結果は、予測できないし。
 るな
 るな
2015/02/14 23:20
こんばんは🎶
うちは男女の双子なんです。2人もいて赤ちゃん欲しいって、贅沢な悩みとは思うんですが、初めて自然妊娠し、流産になり、亡くなってしまった3人目の子がいつか生まれ変わるんじゃないかみたいな感じに思えて、金銭面でも精神的にもキツイけど、あと1年だけがんばろうって思ってます。
先週先生に1度出産してそれから不育症になるってあるんですか?って聞いたらあると言ってました。
検査は血液検査みたいです。何個か項目があってどれをうけるかで料金も違うみたいです。
検査後不育症と判断されたら、飲み薬と注射で出産出来る人もいるみたいですよ。私もまだあまり知らなくて調べ中なんですけどね。
はるさんは不妊治療はされてるんですか?
 はる
 はる
2015/02/15 12:18
赤ちゃん欲しいって言いますよね。
我が家も同じです。
不育症かぁ〜
不妊だけでも苦しんでるのに。
あぁ…辛い。
不妊治療をしてるのか?
についてですが、
流産後、子宮収縮がイマイチの様で出血が続いてます。
今月の10日に、流産後3週間も経つといいに、外出先でブーツまで滴り落ちる程の大出血があり、また病院にお世話になりました。貧血症状があり、今日まで仕事を休んでます。
なので、生理が早く来ても3月末だと思うので、その生理を見送って、4月末から、残っている凍結胚の移植をしたいと考えてます。
るなさんは、今後の治療を考えてますか?
毎回、話が長くなりますね。
 るな
 るな
2015/02/15 19:19
早く子宮の状態良くなって早く移植したいですね^_^
私は多分生理が来て体調が整ってから不育症の検査でそれからの移植になるから、5月くらいになるんだろうな〜と思ってます^^;
まだまだだぁ〜
あと凍結胚2コなんで2回のうちに赤ちゃん来て欲しいです。
はるさんは採卵何個くらい取れました?私一回目は11コで去年の2回目は3個でした⤵︎
 はる
 はる
2015/02/16 13:00
よく似た時期の治療になりそうですね。
私は、毎回、10個前後ぐらい採卵できるのですが、年々、グレードが落ちてきた気がします…
今日から仕事に来ています。
出血が気になりながらも、午後からも頑張ります。
 るな
 るな
2015/02/16 21:56
はるさん仕事中は体調大丈夫でしたか?
流産後は結構出血長引きますよね。
私は今日診察だったんですが、赤ちゃんは消えるって言うか吸収されたみたいで、袋だけがエコーにうつってました。もう心拍止まり1カ月だけど、なかなか出てきません。
流産後赤ちゃん出たらどうしようと思ってたけど、吸収されたって言われたら空ッポの袋だけだと思うと気分が楽になりました。
 はる
 はる
2015/02/17 13:09
出てくるのを待つのも、
気が気じゃないですね。
袋の赤ちゃんを、お腹にとどめておくのも、複雑なものですけどね。
今朝のニュースは、
妊娠ラッシュでしたね。
不妊治療の末の妊娠…
流産してなければ、同じくらいの妊婦だったなー。と複雑な気持ちになります。
不妊治療の頑張りを写真と音楽でスライドショーにすると
ドラマ的ですが…現実は、悲惨だよと思いながら見てました。
 るな
 るな
2015/02/17 22:07
最近本当妊娠ラッシュ...うらやましいね(T . T)
芸能界じゃなく、周りも多いのよ〜。義理の妹と予定日1週間違いやったから、一生忘れられないわ。
旦那のおばあちゃんには、そろそろ小さくなった子供の服やら処分しなあかんで。とか言われるし、ほんま逃げ出したいよ〜
 はる
 はる
2015/02/19 22:43
私も、
夫の弟さんのお嫁さんが予定日が1ケ月違いでした。
悪気も無いし、良い人ですが…
きっと、生まれた赤ちゃんを見るたび流れた子の事を思い出すと思います。
そして、流産から仕事復帰して、
私と入れ替わる様に、妊娠したスタッフが居ました。
良い人なのですが…
つわりで辛そうにしている姿を見ると…私も先月まで辛かったのにと苦しくなります。
流産でさえ苦しいのに…
どれだけ耐えればいいんだろうと思ってしまいます。
なので、
治療をしていないと落ち着かなくて、
早く治療を、始めたい気持ちで
いっぱいです。
 るな
 るな
2015/02/21 23:04
はるさん、ほんとつらいですよね。
私も今日で心拍停止から1カ月、なかなか前に進めず、いつ出血になるか心配でせっかくの休みもずっと家だし、ほんと複雑な気分です。
はるさんは何か妊娠しやすいように何かしてますか?
今のうちに体調も整えておきたいです。
 はる
 はる
2015/02/22 14:42
そうそう。
休みも思うように動けなくて、
娘と思いっきり遊べないのが
可哀想に思います。
私は、すごく冷え性です。
何より運動が、良いと聞いたので、
早朝に30分〜1時間のウォーキングをしてました。
しかし…
途中、変質者に遭遇!!
以来、怖くて歩いてません( ; _ ; )
長風呂する時間は無いし…
ウォーキングの代わりに、
元気になったら縄跳びでもしようかと考えてます。
あと、ビタミン豊富と聞いて、
妊娠前まで玄米に挑戦してました。
つわりで食べれなかったので中断してましたけど、最近、圧力鍋を購入したので、再開しようかと考えてます。
るなさんは、
何かしてましか?
 るな
 るな
2015/02/22 23:05
ウォーキング人気の少ない場所は怖いですよね。
わたしも移植前は夕方子供を道連れにウォーキングしました。
あとは、お茶は温かいルイボスティーとアサイー飲みましたよ^_^
サプリは葉酸とビタミンEを。
私もメチャ冷え性なんですよ〜あしとお尻いつも冷たいんです。移植前までお尻にカイロ入れてました。
つぎの移植までにもっとしらべないとね^_^
 はる
 はる
2015/02/23 13:10
私も葉酸を飲んでました。
話は変わりますが、
病院の同意書とかを読むと、
流産や先天性の疾患、ダウン症などの確率がリアルに記載されてませんか?
年齢が上がるにつれて確率は高くなると…
普通に妊娠した時と確率は、変わらないとききますが…
自分の年齢を考えると他人事じゃなくて…不安になります。
るなさんは、そこの所は、どんな風に考えてますか?
 るな
 るな
2015/02/23 22:01
こんばんは^_^
同意書ってのは、体外受精のかな?
確かに体外の流産率は少し高かったなぁ。
うちの病院は不妊治療専門なんだけど、妊娠後、ダウン症の話も、もちろん羊水検査、新型出生前検査などの話いっさいなかったよ。
双子出産のとき34歳でギリ高齢出産前だったんで、検査したかったけど、妊娠5カ月まで出血してたし、双子だし検査は諦めたよ。産むまで心配だったなぁ〜
今回も検査進められなかったから、自分で流産のリスクのない新型出生前検査は予約してたよ。キャンセルしたけどね。
やっぱり三回流産してるし、染色体異常の検査してないから、次妊娠出来たら、なんらかの検査は受けようと思ってるよ。
 はる
 はる
2015/02/24 16:07
通っている病院には、
体外受精の同意書に詳しく記載がありました。
新型出生前診断を受けるんですね。
勇気がいりますね。
何かあったら、
覚悟を、しておきたいからですか?
そろそろ
今回の流産も自分の通らなければならない道だったのだと考えようと努力しています。
あと、一年、治療して
結果が出たら、ラッキー
出なかったら、元気な娘を一人、育てられるだけでも幸せだと、受け入れるつもりです。
ただ、
今後の治療を行うに向けて
ダウン症にしろ染色体異常にしろ
リスクがあると分かっていての妊娠に
前向きに取り組む勇気が欲しいです。
 るな
 るな
2015/02/25 12:09
芸能人のようにお金に余裕があれば、流産した時赤ちゃんの染色体検査していたと思います。
だけど、不妊治療費だけで大変なのに、予防も対処方もない赤ちゃんの染色体検査はしたくても出来ませんでした。
今までの流産が高齢の為の染色体異常だったって言うのだけは嫌だなぁ。
新型出生前診断をして陽性だった場合は、諦める予定です。それ以降の治療も。
私もあと1年がんばろうと思ってるよ。凍結あと二個なんで、採卵しないで妊娠したいなぁ^_^
はるさんは移植まだ時期は決まってないの?
 はる
 はる
2015/03/01 09:20
お久しぶりです。
なんだかんだと、慌ただしくて
なかなか書き込みできませんでした。
今まで、
普通の産科で見てもらっていました。
(通っている不妊治療している病院が妊娠10週で転院する方針だったので)
出血が続いていたので、
今まで通っていた不妊治療専門の病院に行ってきました。
ホルモン剤で生理を起こさせて 
リセットした方が、リズムが戻るだろうという事で薬をもらってきました。
3週間後に生理が、くる予定です。
不妊治療の病院は、
次の生理から移植の準備でも良いと話していました。
世の中には、何回か生理を見送ってからの方が次の妊娠は安全だよというのも聞くので、
直ぐに移植しても良いものか迷っています。
 るな
 るな
2015/03/02 22:48
流産後の生理の見送る回数病院によって違うみたいやね(・・;)
うちは手術したら2回見送るって言ってました。
自然は一回みたいです。
変にネットで調べると悩んじゃいますよね〜
私今日病院だったんですけど、あと2週間待って出なかったら手術しましょうって言われちゃいました。
結局手術になるんだったら、はやく手術していたらもう生理来る頃だったなぁ〜とか…しょうもない事ばかり考えてます( ;  ; )
私不育症検査もあるのでかなり先になりそうです。
待ち遠しいね^_^
 はる
 はる
2015/03/04 13:10
手術まで二週間も、様子をみるんですね。
本当に、もう少し早く判断できないものかと腹立たしくなりますね。
不育症の検査で、移植がなかなかできないのも、本当にもどかしいですね。
私は、不妊治療の病院からホルモン剤をもらって内服し始めたものの…
わずかな出血が続いており…
私の子宮、大丈夫なのか?
様子を見てて、大丈夫なのか?
もとに戻るのか?
いったい、いつ移植ができるんだ?
と、不安ばかりです。
 るな
 るな
2015/03/04 22:25
ホルモン剤って言うのは、飲み終わったら3日くらいで生理が来るみたいなやつかな?
出血するのも、気になるね。
はるさんは内膜は自然に厚くなります?
私今回の妊娠の時なかなか厚くならず、エストラーナ?やったかな?こんな名前のテープ貼って内膜厚くしたんです(T . T)
だんだん体が薬で補わないといけないようならなってらきちゃいました...。
 はる
 はる
2015/03/05 12:58
ホルモン剤、
その通りです。
私の通っている病院は、
凍結杯移植が原則になったので
(納得できませんが…)
移植時には、エストラーナテープと、内服薬の処方は、決まり事みたいです。
なので、長らく自分の力でどこまで内膜を厚くできているのかは…
残念ながら認識してません。
私も、こんなにも沢山の薬を長期で飲んで腎臓、肝臓は大丈夫なのか?
将来、婦人科系の病気なんかにならないかしら?と不安になります。
しかし、治療は必要だし…
 るな
 るな
2015/03/07 23:37
5年前双子を妊娠した時と同じ病院に通ってるんですけど、五年経てば薬も変わるのか、移植後膣に入れる薬もありましたよ(・・;)
結局心拍止まるまで1カ月以上入れてました。
やっぱり不妊治療って体に負担あるのかなぁ〜?でも治療しないと無理だしね(T . T)
ほんと、今回の流産では、赤ちゃんが亡くなった哀しみと、自分の体に腹が立ってこんなに泣いたのは生まれて初めてだったよ〜。
今年のおみくじ初めての大吉がこんなことに、なるなんて( ;  ; )
今年は本当いい事ないよ〜
 はる
 はる
2015/03/08 06:09
本当に、沢山なきましたよね。
いまだに、考え込むとダメです。
職場の同僚の子が妊娠してるとはなしましたよね。
10週になり、つわりも落ち着いてきたと話してました。
重いものを持とうとしていれば、
変わるよと声を掛けます。
放射線に関する検査があれば、変わります。(私、病院の放射線科に勤務してるので)
切ないですね…
春もちかづき、
私にも春が、やっと来るはずだったのに…春が来たのは同僚の方だったようです。
前向きに進みたいのに、
出血と下腹部の軽い痛みが続き…。
思うようになりません。
 るな
 るな
2015/03/08 21:54
こんばんは。
体調大丈夫かな?出血はやく治って欲しいね( ;  ; )
周りの妊婦さん見るのは今はキツイよね、義理の妹も今つわり中で会ってないんだけど、普通に笑って話せるか不安です...。
なかなか治療も出来ないし、手術が終わったらパァーっと旅行にでも行って来ます♪
ディズニー行きたかったのに、旦那に却下されましたけど(T . T)
 はる
 はる
2015/03/10 05:29
旅行、いいね🎶
ディズニー!!いいじゃない!!
子供連れは、大変だからかな?
我が家も長らく旅行らしい旅行をしてないなー。もともとは旅行好きなんだけどね。
治療のタイミングだったり…
治療費との兼ね合いだったり…
最近は、つわりと流産で…
気分転換したいな。
体調が落ち着いたら、私も計画したいな。
るなさん、関西の方の方ですか?
関西弁ぽい所が時々あるので。
 るな
 るな
2015/03/10 22:43
はるさん正解(^o^)
関西人です〜ディズニーは遠いし、行くんだったら車じゃないといらんって旦那は言うし、せっかく東京方面行くんやったら一週間くらい行ってウロウロしたいらしいんで、プチ反抗期の5歳児連れて行くのはもう少し先にと却下になりましたε-(´・`) 
治療してたら通院考えたらなかなか旅行も予定くめないよね〜。私も手術になったら、その後の1カ月がいいかなぁ〜って思ってます(⌒-⌒; )
今日夕方から弱い生理痛みたいのがあって、3個くらいトイレでボトンボトンって出たんだけど...月曜日病院なんやけど、キレイに出て手術しなくて良かったらいいんだけどな〜
 はる
 はる
2015/03/11 16:46
やっぱり、関西だったんだね。
私は、夫の転勤で愛知県在住です。
5歳なら旅行も楽に楽しめるようになると思っていたけど…
やっぱり、まだまだですかー(^^;;
しかし!
手術、しなくて済めばいいね!!
友達が最近、早産になったと聞きました。腎臓が悪く…肺が未熟とか…。
出生前診断で予測していたそうです。
話を聞いて、辛くなってしまいました。
考えてみると、周りには
何人か障害をもって生まれている子もいて…
年を重ねて…流産を繰り返して
私にもリスクがあると不安が増します。
 るな
 るな
2015/03/12 21:49
名古屋かぁ^_^一回旅行に行ってみたいとこなんだけど、なかなかプラン立てれなくてまだ行ってないんだなぁ。
うちの周りは障害とか全然なく、ポンポン旦那が変わっても赤ちゃん産んでるよ(・・;)
早産は肺が一番最後に出来るから未熟が多いって聞いた事あるなぁ。
私も三回流産してたら、もしまた妊娠出来ても早産とか、後期で亡くなったりするんじゃないかと心配です(T . T)
本当欲しいと思ってすぐ赤ちゃんが出来る人がうらやましいです。
私バツイチなんですけど、1度目の結婚20歳でしたけど、その時から、不妊だったんで、本当自分の体にイラつきます。
 はる
 はる
2015/03/19 05:49
お久しぶりになってしまいました。
変わりないですか?
るなさん、
若い時から不妊に悩んでたんですね。
次の妊娠への不安は、変わらずあります。
流産…早産…障害、覚悟の上で…なんて思えないのが現状です。
でも、その状況にならないと覚悟なんてできないんじゃないかと最近は思います。だから、長くなってきた不妊治療歴を無駄にしないためにも、希望を持って、もう少し頑張ろうかと思うのです。
最近、ミョーにイライラすると思ったら5ヶ月ぶりに生理になりました。
知人の不妊治療に携わる助産師さんがリセットしたら、早めに治療したほうが良いと、しきりに話をしてくれます。
今日あたり、病院で相談して来ようかと思ってます。
 るな
 るな
2015/03/23 15:14
はるさん、お久しぶりです^_^
生理来たんですね(^-^)
今後の、予定決まりましたか?
私は前にトイレで塊が出たかな?って思っていたんですが、子宮の入り口に引っかかってたらしく、診察の時に先生が取り出してくれました。
そろそろ排卵みたいで4月の頭くらいに生理がくる予定で、それから不育症の検査をする事になりました。
移植まではまだまだです(⌒-⌒; )
不育症の検査もいろいろ項目が、あってどこまでの検査をらするか決めないといけないです。
 はる
 はる
2015/03/23 16:13
少し、
今後の見通しが見えてきたかな?
不育症の検査、頑張って!
どんな項目をしたか、また話を聞かせてください。
私は、生理が終わると共に
あんなにダラダラと出ていた出血が
見事に止まりました。
生理ってスゴイですね。
本当に、内膜を綺麗に流した感じなんですね。
先生と相談して、早速、胚移植を進めていく事にしました。
今は、ホルモン剤の補充をしていって、来月の初めに移植予定になりました。
話は変わりますが、
昨日、保育園の卒園式でした!
(今、通ってるのは、職場の保育園で3歳までしか通園できません。今後、公立の保育園に入園します。)
大きくなりました!
立派に卒園式を見せてくれました!
こんな素敵な体験が、できるのも娘のおかげですね。
 るな
 るな
2015/03/24 23:33
卒園おめでとう^_^ってあと1回あるんだけどね(^-^)
うちは来年卒園です、ほんと大変な事たくさんあるけど生まれてきてくれたことに感謝です^_^
来年楽しみだなぁ〜(^-^)
私の方は出血が昨日で止まりました。ナプキンなしの生活久しぶりです。不育症の検査いろいろ選んでみたら、やはり10万は超えるみたいです。
病院によって項目も違うんだろうね。
不育症の検査は旦那にも採血してもらわないといけないみたいです。
 はる
 はる
2015/03/25 21:41
ナプキン無しの生活!
本当に久しぶりだね。
私も、そう思ってました。
治療費は、桁違いだよね。
人には言えません。
不育症の検査、旦那さんも検査があるんですね。
がんばってくださいね。
流産してから2ヶ月が、経ちました。
治療をしながらの生活へと振り出しにもどったという感じです。
しかし、妊娠していたはずなのに…
っていうモヤモヤは、消えずです。
二人目の赤ちゃんを抱くまで消えないモヤモヤですよね。
近い未来に、もう一人の我が子を抱きたいものです。
しかし、しかし、
焦らず、比べず、しかし未来に向かって努力は惜しまず!
私の今年の目標です。
 るな
 るな
2015/03/26 23:08
妊娠していたはず...わかります〜‼︎
私は1日に何回も『心拍見えないですね〜』って言葉が頭の中でグルグル回ってます(T . T)
忘れられる時はこないやろうなぁ〜。
来年にはお互い赤ちゃん抱っこ出来てたらいいね(^-^)
さぁ〜はるさんはもうすぐ移植だし、冷やさないようにしないといけないよ〜^_^
がんばろうね(^O^)
 はる
 はる
2015/03/28 17:10
るなさんも、
頭から離れないんですね。
流れたとわいえ、自分の子供達です。
会いたかったなー。
本当に、来年は、赤ちゃんが来て欲しいものです。
 るな
 るな
2015/04/02 13:39
4月になりましたね(^-^)
はるさん元気にしてますか?移植もそろそろかな?
私も早いんだけど、生理が来たみたいです(⌒-⌒; )少なすぎるから明日病院行ってきます〜
来週不育症の血液検査も予約したよ^_^
早く私も移植したいです〜^ ^
 はる
 はる
2015/04/07 23:40
今日は、誕生日でした!!
とうとう38歳に、なってしまいました。しかし、そんな私の誕生日を嬉しそうに祝ってくれる娘が本当に可愛らしくて娘を見ているだけで幸せな気持ちになりました。
もう一人、居てくれたら、言うことありません。
移植が、9日に決定しました。
気持ちだけは、前向きに、挑みたいと思ってます。
 るな
 るな
2015/04/08 22:32
はるさん誕生日おめでとう^_^楽しい誕生日でよかったね(^-^)
来年の誕生日にはもう一人増えてますように(^o^)
いよいよ明日やね〜体調は大丈夫かな?
急に寒くなったから、冷えないようにね。
はるさんは、移植後薬何使ってる?私はプレマリン、ルトラール、クリノンだったよ。やっぱり病院によったり、人によって違うんやろね。
私は今日不育症の血液検査して来たよ〜。通ってり病院で出来るだけの項目を受けて来ました(^-^)
合計12万弱でした^^;
結果は3週間後やよ。
 はる
 はる
2015/04/12 23:38
検査費も、かかるねー。
辛い!!
私は、移植終えました。
判定日までが、長いんだよねー。
しかし!今年の目標は、
焦らず!比べず!諦めず!
グレードは、あまり気にしない様にしました。
移植後の内服は、
シナール
NEソフトカプセル
ルトラール
ペントキシフィリン
プレドニン
バファリン
リトドリンは、副作用の手の震えが辛いので内服しない方向でお願いしてます。
通ってる病院は、
内服は、ガッツリ多めです。
採卵の時の刺激もガッツリな気がします。短期集中目的みたいですよ。
よく考えると、
初診だった頃の治療開始前
軽く不育症の検査項目の採血もあった気がします。
なんせ、採血の検査費が高額だった。
 るな
 るな
2015/04/17 22:32
はるさんこんばんは(^-^)
判定日まではドキドキするよね〜期待したらダメだった時辛いから、私移植したのを忘れるようにしてる(≧∇≦)
はるさんの薬やっぱり私と違うね〜バファリンは今回初めて?
不育症の薬なんやねぇ?
 はる
 はる
2015/04/18 23:35
通ってる病院は、
移植後のバファリンの内服は、決まり事みたいです。
なので、治療を始めた当初から飲んでます。
きっと、血栓予防目的の不育症予防対策ですよね。
今日は、娘の英会話の教室に申し込みをしてきました。
初めての習い事です。
お子さん達は、何か習い事、してますか?
 るな
 るな
2015/04/20 22:01
英会話いいね(^-^)
うちはまだ何もしてないの〜スイミングか英会話それか空手?悩み過ぎて決められず(⌒-⌒; )小学校からでいいかぁ〜って思ってます^_^
バファリン私も出してもらっとけばよかった〜
私ね子供たち産んだ翌日から、手が浮腫むようになったんだけど、なんかそれが原因なんじゃあないかなぁ〜って医者でもないのに疑ってます
来週予防出来るような結果がでて欲しいです〜
 ドキンちゃん
 ドキンちゃん
2015/04/22 15:49
あたしも一人目を不妊治療で授かり、3歳の息子がいます。
二人目がほしくなり、また治療を始めて、すぐに妊娠したものの、けいりゅう流産をしました。心拍も確認してもらい、ショックでした。その子は、本当なら、4月に出産予定でした。また、今月の6日に2回目の流産手術をしました。今は、なかなか立ち直れないです。先生には、不育症ではないよ。と言われたのですが、また、赤ちゃんを流産したらと思うとなかなかです。よかったら、お話ししてください。
 ドキンちゃん
 ドキンちゃん
2015/04/22 21:19
こんにちは🎵あたしも一人目から不妊治療をして授かった3歳の息子がいます。二人目がほしくなり、また治療を始めて妊娠したものの、けいりゅう流産をしました。心拍確認してもらったので、ショックでした。そして、先日また、流産手術をしました。2回連続でショックです。よかったら、お話ししてください。
 くまりんこ
 くまりんこ
2015/04/23 01:50
私も2012年9月に何の問題もなく第一子を出産したのですが、それから3回連続で流産しましたT_T3回目は、血流を良くする薬を飲んでいたのですが、9週で心拍停止で稽留流産でした。その3回目の手術を昨日してきました。染色体異常の流産なのか、血流が悪かったから流産なのかわからないし、次妊娠できたとしてもまた流産だったら…と不安で仕方ありません。流産、しかも連続流産についてなんて、身近な友達には、あまり相談できることでもないし、孤独に乗り越えないといけないから辛いですよね>_<
 はる
 はる
2015/04/23 07:58
昨日、判定日でした。
ダメでした。
やっぱり、難しいねー。
待つことしかできませんよね。
もう一つ、胚盤胞が残ってるので、
来月に移植しようと考えてます。
るなさんは、検査結果、気になりますね。
 るな
 るな
2015/04/24 19:16
はるさん、残念でしたね。判定日って楽しみな反面ダメだった時落ち込むよねT_T
何回も移植して陰性続きだと、どうせ陰性やし、動きまくってたんねん!って投げやりになったり(⌒-⌒; )
妊娠出来ない自分にイライラしたり。
結果来週に出るんだけど、次の生理が来たら治療始まるから、結果聞きに行くの生理始まってからなんやよね〜
~_~;
ドキンちゃんさんはじめまして(^-^)
術後体調は大丈夫ですか?
ドキンちゃんさんは血液検査はしてないのかな?
わたしは不育症の血液検査結果待ちです。
くまりんこさんはじめまして〜^_^
心拍確認後の流産はほんと辛いよね。
私も周りには不妊も不育症もいないので、ここで励まし合い、情報交換を出来たらうれしいです(^-^)
 はる
 はる
2015/04/25 07:34
ドキンちゃん、くまりんこさん
ようこそ。
体調、どうですか?
自分の思う以上に、体への影響は大きい様です。大事にしてくださいね。
私の周りには、
稽留流産を経験した人が意外に多く、珍しい事でわ無いと実感してます。まして、繰り返すなんて…
辛すぎますよね。お二人の気持ち、本当に分かります。
2度ある事は3度ある…考えがちですが…(私は…)
身近な人が言ってました。
3度目、4度目の正直!!って言うじゃない!!頑張って!!
私も、そう思うようにと心掛けてます。一緒に頑張りましょう。
ドキンちゃん
4月に出産予定だったんですね。
考えちゃいますよね。
本当に残念です。
私は、
9週で稽留流産だった子は、3月。
12週で自然流産だった子は、7月に産まれる予定でした。
2度目の流れた子は、顔も見せてもらっている分、自分の中で愛着が湧いて、忘れる事ができません。
(本当に可愛い顔、だったんです)
くまりんこさん
孤独ですよね。
聞く事しかできませんが、
気楽に話してくださいね。
るなさん
結果も気になりますが、早く治療を始めたいですね。
みんな
苦しみの先に、笑顔になれる日が待っている事を願ってます。
 くまりんこ
 くまりんこ
2015/04/28 20:29
はるさん、るなさん、こんばんは!返信ありがとうございます(^^)自分の思う以上に体への影響が大きい←本当ですね>_<流産手術の後、前回の手術後より体が楽だった気がしたので、普通に動いていたら、昨日いきなりひどい頭痛が襲ってきて、意外と身体が疲れてるんだなぁと痛感したところです。
私も4度目の正直!って思って頑張ろうと思います。
ぜひここで、情報交換ができたらうれしいです(*^^*)
 ドキンちゃん
 ドキンちゃん
2015/04/28 22:57
みなさん、いろいろつらい中頑張っておられるんですね。あたしは、4月と11月に出産予定でした。今は、妊娠してたら、無理だったことをしようと思って、ゴールデンウィークは家族で遊びに行こうかと思っています。
出血もなくなり、体調も戻ってきたので、生理がきたら、また、治療に行きます。先生からは、不育症ではないと言われたんですが。でも、怖い❗です。
 るな
 るな
2015/05/04 09:46
みなさんゴールデンウィークはおでかけかな?
うちは旦那さんが仕事なんで、今日から予定ないです(⌒-⌒; )
今日やっと生理が来たんで、3日目の水曜に病院です(^-^)
不育症の血液検査結果も水曜です。
また報告しますね。予防出来る結果が出たらいいなぁ〜
 はる
 はる
2015/05/05 20:54
明日は、ゴールデンウイークの最終日ですね!!
我が家は、夫の仕事の都合で遠くに行けず近場のお出かけ程度でした。
最近は、携帯の液晶が割れたり、車を物に擦ってしまったり、なんだか悪い事続きです。ここらで、悪い流れを断ち切りたいもので、旅行して気分転換したかったんだけどなー!!
るなさん、
やっと、始動って感じですか?
長い時間待ちでしたね。
応援してます!!
 るな
 るな
2015/05/07 10:43
こんにちは〜昨日生理3日目の診察と、結果聞きに行って来ました。
結果は、あまり意味分からないけど、抗リン脂質抗体陽性
血液凝固機能異常
リンパ球混合培養に引っかかりました。
まさか引っかっても一つくらいにやろ〜って思ってたら、3つも...。
とりあえず、アスピリンは決定で、ヘパリンは怪我したりした時出血が止まらなかったり危険なんで、よく考えて下さいと言われました。
とりあえず次の受診までに決めないといけないです。
リンパ球混合培養は抗リン脂質抗体陽性の人は免疫療法は受けれないみたいで、コレが原因だったらヘパリンとかも意味ないっぽいです。
不育症専門の杉さんなら、はっきり治療法決めてもらえそうなのに、うちの病院は自分で決めて下さいっていいはるし...優柔不断な私は決める事が出来るのかな??
 はる
 はる
2015/05/07 19:25
るなさん
受診、お疲れ様でした。
勇気を、出して検査を受けた事、尊敬します!!
検査結果、聞くだけで辛くなってしまいますね。
自分も、検査してないだけで自信はありません。
普段、聞きなれない検査項目と治療なのに、決めてくださいと丸投げされると、どうして良いかわからなくなりますよね。
頑張った検査結果が
妊娠に結びつくと、良いですね!!
 るな
 るな
2015/05/19 23:22
はるさん久しぶりです(^-^)
やっと日曜日に移植決まったよ〜
今日から初めてのバファリンも始まりました。
妊娠出来たらヘパリンをうつことになりました。
その妊娠までがなかなかなんやよね
(⌒-⌒; )
今回はプレマリンだけで内膜が厚くなって、テープは貼らずにすみました。
移植楽しみやけど、判定日がこわいです(-_-)
はるさんは次はいつかな?
 はる
 はる
2015/05/21 12:43
お久しぶり!!
どうしてるかなーって気になってたよ( ´ ▽ ` )ノ
私は、
昨日、最後の一つの卵を移植してきました。結果は、どうなるやら…
るなさんは、移植が、待ち遠しいですね。幸運を祈ります!!
 るな
 るな
2015/05/22 22:00
はるさん移植して来たんやね(^-^)
最近朝寒いからうちは子供が風邪ひいたり周りも風邪ひきさんが多いんで気をつけようね^_^
やっと日曜日移植だぁ〜(^-^)
今回プレマリン、ルトラール、バファリン、サイレイトウ〔漢方〕ルティナスを使ってるんやけど、このルティナスってやつがほんまいらん(T . T)
はるさん何飲んでる?
 はる
 はる
2015/06/06 11:26
お久しぶりになりました。
この間の移植は、
残念ながら陰性でした。
また、採卵からのスタートです。
るなさん
お互いに、書き込みが減ったのは
流産から少しづつ時間が流れて、
前に進んで落ち着いたからかな?なんて考えてます。
浮き沈みは、ありますが…
もう少し、話ができたら気持ちの支えになるようか気がします。
最近、どうしてますか?
 るな
 るな
2015/06/10 21:46
はるさん、お久しぶりです(^-^)
かなりのご無沙汰です〜
判定残念でしたね。はるさん、どうだったかなぁ〜って気になってました。
私の方は陽性反応出たものの、hcgが低く、今日1週間後の再判定でした。
hcgが上がってるけど、胎嚢がぼやけてる?形が悪い?みたいで、また月曜日に再々判定になりました。
おそらく、このまま成長するかって言ったら、かなり厳しそうです(T . T)
あ〜またか(-_-)って感じです。
© 子宝ねっと